• お楽しみ会です

    2024年11月30日
       30日は、お楽しみ会でしたsad
       
       この日を楽しみにしていた子供たちは、とびきりの笑顔winkを見せていましたfrown
       ステージに上がって、幕が開くまでの間もみんな笑顔でしたwink
      いざ、幕が開いてお客さんの前に立つと…
      みんな緊張したようです。
      年中さんは、タンブリンを持って「おんまはみんな」を歌いました。
      年長さんは、一人でシンバルを持って「せかいじゅうのこどもたちが」をうたいました
      全員で「音楽隊がやってくる」を歌い、すずと大太鼓を鳴らしましたsad
       おたのしみコーナーでは、‵ギターおじさん’に来ていただいて、みんなで歌ったり、手遊びをしたりしました。
      優しいギターの音色とみんなで歌う中で、子供たちの緊張もほぐれ、笑顔になっていきます
      おうちの方の膝に入って、「バスにのって」を歌いながら、揺られます。
      右に曲がって、左に曲がって、ガタゴト揺れて大忙し
      鳴子を手に「お江戸はカーニバル!」を踊りました。
      ポーズを決めてのスタートです。
      軽快なリズムで、子供たちの動きもカッコよく決まりましたwink
      3人のやる気満々のダンスでした
      竹太鼓の演奏では、観に来てくれていた小学生にも参加してfrownもらいました。
      「お祭り太鼓だ ドンドンカッカッカ」の曲に合わせて、太い竹を叩きます。
      さすが小学生
      練習なしで、カッコよく太鼓を叩いていましたfrown
      力強い竹太鼓の響きとなりましたsad
      最後は、「ももたろう」の劇です。
      3人で…劇というのもなかなか難しいものがありますが…
      みんなで考えておもしろい「ももたろう」になりました。
      ‵ひとりひとりが主役’のお楽しみ会
      みんな本当に頑張りましたsad
    •  19日にギターおじさんに来ていただきました。
      本物のギターに興味深々wink
      素敵な音色が響き、子供たちの目はキラキラです。
      子供たちに馴染みのある曲を演奏してくださって、ニコニコ笑顔で口ずさみますsad
      ギターおじさんの軽快に動く手や、ギターにもくぎ付けですfrown
      ギターを触らせてもらったり
      丸くくりぬかれた中を見たり
      音を鳴らしたり
      ギターおじさんが、左手でコードを押さえてくれるので、素敵な音が聞こえます。
      次々にいろいろな曲を演奏してくださって、みんなが口ずさんで、歌いますsad
      「トントン トントン ひげじいさん…
      手遊びもノリノリでした。
      「バスに乗って」の曲で揺れるバスは、右に左に曲がって大騒ぎです。

      ギターの優しい音色で、たくさんの歌をうたい笑顔がいっぱいの時間となりましたlaugh
      また来ていただく予定です。楽しみですねsad

       
    •  13日は、伊目幼稚園、西気賀幼稚園のお友達に来てもらって‵焼き芋パーティー’でした。
       焼き芋を焼く準備です。
       先日、細江神社に出かけた時に集めてきたスギの葉や小枝も一緒に入れます
       火を着けると、あっという間に大きな炎​になりましたcool
      子供たちは、炎に圧倒されたようでした。
      そしてサツマイモの準備です。
      洗って、新聞を巻いて水で濡らし、アルミ箔で包みます。
      銀色の塊が、山になりましたsmiley
      焚き火を続け、木が燃えた後の燠(おき)の中に銀色の塊を入れていきます。
      一人3個ずつ、投げ入れて囲いの中は、銀色の塊だらけcool
      仕上げに「おいしくなあれsad」の魔法をみんなでかけて、美味しい焼き芋の出来上がりを待ちます。
       焼き芋ができるまでの間、みおつくし橋へ中央幼稚園の子供たちの案内で散歩に出かけましたsad
       伊目幼稚園から、いろいろなカモの写真を見せてもらったり、双眼鏡を借りたりして、カモを探しますが…
      今回は、見つけられなかったようです。
      違う幼稚園の友達とも時間が経つにつれ、親しみがもてるようになっていきます。
      橋を渡っていると、一羽のカモメが飛んできて、外灯の上にスッと止まりましたfrown
      静かに近寄ります。
       何だか素敵な光景です。

       幼稚園に戻ると…
       焼き芋のおいしそうな匂いが、充満していましたsmiley
      出来立て‵アツアツ’をパクリindecision
      「おいしいねsad
      笑顔sadになります
       おかわりもしましたsad
       みんなたくさん食べて、お腹はパンパンsmiley
       お昼ごはんは、食べられるのかな?と心配になってしまいましたが…
       
