2025年10月

  • 天竜おはなしの会

    2025年10月31日
      今日は、読書普及の一環でとして、天竜図書館さんの計らいで「天竜おはなしの会」の皆さんがお越しくださいました。
      素敵な音色のハンドベル演奏から始まり、大型絵本、エプロンシアター、指遊び、大型紙芝居と、盛りだくさんの内容。とても楽しく、45分という時間があっという間に過ぎてしまいました。
      天竜おはなしの会の皆さん、天竜図書館の担当者様、ありがとうございました。
      今日の給食メニューは、米飯、牛乳、かぼちゃハンバーグ、れんこん入りきんぴら、旬のものたっぷり味噌汁でした。おいしくいただきました。
    • 今日の様子②

      2025年10月30日
        今日は、小中学校の先生方が研修で、二俣幼稚園にいらっしゃいました。一緒に遊ぶ時間もあり、楽しく過ごしました。「今日の様子①」では、一緒にさつまいも掘りをした様子を紹介しています。
        今日の給食メニューは、食パン、みかんジャム、牛乳、たらフライのマスタードソースbかけ、リヨネーズポテト、ジュリエンヌスープでした。おいしくいただきました。
      • 今日は天候に恵まれ、朝から気持ちよく遊ぶことができました。
        学年ごとに、さつまいも掘りをしました。今日は、小中学校の先生方が研修で来ていたので、いも掘りを一緒に楽しみましたsad
        たくさん収穫できて、にっこにこ。焼きいもパーティーが楽しみです。
        収穫後は、さつまいものつるで遊びました。
      • 今日の様子

        2025年10月29日
          降園前の様子です。
          あか組に入ると、「どんぐりきのこ」を振り付きで歌ってくれました にこにこ楽しんでいます。
          年中もも組さんは、読み聞かせの最中。楽しいお話に夢中でしたfrown
          年長き組さんは、生活発表会に向けて、いろいろな歌を歌っていました 楽しみです。
          今日の給食メニューは、米飯、牛乳、肉豆腐、大学芋、白菜の味噌汁でした。おいしくいただきました。
        • 秋晴れの中、二俣小学校と清瀧寺、諏訪神社に出掛けました。小学校では大きな遊具に乗ったり、校庭を走ったりして体を動かして遊びました。また、清瀧寺では池の鯉を見たり、急な坂を上って行くと、二俣幼稚園が見えました。
          諏訪神社にお願い事をしている子もいました。遊んだ後はおいしいお弁当をみんなで食べて、幼稚園に帰ってきました。
        • 今日の様子

          2025年10月27日
            お天気も良く、今日は朝からみんなで遊びました。
            「だるまさんがころんだをやろう!!」と集まって、年長き組と年中もも組が一緒に遊びました。
             
            「はーじめの いーっぽ!」
            「だるまさんが ころんだ!」
            「〇〇ちゃん動いた!」
            「だるまさんが ころんだ!!」
            鬼のそばに近づいて…でも 捕まらないように…
            小さな声で「動いちゃだめだよ!」
            「止まっていないとね」
            スリルを楽しんでいます。
            「1 2 3 4 5 !!」5まで数えて・・・「ストップ!!」
            鬼が次の鬼を捕まえに行きます。誰になるのかな…
            年少あか組は、先生と一緒に〇△□鬼ごっこを楽しみました。
            先生はウサギになって、追いかけます!
             
            「つーかまえた!!」
            捕まっても、大好きな先生だから、とっても嬉しいですね。cheeky
             
            好きな遊びに夢中です。
            年中もも組は砂場遊びが大好きです。
            ごちそうがたくさんできました。
            水が通る道を友達と一緒につくっています。
            「こっちだよ!」「もっと深くしないとね!」相談しながら掘っていました。
            年長き組が”ひょうたん鬼”を始めました。
            遊びの途中で「たくさん友達がいるといいよね」と考え、友達を呼びに行きました。
            年中もも組の友達を誘って、きました。
            「鬼に捕まらないように、逃げるんだよ!!」ルールを伝えながら、鬼ごっこを楽しみました。
            今日はとっても調子がいい様子
            縄跳びを一生懸命、跳んでいました。
            1 2 3 4 5 ・・・繰り返し跳びました。

             
            これは、トンボが止まってくれるのを待っていっるポーズ
            トンボを捕まえたくて、ずっと追いかけていました。
            「あー なんで つかまらないんだあ~」
            もどかしい様子がありました。
            き組は室内に入って、制作中です。
            クレパスで クモの巣 を描きました。「カク カク しているよね」
            よく観察しています。
            ハサミででクモの体を切りました。
            「クモの足は何本でしょう??」と先生が聞きました。
            「えーと 6本!!?」「違うよ 8本!!」
            正解は8本でした。
            ハサミで切って貼りました。
            食後に制作している様子です。
            新しいお店屋さんの準備をしているようです。
            楽しみにしてください。
            先生と一緒に・・・
            「これでいいかな?」
            よく考えながらつくっています。
            2人で相談中
            2人の意見がなかなかあわ合わない様子。気持ちをを言葉にして伝えています。
            今日の給食メニューは、ロールパン、牛乳、チキンフリカッセ、コールスローサラダ、まめのスープでした。おいしくいただきました。
          • 消防署見学の次は、美薗中央公園。到着するとすぐに木の実拾いをしました。
            木の実を拾った後は昼食。お弁当をおいしくおいしくいただきましたindecision
          • 今日は園外保育の日。浜北消防署と美薗中央公園へ行ってきました。
            まずは、浜北消防署。消防署内の部屋や、消防車、はしご車、救急車を見せていただきました。また、梯子を使って高い階へのぼる訓練の様子も見せていただきました。はっきりした掛け声と、きびきびした動作。子供たちは真剣に見入っていました。
            盛りだくさんの内容に大満足。浜北消防署の皆さん、ありがとうございました。
          • 今日も縄跳び体操。だんだんと上手になっています。年少さんは、今日は紐をもってやってみました。
            それぞれの遊びの様子です。園庭で、各部屋で、遊戯室で、思い思いに遊びました。
            年長さんは、担任教師のペープサートを楽しんでいました。
            今日の給食メニューは、ロールパン、牛乳、豚肉と大豆のカレー煮、キャベツとパインのサラダ、ラビオリスープでした。おいしくいただきました。
          • 今日の様子① 誕生会

            2025年10月23日
              今日は誕生会を行いました。歌を歌ったりプレゼントを渡したりしてお祝いしました。年長さんがしっかりと進行しました。
              今回のお楽しみは、職員による「大きなかぶ」。誕生会を盛り上げようと頑張りました。楽しかったかな?