• 自然教室④

    2024年6月6日
      自然教室2日目です。
      昨日の夜は、キャンプファイヤーを行いました。
      大きな炎の周りで、楽しい時間を過ごしたようです。
      夜はぐっすり?眠って、2日目のパワーを蓄えました。
      2日目は、朝のつどいからスタートです。
      何やら「きのこ体操」なる運動をして、体を整えているようです。
      今日は最終日です。
      けがには十分に注意して、活動しましょう。
    • 自然教室③

      2024年6月5日
        OLビンゴの活動を終え、部屋に戻ってきました。
        普段はあまりやったことがないであろう寝床の準備をしています。
        友達と協力すると上手にできるようです。
        その後は、「夕べのつどい」でこれまでの活動を振り返ります。
        所員さんからの話を聞き、この後の活動の見通しをもちます。
        この後は、「夕食」と「キャンプファイヤー」です。
        しっかり楽しんで、たくさんの思い出を作りましょう。
      • 自然教室②

        2024年6月5日
          自然教室の活動の様子を伝えます。
          バスを降りると、まずは、大きな荷物をもっての山登りです。
          その難関を突破すると、施設に到着します。
          到着すると、はじめに、「出会いのつどい」を行います。
          所員の方にあいさつをしたり、自分たちの目標を発表したりします。
          そのあと、近くの森を散策し、昼ご飯を食べます。
          ほっと一息つける時間です。
          この後は、森の中に入り「OLビンゴ」という活動に取り組みます。
          グループの友達と協力して、頑張りましょう。
        • 自然教室①

          2024年6月5日
            5年生が「自然教室」に出かけました。
            「仲間と絆を深める『チャンス』
              みんなの心に残る
              最高の思い出にしよう
             ~あいさつ 協力 時間~  」
            をスローガンに2日間、活動します。
            大きな荷物を抱え、子供たちが出発式に臨みます。
            これからの活動を思いながら、緊張しているようです。
            2日間の中で、新たな発見や感動があるといいですね。
            この後の活動の様子は、少しずつお知らせしていきます。
            2日間、けが無く、元気に過ごしてきてください。
          • 4年生でユニバーサルデザイン講座がありました。
            ユニバーサルデザインの考え方や7つの原則について知り、身近にどんなユニバーサルデザインがあるかを考えました。後半は、目の不自由な人でも遊べるカードゲームや、安全で使いやすい文房具などを手にとって感想を伝え合いました。
             
          • 元気いっぱい外遊び

            2024年6月4日
              5月最終日、昼頃には運動場も乾き、休み時間にたくさんの子が遊んでいました。
              遊具遊びやドッジボール、鬼ごっこをする元気な姿が見られました。
              これから、梅雨や猛暑で外で遊べない日もあります。今のうちに思いっきり外で遊んでくださいね。
            • 学区探検3年生

              2024年5月22日
                3年生が、学区探検に出かけています。
                何日かに分けて、東西南北の方角へ出かけていきます。
                たずねた場所で学んだことを、これからまとめていくようです。
                たずねた場所については、これから少しずつ、伝えられると思います。
                なお、この活動には、「浜名小コミスク」の呼びかけにより、保護者の方がボランティアで参加しています。
                移動中の子供たちの安全の見守りをしてくださいました。
                ありがとうございました。
                今後も、ボランティアの募集がありましたら、ご協力ください。
              • 代表委員会

                2024年5月16日
                  昼休みに代表委員会が行われました。3年生以上は各学級2名が出席します。今回は学校スローガンについて話し合いました。さすが、学級の代表として参加している子供たちです。進んで意見をし活発な話し合いができました。
                • ラケットベース

                  2024年5月10日
                    朝から青空が広がっています。体育館で交通教室が行われているため、今日の体育の授業は、運動場で行いました。
                    3年生は、これからラケットベースの学習をしていきます。今日は、チーム名を決めてチームごとに練習をしました。
                    チーム名は、それぞれのチームカラーに合わせて「たんぽぽチーム」「抹茶チーム」になりました。
                    後半は、チームでボールを投げたり捕ったりする練習をしました。
                  • 5月 つどい

                    2024年5月9日
                      5月の「つどい」を行いました。
                      全校児童が運動場に集まり、これからの生活を見通します。
                      校長からは、「さわやか あいさつ」について、話がありました。
                      気持ちの良いあいさつとは、どんなあいさつなのか、考えます。
                      考えた後は、実際にやってみます。
                      担任の先生に「さわやかあいさつ」をしてみましょう。
                      和やかな空気の中、たくさんのあいさつが交わされました。
                      最後は、運動場に響き渡る声で、校歌をうたいました。
                      気持ちの良い空の下でした。