2024年

  • 2年 食育指導

    2024年10月17日
      瑞穂小の栄養教諭にお越しいただき、2年生に栄養指導をしていただきました。
      配膳や食事の様子を見ていただき、その後、3大栄養素について話をしていただきました。
      給食のメニューは、バランスよく栄養を摂取できることが分かりました。
      これからも、残さずに給食を食べられるといいですね。
    • 2年生は、生活科の学習で「町探検」に出掛けました。
      花川郵便局へ行き、職員の方から話を聞いたり施設を見学したりしました。
      保護者の方、地域の方がボランティアとして一緒に行ってくださいました。
      ありがとうございました。
    • 4年生は、総合的な学習の時間に講師の方をお招きして「福祉教育」を行いました。
      多様性の社会において、配慮を要する方に気づき、互いを認め合えるようになることを目的としています。
      「ふくしってなんだろう?」の講話を聞いたり、車いすやアイマスク体験をしたりして、福祉についての理解を深めました。
    • 今日の給食は「行事食 お月見(十三夜)」でした。
      十三夜は「栗名月」や「豆名月」と呼ばれ、お月見の時には秋の収穫物である栗や豆をお供えする風習があります。
      今日の給食メニューは、ごはん・牛乳・栗入りきのこご飯・いかの天ぷら・かきたま汁です。
      どのメニューも大変おいしくいただきました。
      特に、栗入りきのこご飯は、栗がたくさん入っており、他の具材との彩も紅葉を思わせる鮮やかさで、最高の味わいでした。
      子供たちも喜んで食べていました。
    • 第2部会陸上記録会

      2024年10月10日
        今日は、第2部会陸上記録会でした。
        今まで陸上部で練習をしてきた成果を出すべく、全力で走りました。そして、互いを応援し合いました。
        浜松市四ツ池公園陸上競技場を走る機会もそうあるものではありません。
        「走りやすかった」と子供たちは感じていました。自己新記録も期待できます。
        記録は後日となります。楽しみです。
      • 1年 算数科

        2024年10月9日
          1年生は、算数科「ひき算」の学習を行いました。計算カードを使って「ひき算」をする様子をタブレットで動画撮影し、担任にデータを送りました。撮影した動画を確認している子もいました。
          先生に教えてもらいながら、タブレット操作も自分自身で行うことができました。
           
        • クラブ活動

          2024年10月8日
            今日は、講師を招いて4~6年生がクラブ活動で「光る泥ダンゴづくり」を行いました。
            作り方を聞いて、自分たちで色を選んで、ひたすら磨き続けました。最後は、ピカピカの泥ダンゴができあがり、大満足でした。
          • 10月6日(日)に花川幼稚園・小学校合同運動会を行いました。
            前日の夜にも激しい雨が降り、6日の開催も危ぶまれましたが、何とか子供たちが競技を行う部分の整備を行い、実施することができました。
            子供たちは、「力をあわせて 全力をつくせ」のスローガンのもと、全力で競技し、全力で友達を応援することができました。
            子供たち一人一人の輝く姿を見ることができ、すばらしい運動会となりました。

            保護者、地域の皆様、子供たちへの大きな声援と拍手をありがとうございました。
            花川小を卒業した中学生8人がボランティアとして運営に参加してくれました。準備、決審補助、放送、片付けなど、素晴らしい働きをしてくれました。
            また、多くのボランティアの方が、朝の準備や終了後の片づけに力を貸してくださいました。
            ありがとうございました。
          • 運動会の準備

            2024年10月4日
              今日は、運動会の準備を行いました。
              応援席で座るイスの脚に古靴下やビニール袋を被せました。低学年の子供たちも自分で準備をしました。
              午後は4~6年生の子供たちが準備を行いました。
              イスや机を昇降口まで運んだり、放送原稿読みの練習やスローガン作りをしたりしました。
              頼もしい上級生たちです。
              明日予定していた運動会は、今後の天候と現在のグラウンド状況を考え、10月6日(日)に延期となりました。御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力をお願いいたします。
            • 3年生は、地域の「ばらの都苑」さんの御協力のもと、今年度もジャンボカボチャを育ててきました。
              今日は、その収穫をしました。猛暑の影響で、例年と比べ小さめでだそうです。それでも20㎏あり、子供たちはその大きさと重さにびっくりしていました。