2025年

  •  2年生は9月11日(木)~12日(金)の2日間、職業体験学習に取り組んでいます。浜北地区を中心に、74か所の店舗、金融機関、教育施設、事業所等、様々な分野に分かれて働く経験をします。2日間を通して、働くことの大変さや喜びを感じ、そこにいる大人たちの働く姿などから生徒たちはリアルな現実社会を学びます。ひと回り成長した姿になって学校に戻ってくることでしょう!
  • 体育祭に向けて

    2025年9月10日
       今年も体育祭に向けて実行委員が始動しています。体育祭のスローガンは『猪突猛進(ちょとつもうしん) ~誰もが挑み続ける猪(いのしし)になれ~』です。全校生徒が目標に向かって一心に進んでいこう!という意気込みが表れています。今回は、生徒から集まった体育祭のシンボル(イラスト)をご紹介します。どれも、浜名中体育祭の生徒の意気込みをイメージした作品です。
    •  9月8日(月)午後、第3回の学校運営協議会が開催されました。会に先立ち、委員の皆さんが授業の様子を参観しました。それぞれのクラスで充実した授業が行われており、2学期が本格的に始まったことを実感されていました。今回も、今後の浜名中の教育活動について熱心な議論が行われました。
      委員のみなさんが授業を参観されました
      体育館のスポットクーラーの効果について生徒の意見を聞いてくださいました
      新しく導入されたスポットクーラーに生徒が集まります
      会議の内容については浜名中HP「コミュニティ・スクール」をご覧ください
    • 水泳 新人大会

      2025年9月7日
         9月6日(土)雄踏中学校を会場に、水泳の新人大会が行われ、男女ともに健闘しました。特に女子は200m個人メドレーで3位と6位を、200m背泳ぎで6位と全員入賞することができました。いずれにしてもまだ1~2年生なので来年までの成長が大いに期待できます。がんばってください!
      •  9月5日(金)台風15号の影響が心配されましたが、14時現在、次第に晴れ間が見られるようになりました。本校では、通常通りの日課をおくることができました。
         今日の3年生理科では、物体の運動を記録計で計測する実験に取り組んでいました。テープに物体の運動を打刻すると、物体の運動に規則性があることを理解していました。
      •  浜名中南側の道を隔てた小屋の建つ土地は「私有地」なのですが、地主さんが子どもたちのためにと、授業で作物を栽培する畑や資源物回収のリサイクルコンテナの設置のために無償で貸して下さっています。9月4日(木)、曇天の中、地主さんは生徒たちとともには草刈りに励んでくださいました。夏野菜の栽培をサポートしてくれたり、秋には焼き芋をする準備をして下さっています。今日は、草刈りのあと、生徒たちは感謝の気持ちを込めてお礼を述べていました。
        私有地を貸して下さっています
      •  教育実習期間が始まりました。浜名中には今年、本校の卒業生が実習に取り組んでいます。
        1年5組付きとなり、2日(火)の帰りの会では生徒たちの前で話をしていました。同じ学び舎(新校舎)でかつて学んだ先輩として、これから多くの経験を生徒たちに語ってくれることでしょう。実習に取り組む誠実な姿に、生徒たちも話に聞き入っていました。
      •  9月2日(火)午前、2年生は『浜松いわた信用金庫 SDGs推進部』から講師をお招きし、マナー講座を行いました。2年生は11日(木)~12日(金)にかけて行う「職業体験学習」に向けて、基礎的なマナーを学びました。講師からは、どうしてマナーが大切なのか、分かりやすくお話がありました。特に「あいさつは120%で!」という呼び掛けがあり、相手に誠意が伝わるお辞儀の仕方を実際に練習しました。今回学んだことをもとに、2年生は今後、浜北地区の様々な店舗、教育施設、医療機関等で職業体験に臨んでいきます。
      •  9月2日(火)、3年生では第1回静岡県学力診断調査が行われ、5教科の学科テストに取り組みました。3年1組の1時間目国語のテストでは、生徒たちは開始のチャイムとともに問題に真剣に取り掛かっていました。この夏の学習の成果が遺憾なく発揮されてほしいです。県学調の2回目は11月27日(木)に行われる予定です。
      • 給食再開

        2025年9月1日
           9月1日(月)いよいよ2学期が本格的に始動しました。授業が始まるとともに、久しぶりの給食に生徒たちも明るい表情が見られました。メニューが、ソフトめんだったこともあり、皆、ほおばりながら食べていました。1年3組と4組では、準備をスムーズに済ませていました。
           今日も暑く、熱中症が心配されるため、屋外での体育や昼休みのグラウンド利用はとりやめ、屋内でできる活動にしました。生徒たちが学校生活のペースを取り戻すまで、しばらくはスローペースで運営していきます。
          1年4組の配ぜんのようす
          1年3組の配ぜんのようす
          今日のメニュー:ソフト麺・牛乳・かぼちゃのコロッケ・野菜のドレッシングあえ・ミートソース