•  野外活動2日目、2年生はいよいよ2日間のクライマックスとなる『富士山トレッキング」に挑戦しています。12時現在、自然の雄大さを目の当たりにしながら山道を登っています。終着点に着いたときには、きっと大きな達成感が湧くことでしょう!
     トレッキングは15時ころに終了しました。2年生は浜松へ17時30分無事に帰着しました。
    2年生は17時30分、無事に浜松に帰着しました。
  •  野外活動2日目、生徒たちは朝の集いを済ませ、朝食を摂っています。現地はさわやかな気温で、この後の富士山トレッキングは予定通り行います。雄大な自然を味わってほしいと思います。
    7:00朝の集いの様子(国立中央青少年交流の家 御殿場市)
  •  野外活動に出ている2年生は富士山世界遺産センターを参観し終え、12時現在、富士浅間大社へ来ています。あいにくの曇り空ですが、予定通りの活動を実施しています。
    12:57 御殿場 国立中央青少年交流の家に到着
  •  5月22日(木)午前7時8分、2年生は1泊2日の野外活動に出発しました!今日は、富士山世界遺産センターを見学し、野外炊飯、キャンドルセレモニーを行う予定です。雨も上がり、現地での天候が上向くことを願うばかりです。自然の中で協力して活動することで、仲間との絆を一層深めてほしいと思います!
    【野外活動】国立中央青少年交流の家(御殿場市) 1泊2日
  •  5月21日(水)午後、2年生は野外活動の出発式を行いました。実行委員長からは、「みんなで協力して思い出に残る野外活動にしましょう!」という激励の言葉がありました。学年主任の先生からは、「天候によって活動が左右されます。」と、自然に応じた行動をとるように心構えが語られました。今年、浜名中としては初めての林間での活動となります。今後につながるよい活動を残してほしいと思います。
    【2年生野外活動】国立中央青少年交流の家(御殿場市) 1泊2日を予定
     ※学校に残る1・3年生は通常授業日で給食あります。
  • 1年生本入部

    2025年5月20日
       部活動では1年生の本入部を経て、活動が本格化してきました。女子バスケットボール部では、バスケットボールの扱い・ハンドリングについて顧問が見本を見せながら丁寧に教えていました。早く活動に慣れて、ペースをつかんでほしいと思います。
    •  5月18日(日)午後3時30分より「なゆた浜北」駅前ロータリーにおいて、プロムナードコンサートが開催され、浜名中吹奏楽部が出演しました。今年度は1年生が41名入部し、総勢90名ちかくにのぼる大編成です!その迫力ある演奏や1年生の元気あふれるダンスに会場は湧きあがりました!演奏曲はポップミュージックやディズニーなどのなじみ深いものや、マツケンサンバのような皆がリズムにのれるようなものまで多彩でした。今後、吹奏楽部は地域や自治会のイベントなどでも活躍し、大会でも心に響く演奏をしてくれることでしょう。今後の活躍が楽しみです!
    •  5月16日(金)午後、サーラグリーンアリーナを会場に『浜名中学校区青少年健全育成会』の総会を行いました。会議には自治会長、民生委員、青少年育成指導者、育成指導員、各スポーツ団体、学校関係者が集まり、よりよい青少年の育成に向けて話し合いました。今年も、広報誌の作成や補導の実施、標語やポスターの募集を行います。地域の皆さんの支えを受けて、生徒・児童を育成していきます。
    • 修学旅行のひとこま

      2025年5月16日
        5月13日(火)~15日(木)までの2泊3日で3年生は修学旅行を終えました。京都、大阪万博、奈良と盛りだくさんの内容で充実していました。
      •  5月15日(木)修学旅行は3日目の最終日をむかえています。12時現在、法隆寺と薬師寺を見学しています。日差しがやや強いですが、みな元気に奈良の雰囲気を味わっています。午後は、東大寺の参観予定です。
        法隆寺五重塔を拝観
        薬師寺にて法話を聴く様子