2024年

  • 6年生は、国語科「聞いて、考えを深めよう」の学習を行いました。
    今日は、図書館補助員の先生に、それぞれ用意した課題に沿ったインタビューをしました。
    礼儀正しい態度と言葉遣いで行うことができました。
  • 3年生は、図画工作科「うごいて楽しい わりピンワールド」を行いました。
    割ピンを使って形を動かす仕組みを使って、動きの感じに合う形や色を考え、表現していました。
    どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
    2名の方が学習ボランティアとして参加してくださいました。ありがとうございました。
  • 4~6年生は、交通指導員の皆様、葵高丘交番長様をお招きし、「交通安全リーダーと語る会」を行いました。
    子供たちは、グループごとに、道路の歩き方や自転車の乗り方で気を付けることについて話し合い、「交通安全宣言」を決め、発表しました。
     
    グループでの話し合いや、交通指導員、交番長様のお話を聞き、子供たちは、交通安全への理解を深め、意識を高めることができました。
  • 6年生は、算数科「対称な図形」の学習で、点対称の残り半分を作図する課題に取り組みました。点対称な図形の性質を思い起こし、個々に一生懸命に考えていました。
  • 3年生は、総合的な学習の時間に学区探検へ出掛けました。
    西丘町の武田農園さんへおうかがいし、ジャガイモ掘りを体験させていただきました。
    武田農園さん、ありがとうございました。
    また、ボランティアとして3名の方が同行してくださいました。安全に行ってくることができました。ありがとうございました。
    これからも、『知ろう!わたしたちの「すてきな」町』と題し、学区の店、施設、自然を調べていきます。
  • 5年生は、家庭科で調理実習を行いました。
    卵とキャベツを茹で、ゆでサラダを作りました。
    ドレッシングも手作りです。おいしそうなサラダが出来上がりました。
  • 1年 2年 生活科

    2024年5月20日
      生活科の学習で、1年生はアサガオ、2年生は野菜を育てています。

      1年生は、先週末に全員分、発芽をしました。
      毎日、水やりをしながら、「4つも芽が出たよ。」「大きくなあれって言いながら水をあげたよ。」と、報告してくれます。
      2年生も、毎日、熱心に水やりをしています。
      「ぼくの育てているものはなんでしょう。」「なすの苗は、はっぱのところが紫色をしているよ。」といろいろ話をしています。
      アサガオも野菜も、子供たちからの愛情をたっぷり受けて、すくすくと育っています。
    • 5月 会礼

      2024年5月17日
        会礼を行いました。
        校長から、学校教育目標「しなやかに たくましく 生きる子」について話をしました。
        みんな真剣に話を聞くことができました。
        「気持ちのよい挨拶をしよう」「たくさん伝え合おう」
        この2つのことを特に頑張っていこうと話しました。
        この話を聞き、下校時には、いつもよりもさらに素晴らしい挨拶が響いていました。
      • 1年生は、5月15日(水)に学区探検で「ばらの都苑」へ出掛けました。
        「ばらの都苑」には、大変多くの種類のばらが植えられており、見頃を迎えていました。
        子供たちは、きれいなばらを見て、よい香りに触れました。
        そして、地域の魅力を1つ知ることができました。
        これからも、もっともっと見つけていきます。
        「ばらの都苑」様、ありがとうございました。
        ボランティアとして2名の方が参加してくださいました。
        安全に楽しく行ってくることができました。ありがとうございました。
      • 4年生は、理科の学習で、「乾電池の向きを変えると電流の向きはどうなるのか」について学習をしました。グループで協力しながら実験をし、熱心に調べていました。
        今朝、つつじの周りにモンシロチョウがたくさん飛んでいました。
        明け方に羽化をしたようです。職員玄関の柱に、いくつかさなぎの抜け殻を見付けました。