2025年

  • 年長の子供たちが、年少さん、年中さんを自分たちのつくったお店に招待しました。
    クレープ屋さん(とてもカラフルです)、ジュース屋さん(自動販売機が画期的です)、プラネタリウム(発想が素敵です)があり、皆で楽しみました。年長さん、ありがとうfrown
    年長の子供たち、プールでの姿を絵にしていました。体の様子がよく表されています。
    今日の給食メニューは行事食。ウナギが使われていました。ぼくめし(米飯、ぼくめしの具)、牛乳、青じそ和え、すまし汁、乳酸菌飲料でした。おいしくいただきました。
    「ぼくめし」は浜名湖近辺の郷土料理です。炊きあがったご飯にウナギとごぼうを煮たものを合わせた混ぜごはんです。その名は太い杭の「木杭(ぼっくい)」からきており、鰻の養殖が盛んに行われるようになった当時、太すぎるウナギが売り物にならなかったため、養鰻場のまかない飯として利用して食べられ始め、それが「ぼくめし」と呼ばれるようになったということです。
    今日も縦割りのメンバーで給食を食べました。そして、歯磨きタイムです。
    降園前。読み聞かせを楽しみました。
  • 今日の様子

    2025年7月14日
      午前中はとてもよい天気。全学年、大きなプールで楽く遊んだり挑戦したりしました。
      室内での遊び。年少さんと年中さんが入り混じって遊んでいます。
      降園前。歌を歌ったり、読み聞かせを楽しんだりしています。
      今日の給食では「浜松パワーフード給食」として「せん茶」が使われていました(お茶豆)。
      メニューは、ロールパン、牛乳、チキンストロガノフ、コーンとキャベツのソテー、お茶豆でした。おいしくいただきました。
    • 今日は、清竜中学校区の4園での交流(年中児、年長児)をしました。
      はじめに自己紹介。その後で準備運動としてパイナポー体操を踊りました。そして皆でプールへ。気落ちよく楽しく過ごしました
      着替えてから皆でゲームを楽しんでお別れです。二俣幼稚園の子たちのアーチをくぐって、さようなら。また会いましょうsad
      年少あか組さんたちは、今日は大きなプールを自分たちだけで使っ楽しみましたsad
    • 参観会

      2025年7月10日
        今日は、参観会・懇談会。おうちの人が来るということで、張り切る姿がたくさん見られました。
        暑い日でしたのでプールでの活動がとても気持ちよくできました。挑戦する姿も見ていただきました。親子でゲームを楽しんだり、給食の様子を見たいただいたりもしましたsad
        保護者の皆様、ありがとうございました。
        今日の給食メニューは、米飯、牛乳、もやしとコーンの中華和え、ワンタンスープでした。おいしくいただきました。
      • 今日もプールでの遊びを楽しみました。顔をつけたり、もぐったり、バタ足で進んだりすることにも挑戦しています
        また、今日は園長の牛乳パック船が登場。乗って楽しみましたsad
      • 今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が来た時の伝達方法を確認し、今回は子供たちを遊戯室に避難させました。子供たちは落ち着いて行動でき立派でした。担当教師からは、不審者に遭遇した時の対応の仕方「いかのおすし」の話もしました。子供たちは真剣に話を聞いていました。
        今週初めから、給食は「交歓給食」をしています。3学年交じって2つの部屋に分かれて給食を食べています。学級での給食とは違った雰囲気を楽しんで食事をしています。
        ロールパン、牛乳、ツナ入りオムレツ、フレンチドレッシングサラダ、かぼちゃのミルクスープでした。おいしくいただきました。
      • 今日の様子

        2025年7月8日
          降園前の時間。明日の予告や読み聞かせをしています。
          年少あか組では、明日の避難訓練に関連した話をしていました。
          年中もも組、年長き組の読み聞かせの場面。今日はどんなお話だったかなlaugh
          今日の給食メニューは、米飯、牛乳、アジフライ、きゅうりの南蛮漬け、豚汁でした。おいしくいただきました。
        • 七夕会

          2025年7月7日
            今日は七夕。園では七夕会を行いました。先週までに御家庭の協力をいただき、子供たちと御家族の願い事を書いた短冊を準備していただきました。また、学年に応じた飾りを作りました。そして、先週末に皆で飾り付けをして階段のところに設置しました。
            今日の七夕会では、学年の七夕飾りを紹介し合いました。また、職員によるパネルシアターで七夕の話を楽しみました。最後は、それぞれの学年の七夕飾りの前で写真撮影。願い事が叶いますように!
            今日の給食メニューは、食パン、牛乳、いちごジャム、チンゲンサイの卵とじ、ポテトサラダ、キャベツとトマトのスープでした。おいしくいただきました。
          • 来週の七夕に備え、飾り付けをしました。一人一人の短冊、一人一人が作った飾りを竹に飾りました。きれいな七夕飾りです。保護者の皆様には、短冊に願い事を書くことにつきまして御協力をいただきました。ありがとうございました。
            7日の月曜日には「七夕会」を開きます。楽しみですlaugh
            今日の給食目メニューは、米飯、牛乳、マーミナチャンプルー、塩昆布あえ、アオサの味噌汁、シークヮーサーゼリーでした。おいしくいただきました。
          • 今日の様子①

            2025年7月4日
              年長あか組。プール前の楽しいひとときです。読み聞かせも、準備運動を兼ねた「えびかに体操」も大好きです。
              今日も全額ん恵、大きなプールで楽しんだり、挑戦したりしました。水に随分慣れてきて、思い切り水を楽しむ姿は頼もしく、また、子供たちの伸びる力には驚かされますlaugh