      焼き芋とおにぎりは、別腹だったようで、お昼ごはんもしっかり食べていました。
      「一緒に食べようfrown
      違う幼稚園の友達に声をかける姿も見られました。
      だんだんと仲良しになっていきますwink
      お昼ごはんの後には、部屋の中で遊びました。
      自分でつくった天浜線は、運転手ばかりでお客さんがなかなかいなくて、寂しかったのですが…
       たくさんのお客さんが乗ってくれて、子供たちは大喜びでしたwink
       お気に入りの玩具で、じっくりと一緒に遊んでいる子もいました。
      「さようならmail
      「また来てねsad
      あっという間にお別れの時間です。
      「さようなら」する時は、やはり寂しいですね。
       今度は、中央幼稚園の子供たちが遊びに行かせてもらえたら…と思っています。
    •  明日は、’お芋パーティ’で、伊目幼稚園と西気賀幼稚園の友達が来てくれます。
      焼き芋を一緒に食べるだけでなく、中央幼稚園の周りの素敵な場所に散歩で案内できるよう、‵みおつくし橋’方面へ出かけました。
      都田川の浅瀬には、たくさんの鳥がいます。
       鳥の様子や、川に潜って魚を捕ろうとする鳥の姿を真剣に見ていました。
       川の中では、魚が泳いでいます
      みおつくし橋を渡ると浜名湖周辺の看板があります。
      「天浜線が写ってるね。」
      「あっ ガーデンパークだってwink
      など、知っている場所や物を見つけて大喜びです。
      ススキの穂でおそうじしてみたり
      大きなクモが、クモの巣にかかったチョウチョを食べる様子を見たりしていました。
      クモが棒の先に付いています。
      自分で手に持つのは、勇気がいるようですdevil
      「わあ クモの糸が黄色いよcrying
      子供の気づきもあります。
      いろいろなところにあったクモの巣を集めたら…
      「綿菓子みたい
       風もなく穏やかな日で、橋の上からもじっくりといろいろなモノを見ることができました。sad
      サツマイモをしっかりと洗って、明日の準備もバッチリです

      伊目幼稚園、西気賀幼稚園のお友達、お待ちしておりますlaugh
    • すぎなっこの会です

      2024年11月8日
         8日のすぎなっこの会で、かわいいお友達を迎えたのは、年中さんの2人です。
        最初に「どんぐりころころ」をみんなの前で歌いました。(2回)
        ちょっぴり恥ずかしそうなangelお兄さん・お姉さんです
         今回は、秋の自然物を使って遊ぼうということで、ドングリを使ってマラカス、ドングリやお花を貼ってペンダント等々をつくりましたsad
        いろいろな形のドングリやセンニチコウの花を飾ると、とてもかわいいペンダントが出来上がります。
        小さなペットボトルやカップに入れて振ると
        ドングリがぶつかり合って、‵ガチャガチャ’と音がします。
        ‵ドングリ転がし’もあります。
        うまく転がるように、お兄さんがラップやトイレットペーパーの芯を貼り付けますwink
        さすがお兄さんドングリがコロコロとうまく転がっていきましたsad
        出来上がった‵ドングリマラカス’を手に『どんぐりころころ』の伴奏に合わせて、‵ガチャ ガチャ’
        絵本「ころころころ」を読んでもらって、その後は、外へ
        お姉さんが三輪車を押してあげていたり、
        クマに変身してみたり
        おうちの方と滑り台を滑ったりと、思い思いに遊んでいましたwink
         
        みんなとっても素敵な笑顔です。

         次回のすぎなっこの会は、12月4日(水)です。一緒に歌ったり、踊ったりして遊びましょうfrown
         お待ちしておりますlaugh
      •  来週の焼き芋パーティーに使うスギの葉っぱや小枝、遊びに使うドングリなどを集めに細江神社に出かけましたsad
        「あっ あるよfrown
        丸くかわいいドングリを見つけて、拾い始めましたcheeky
        みんな‵せっせ’と集めます。
        先日の土曜日に、激しい風と豪雨があったので、ドングリ、スギの実などたくさん落ちていましたfrown
        散歩途中のワンちゃんにも遭遇sad
        飼い主さんとお話したり、ワンちゃんに触らせてもらったり…
        思わぬ‵ふれあい’の機会となりましたsad
        焼き芋に使うスギの葉も山盛りになりましたwink
        幼稚園まで、3人で力を合わせて…
        とても重かったようですが、なんとか持ち帰りましたsmiley

        来週の焼き芋パーティーに使います
        子供たちの頑張りで集められた葉っぱで、さらに美味しくindecisionなることでしょうlaugh
        楽しみですsad
         
      • 大きくなあれ!!

        2024年10月30日
           30日は、5園交流の予定でしたが、雨天のため中止となり(残念)園で過ごしましたenlightened
          5月に収穫したジャガイモに白い芽が出てきましたcrying
          「これを植えたら、ジャガイモができるかも
          という大きな期待を込めて土の中に植えてみました
          モグラの手で穴を掘って
          優しく土の中に入れますsad
          土の布団をかけて出来上がり
          「大きくなあれ おいしくなあれ」の魔法も忘れませんwink

          コロコロとジャガイモはできるでしょうか?
          順調に生長してくれると、年明けくらいに食べられるのでは…と
          期待を高めていますfrown
          1カ月ほど前に蒔いたダイコンの種は、すくすくと成長し根っこの部分は、ダイコンらしくなっていますwink
          自分たちの指や腕と太さ比べもしてみましたが…
          ダイコンは、これからどんどん大きくなっていきます。
          どれだけ大きくなるのでしょう。収穫が楽しみですsad
        • 遠足に行ったよ!

