2024年

  •  1学期も中盤を迎え、各学年の活動は本格的に進んでいます。廊下掲示にもクラスや学年のカラーが出てきました。色とりどりの掲示物は、学級担任と生徒たちの活動の足跡です。2年生では、先日の野外活動の振り返りや学級の絆を表現した掲示であふれています。来年の進路選択に向けて、市内の高校の所在地をポイントした地図も掲示されています。
    【2年生】高校の所在地
    【2年生】5月の自己目標
    【2年生】クラスの絆
    【2年生】野外活動のひととき(スナップ写真集)
    【2年生】クラスの企画
  •  1学期も中盤を迎え、各学年の活動は本格的に進んでいます。廊下掲示にもクラスや学年のカラーが出てきました。色とりどりの掲示物は、学級担任と生徒たちの活動の足跡です。3年生の掲示は、この時期 修学旅行の思い出であふれています。
    【3年生】高校案内
    【3年生】修学旅行の学級写真
    【3年生】修学旅行の学級写真
    【3年生】5月 鯉のぼり 自己目標
    【3年生】修学旅行のひと時(スナップ写真集)
    【3年生】修学旅行のひととき(スナップ写真集)
  •  本日(5/24)は、部活動保護者会及び参観下さりありがとうございました。今後も、各部活動へのご支援・ご声援をお願いします。
  •  本日、部活動保護者会を14:45から行います。(一部の部活は、別日に実施していますのでご確認ください。)
    ・生徒昇降口からお入りください。
    ・靴の取り違えを避けるために、袋を持参していただき、靴を持って保護者会にご参加ください。

    【参照】部活動保護者会 案内[PDF:246.1KB]

  •  今週は野外活動を終え、2年生は通常の学校生活に戻りました。今回は、野外活動1日目の浜辺の活動と、キャンプファイヤーの様子を紹介します。
     
  •  2年生は愛知県美浜自然の家での野外活動を終え、今日は10時に登校しました。それぞれに感じたことがあったようで、学校の帰着式では引き締まった表情で参加していました。浜辺の散策、ウォークラリー、キャンプファイヤー、カレー作りを通して仲間との絆を深めたことでしょう。今後の学校生活へと生かしてほしいと思います。
  •  2年生は愛知県美浜自然の家で1泊2日の野外活動を行っています。初日の昨日は晴天に恵まれ、ハイキングを実施した後、波が高かったため地引網体験は行わず浜辺の散策を楽しんだようです。順調にスケジュールが進み、今朝を迎えています。
  •  5月19日(日)浜名中学校体育館を会場に、金田杯争奪バレー二俣大会が開催されました。浜名中は予選リーグを豊田中(磐田)や三ケ日中を下し、準決勝を浜名中-開成中 2ー0、決勝戦を浜名中ー袋井中 2-0と勝利をおさめ、見事優勝しました。決勝戦の相手校である袋井中は西部地区2位の強豪校だったということで、本校の生徒たちは並々ならぬ思いで戦い、感動の勝利を上げました。顧問によると「粘り強い自分たちのバレーを貫いたことが勝因」とのことです。今回の優勝は大きな自信につながることでしょう。来週、県大会に出場します。

    【資料】二俣大会結果表(スコア一覧)[PDF:379KB]

    優勝旗は校長室前廊下に展示
  •  5月21日(火)午前7時30分、2年生は1泊2日の野外活動へ出発しました。目的地の「愛知県美浜自然の家」には10時前後に到着する予定です。その後、初日はハイキング、地引き網体験、キャンプファイヤーを行います。天候にも恵まれそうで、充実した活動になることでしょう。
  •  5月20日(月)午後、2年生は野外活動の出発式を行い、明日に備えて14時には下校しました。出発式では、野外活動実行委員長(生徒)から「成長したと思える2日間にしましょう。」という呼び掛けがありました。
    【2年生 明日5/21(火)予定】7:15学校集合(体育館前広場) 7:30ころバス出発 ~10:00到着 午後 地引網体験