2024年

  • 授業参観

    2024年2月22日
      午後から授業参観と来年度のPTA学年理事決めが行われました。
      1年生は未来授業で学んだことを発表し、2年生は修学旅行の事前学習「探求していくテーマとのスポットの紹介」を各教室で行いました。また、6時間目には修学旅行事前説明会を保護者と一緒に聞きました。
      保護者の皆様、お忙しい中そして足元の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。
    • アルミ缶回収

      2024年2月22日
        今週火曜日から3日間、2月のアルミ缶回収が行われました。最終日の今朝はあいにくの天気となりましたが、3年生は傘をさしながらアルミ缶を持って登校してくれました。3年生にありがとう。そして、3日間、朝から回収に携わってくれた保体委員、生徒会役員の皆さんありがとう
      • 春はもうすぐ…

        2024年2月20日
          校舎中庭の池の周りの花壇は園芸部が管理をしてくれています。先月植えた花の苗がきれいに咲いています。チューリップの球根もすくすく育っています。何色のチューリップが咲くか楽しみです
        • 頑張る部活動

          2024年2月19日
            【ソフトボール部】浜北大会 優勝
            1回戦vs浜松南部(25‐0)※1回コールド/2回戦vs細江(12‐1)※4回コールド
            準決勝vs湖東(14‐0)※4回コールド/決勝vs笠井(7‐0)※6回コールド 
            1年生9人が全力プレーで戦いました

            【剣道部】湖西市少年剣道大会
            女子:vs岡崎・丸塚(3‐1)/vs富塚(3‐1)/vs鷲津(0‐2)ベスト8 敢闘賞
            ノーシードからのベスト8に敢闘賞を頂きました。よく頑張りました
            男子:vs与進(1‐0)/vs三ケ日(1‐2)

            【サッカー部】読売カップ ベスト16
            予選リーグ最終戦 vs江南(3‐0)が終了し、2勝1分で予選1位突破し、決勝トーナメントへ進出
             
          • テスト反省

            2024年2月16日
              昨日行われた学年末テストは今日すでに返却された教科がありました。
              生徒たちは教科担任から解説を聞いたり、タブレットへ評価観点別に入力したりして、テスト反省をしていました
            • 学年末テスト

              2024年2月15日
                今日は今年度、最後のテストです。3年生にとっては義務教育最後のテストとなります
                諦めずに最後まで頑張って
              • 感謝

                2024年2月14日
                  破損していたサッカーのミニゴールを用務員さんが直してくれています。これで授業や昼休み、部活動…たくさん使えるようになります。ありがとうございます
                • 頑張る部活動

                  2024年2月13日
                    【女子卓球部】春季大会選考会
                    予選リーグ vs鷲津(0‐3)/vs与進(3-1) 2位通過
                    決勝トーナメント1回戦 vs三ケ日(1‐3)

                    【男子卓球部】1年生大会 ベスト16
                    【男子卓球部】春季大会選考会第4位
                    予選リーグ1位通過 vs積志(3‐0)/vs春野(3-0)/vs西部(3-0)
                    決勝トーナメント1回戦vs岡崎(3‐0)/2回戦vs篠原(3‐1)
                    準決勝vs細江(3‐0/3位決定戦vs浜名(2-3)


                    【サッカー部】読売カップ予選リーグ vs篠原(0‐0)

                     
                  • ヤドリギ

                    2024年2月9日
                      正門桜の木にヤドリギを発見。花が咲いていることは珍しい…と、宮本先生が教えてくれました。
                      ヤドリギとは樹木の上のほうに丸く鳥の巣のような形状で寄生する植物です。だから漢字で書くと「宿り木」なんですね。
                      宿主となった樹木から半分くらい水分と養分をもらって成長するけど、残りの半分くらいは自分でも光合成を頑張って成長している植物です。そんなヤドリギの花言葉は「困難に打ち勝つ」「忍耐」。正門の入り口の桜とフェンス沿いの桜の木にも…みんなも探してみて
                    • 避難訓練

                      2024年2月8日
                        昨日、生徒たちが自由に過ごしている昼休みに、予告なしの避難訓練を行いました。震度6を想定し立っていることが困難揺れ、避難中に余震が発生…突然の訓練でしたが、自分がいる場所から速やかにグラウンドへ避難することができました
                        避難後、自分や仲間の行動を振り返りました。自分がいる場所や状況に合わせて、命を守る行動がとれるように…