2025年

  • 7月17日(木)、5組~9組でお楽しみプールを開催しましたwink


    先週は雨の日が多く、当日も天気が心配されましたが無事に行うことができましたlaugh


    1学期最後のプールを子供たちは満喫していました。indecisioncheekywink
  • 15日と16日に30分間回泳を実施しました。30分間泳ぎ切ることを目標に、体育の授業で練習に取り組んできました。どの子も頑張って泳いでいました。
    1学期は、自然教室や30分間回泳などの行事に「熱い想い」をもって取り組んできました。終業式では、1学期の頑張りをふり返ったり、夏休みの過ごし方を確認したりしました。
  • 7月17日(木)各クラスでお楽しみ会をしましたsmiley
    友達と協力し、楽しみながら会を行うことができました
    今日からいよいよ夏休みですsad
    元気に生活し、始業式に笑顔で会えることを楽しみにしていますlaugh
  • 6年生は、6月に校外学習に行ったり、校内で地域の方と関わったりする機会がたくさんありました。
    校外学習では、歴史について学習を深めたり、グループ行動で絆を深めることができました。
    6月10日19日に職業講話として、いろんな職業の方からお話を聞きました。6年生の皆さんが、どんな職業に興味をもったのか楽しみです。
    6月30日に学年水泳イベントを行いました。実行委員の児童を中心に企画運営し、楽しく活動することができました。
    7月7日8日には万葉出前講座を行いました。歴史で学習している、奈良時代につくられた万葉集について詳しく学ぶことができました。平安時代の服装の体験もすることができ、充実した学習となりました。
    1学期間、6年生の学校活動を御支援していただきありがとうございました。2学期もよろしくお願い致します。
  • トップアスリート連携事業としてバスケットボールの交流会がありました。三遠ネオフェニックスの選手の方が職業講話やボール取りゲーム、ハーフコートゲームをしてくださいました。子どもたちもバスケットボールの話に興味深々で、ゲームにも楽しく参加していました。
  • 通学班会

    2025年7月4日
      7月2日(水)、通学班会を行いましたlaugh

      6年生が「交通安全リーダーと語る会」で話し合ったことを下級生に伝えましたsad

      また、班のみんなで1学期の登校を振り返り、発表しましたfrown


      これからも交通ルールを守り、安心・安全に登下校できるようにしますsmiley
    • 浜北警察署や安全パトロール隊、PTAの方々を招き、「交通安全リーダーと語る会」を開催しましたlaugh


      6年生の子供たちは通学路の危険な場所や登下校中の歩き方について話し合い、画用紙にまとめましたsad
      最後は、浜名小の交通安全リーダーとして、より一層交通安全に努めることを誓いました


      今後は、話し合ったことを通学班会で下級生にも伝え、浜名小全体で交通安全への意識を高めていきますindecision
    • 5年生は自然教室に行ってきました。子どもたちは「絆~熱い想いをもって大切な仲間と共にチャレンジ~」というスローガン通り、暑い中、友達と協力し、時間を守って、活動に参加することができました。
    • 5年生が、自然教室に出発しました。
      雲一つない晴天の下、出発式が行われました。
      暑さが心配されますが、自然の中で友達と協力して活動できることを祈ります。
      学校に戻ってきたときには、成長した姿が見られることでしょう。
    • 梅雨に入りました!

      2025年6月13日
        今週から梅雨に入り、雨の日が多くなっています

        そろそろ水泳の授業も始まります


        てるてる坊主にお願いして、晴れの日が増えるといいですねwink