          2024年10月25日
             25日は、秋の遠足でフルーツパークに行ってきました。
             
            駅に集合した子供たちは、ニコニコ winkです。
            「どんな電車かな?」
             自分たちが乗る電車は、何になるか楽しみにしていたようです。
             子供たちが乗る電車が入ってきました。
             
            外側はシックな色ですが、内側はカラフルなものになっていますsad
            さらにウキウキしてきます。
            駅からフルーツパークへ
            頑張って歩くよ
            と気合をいれます
            フルーツパークに近づくと、歩道にフルーツのプレートがあります。
            子供たちは、プレートを追って、あっという間に到着してしまいましたsurprise
            トロピカルトレインに乗ると、いろいろな果樹園の間を走っていきます。
            子供たちは、笑顔でキョロキョロしていました。
             
            みんな‵ときめき橋’に初めて行ったようで、橋から下を見てビックリ
            表情が、引きつっている子もいましたcrying
            恐竜エリアに行って、いろいろな恐竜の顔や尾が動くのを見て、またまたビックリ
            鳴き声まで聞こえて、固まっている子も…heart
            お弁当を美味しくいただいてindecision、パワーチャージ
            いろいろな遊具で遊んでいると、あっという間に帰りの電車の時間に…kiss
            子供たちは「もっと遊びたいのに…」
            という気持ちでいたようです。
            帰りの電車は、往きとは違う車両でした。
            30分の電車の旅は、とても楽しかったようですwink

            たくさん歩いて、たくさん見て触れて、とても忙しい一日になりましたが、とてもとても楽しい一日でもありましたwinkwink
          • お散歩に行ったよ2

            2024年10月24日
              前日23日に雨がたくさん降ったので、幼稚園の遊具は、びっしょりcrying
              ローラー滑り台には、たっぷりの雨水が…
              たっぷり飛び散っていましたdevil

              そして翌日25日は、遠足です。
              遠足に備えて、都田川堤防に出かけました。

              子供たちは、アンテナを張って、目をキョロキョロや耳をすまして歩きます。
              ススキの穂を見つけて振り回し
              河川敷にたくさんのハトがいるのを見つけて、そっと近づいたところ
              パタパタパタ・・・と飛び立っていきました。
              数十羽が一斉に飛び立つのは、なかなかの迫力でしたwink
              ‵くっつきむし’を見つけて集め、友達や先生に投げてみますが、簡単には付きませんcrying
              あきらめずに、たくさん集めて投げていると、コツがつかめたようです。
              「よーし 幼稚園で留守番している○○先生に付けちゃおうsmiley
              目を輝かせながら、せっせと集めていましたsurprise
               
              堤防には、オシロイバナが咲いていたり(種をとってつぶしてみました)
              大きなクモが、きれいに巣を張って、引っかかっている小さな虫を食べていたり

              この時期の自然ならでは…の様子をみることができます。
              幼稚園に帰ると、早速
              「エイッ」と留守番をしてくれていた先生に投げに行っていましたsmiley
              もちろん しっかりとお返しもありですsmiley

              やっと秋らしくなってきた今日この頃、また出かけていきたいです。
              そして、明日の遠足は、たくさん歩いて、たくさん食べて、たくさん遊んで元気いっぱいに行ってきます。
            • お散歩に行ったよ1

              2024年10月24日
                 急に秋らしくなった21日に細江神社までお散歩に行ってきましたsad
                秋の木の実や葉っぱを期待して、大きな段ボールを持っての出発です
                段ボールがあっても、しっかりと手を挙げて安全かどうか確かめて横断しますlaugh
                神社の神様に
                「お邪魔します。遊ばせてください。」
                とお願いして
                せっせとドングリや松ぼっくりを探し始めましたfrown
                細江神社は、ドングリがいっぱいですcheeky
                イチョウの木もあるので、ギンナンも落ちていますangel
                「クンクン…」
                匂いを嗅いでみると
                「くさーいbroken heart
                「えっ ホントに
                友達のリアクションに好奇心が刺激されたようですsmiley
                「クンクン…」
                「うわあ本当にド臭いcrying
                秋の自然に見て触れて、臭いをかいだり、葉っぱが風に揺れる音や枯葉を踏んだ音に耳を傾けたり…たくさん感じ取ったのではないでしょうかsad
                 
                子供たちが持っていた ‵たんけんバック’ の中身は、パンパンでした。
                段ボールの中は…まだまだ入りそうですsmiley

                やっと秋が来てくれたようです。いろいろなところに出かけ、この季節の自然に触れていけたら…と考えていますlaugh