2024年

  • 頑張る部活動

    2024年3月11日
      【野球部】全日本少年軟式野球大会 浜松ブロック
      1回戦 vs天竜クラブ(2‐3×)
      ドキドキハラハラの試合展開でした。この悔しさを忘れずに…頑張れ野球部

       
    • 別れの花束

      2024年3月8日
        3年生が学級活動の時間に「別れの花束」を作成しました。
        中学校最後の一年間を一緒に過ごした級友に贈るメッセージを、花の形をした紙にしたためて送ります。
        クラス全員からのメッセージが集まると、そこには大切な級友からプレゼントされた「別れの花束」が出来あがります。
      • アルミ缶回収

        2024年3月7日
          今年度最後のアルミ缶回収が昨日から行われています。今日は2年生、明日は3年生です。3年生は中学校生活最後の回収となります。ご協力よろしくお願いしますlaugh
        • 図書コーナー

          2024年3月6日
            中央廊下の図書コーナーが3月になって変わりました。かわいいお雛様飾りにホッコリしたり、3年生への卒業メッセージでしんみりしたり…。その他に修学旅行コーナーや大河ドラマコーナーなどたくさんの本が紹介されています。思わず立ち止まって手にしたくなります。図書館支援員さんいつもありがとうございます
          • 授業の様子

            2024年3月5日
              理科の授業なのに工作?と思って覗いてみたら…「天気の変化」で前線にともなう雲と空気の流れを学習していました。「平面図より空気の流れがわかりやすいように立体的にしてみました。」と、教科担任が教えてくれました
            • 研究授業

              2024年3月1日
                本日1時間目、1年4組で理科の研究授業が行われました。教科担任の自作の教材で「地層はどのようにつくられているのか」を考えさせました。各自で考えた仮説を仲間と共有したり、実験を興味深く観察したりして、地層ができるしくみを理解しました
              • 授業の様子

                2024年2月29日
                  1年生の技術の授業では銅鏡つくりに取り組んでいます。鋳型つくりから始まり、最終工程に入っています。光沢を出すために磨き液で黙々と磨いている生徒、飾り台を作っている生徒…世界で1つだけの銅鏡が出来上がるまであと少しですね
                • 研究授業

                  2024年2月28日
                    本日の1時間目に2年3組で社会科の研究授業が行われました。
                    何人もの教員が参観する中、生徒は本年度の日本地理の学習の集大成として各班ごとに調べた都道府県の特徴を、堂々と発表していました。
                    聞く態度も素晴らしく、他の班の発表内容をしっかり聞き、ワークシートにまとめていました。
                  • 最後の中央委員会

                    2024年2月27日
                      今年度最後の中央委員会では後期の生徒会活動の振り返りをしました。3年生からも1,2年生のリーダーたちへ温かなメッセージが送られました
                    • 頑張る部活動

                      2024年2月26日
                        【女子バレーボール部】
                        浜松市民スポーツ祭第4位
                        1回戦 vs新津中(2‐0)/2回戦 vs新居中(2-0)/3回戦 vs中郡中(2-0)/準決勝 vs高台中(1-2)/3位決定 vs西遠中(0-2)

                        【柔道部】県会長杯個人戦 
                        第2位 大城星夢