2022年

  •  いよいよ今日から給食が始まりました。皆さんとってもお待ちかねでしたね。cheeky
     ひよこ組さんには初めての給食です。ちゅうりっぷ組さんやすみれ組さんにとっても初めてのパン給食です。

     給食は小学校から運んできてくれて、先生が皆さんに配膳しています。
     今日の献立は、オムレツとまめサラダ、チンゲンサイのクリームスープ、牛乳と初めての「パン」です。
     この写真は、職員用の分量です。
     外遊びから帰ってきて、給食の前にはうがい手洗いを忘れません。
    (ごめんなさい。手洗いの写真が撮れませんでした。)
     ひよこ組にさんにとっては初めての給食です。
    「たくさん食べるよ。」「おいしいね。」と言いながらしっかりと食べていました。
     ちゅうりっぷ組さんとすみれ組さんには初めての「パン」給食です。
     ちょっと戸惑いもありましたが、食は進んでいます。

     今まで幼稚園では行ってこなかったパンを二つに分けるという作業も楽しそうですね
     ニコニコ顔でいただいています。
     初めてのパンですので、うれしそうに断面を見せてくれました。
     「パンと牛乳を一緒に食べるとおいしいよ。」
     「もうパンを食べちゃった。」
     4月の間はお弁当の準備をありがとうございました。5月からはパンやご飯の給食が始まりますが、毎週水曜日は「愛情たっぷり」のお弁当もよろしくお願いいたします。
  • 遊びクラブ

    2022年5月2日
       五月晴れの空の下、こいのぼりが気持ちよく泳いでいます。よく見ると、ひごいはすみれ組さんが作ったこいです。うろこが可愛いですね。
       今日は「遊びクラブ」ということで、家の方がたくさん来てくださり子供たちと一緒に活動をしてくださいました。

       最初は室内での遊びです。ブロックを使ったり箱を使ったり、思い思いの遊びを工夫して楽しんでいます。おうちの方も一緒に製作に取り組んでくださいました。

       
       家の人と一緒にクモも見つけました。
       すみれ組さんはこいのぼりを作りました。後ろの壁面にきれいに飾り付けています。
       その後は園庭に出て

       今日は暖かくて色水遊びが大流行。
       メロンジュース、りんごジュース、レモンジュース、ぶどうジュース、・・・いろいろなジュースができました。
       そうそう、抹茶ジュースもきれいな緑色をしていました。とってもおいしそう。
       園庭に出たら、自転車に乗ったり砂遊びをしたり、いつもの遊びでも家の人が一緒に遊んでくれると盛り上がります。
       自転車に乗っている子は、愛情運転を心がけていました。横断歩道の前に人がいると、一旦停止で「どうぞお先に」
       工事中の場所にはいかないように気を付けます。
       
       安全運転を心がけます。
      横断歩道の手前では止まって、渡る人を優先します。
      「ここは工事中です。入ってきてはだめですよ。
       砂場では、美味しそうなチーズケーキができました。家の人に食べていただきます。

       家の人と力を合わせて、穴も掘ります。
       きれいな形のチーズケーキができました。「どうぞ召し上がれ。」
       みんなで力を合わせて穴を掘ります。やわらかい砂がたくさん出てきました。
       やっぱりこいのぼりが風になびくと気持ちいいですね。
       家の人の前でうんていを頑張りました。「一つ抜かし」ができました。
       本日は「遊びクラブ」にご参加いただき、ありがとうございました。子供たちのうれしそうな声、元気に走り回る姿が印象的な一日でした。
    • 親子遠足

      2022年4月28日
         先週から降り続いていた雨がすっきりと上がり、今日は遠足日和。保護者の皆様には連休前の貴重な時間を、遠足にご協力いただきありがとうございました。
         
         朝からテンション高めの子供たち。楽しい遠足になる予感でした。
         まずは、ふれあい遊び。リズムに合わせて、親子一緒に体操しました。
         しっぽとりゲーム。芝生広場の上を走り回りました。
         続いてウォークラリー。4つのチェックポイントをめぐりました。全員全てのチェックポイントを回りました。
         一番遠くにきれいな花壇があり、写真映えするポイントがたくさんあります。
         まずは説明を聞いて、親子そろって出発です。
         さあ、ウォークラリーに出発しますよ。
         みんな張り切って、チェックポイントに向かいます。
         ハートのモニュメント。ロマンチックですね。
         ハートの中で、ハイ、ポーズ。
         みんな仲良く椅子に座って写真を撮りましょう。
         かえで橋前の花広場。撮影ポイントです。
         花の前でポーズを決めて。cheeky
         ここも撮影ポイントです。黄色い星の前。
         昭和のアイドル写真のイメージです。
         花木園の前で・・・。(ここもいい場所ですね)やや和風。
         仲良く手をつないでチェックポイントを目指します。がんばれー
         花の美術館前(一番遠い)チェックポイントに到着。おめでとうございます。
         先生からシールをもらいます。
         いい写真でしょ。
         赤い花。「てんとう虫みたい。」
         藤棚をくぐって花の間を抜けましょう。
         ウォークラリーの途中から、「お腹が空いた。」の声が上がっていました。
         お昼になって広場にシートをひいて、お待ちかねのお昼ご飯になりました
         ちょっといいシーンだったので、おまけで追加。
         お昼をいただいた後は、子供広場の遊具で大はしゃぎ。
        (大分疲れているはずですが‥‥)子供たちは元気です。
         こども広場に行く前にもきれいな花が咲いています。いいところですね。
         今日1日、親子遠足を思いっきり楽しみました。帰りには子供たちも家の人たちもかなりのお疲れモード。たくさん遊びましたものね。今日はしっかりお風呂に入って、よく寝ましょう。
         保護者の皆様、本日は誠にありがとうごさいました。おかげさまで、素敵な1日を過ごすことができました。
      •  今日の朝、「絵本クラブ」さんにひよこ組さんへの入園お祝いの大型紙芝居をしていただきました。お話のタイトルは「よいしょ よいしょ」です。たこさんやゾウさんなどがひもを引っ張っています。最後には、・・・・
         たこさんがロープを引っ張ています。
         ウマさんがロープを引っ張ると、何とニンジンが出てきました。
         ゾウさんも一緒に引っ張ると
         最後にはお日様が出てきました。
           入園 おめでとう。
         ちゅうりっぷ組さんは昨日から大好きな粘土での製作をしています。
         大きな粘土を丸めて作ったり、小さくちぎって作ったり、思い思いにいろいろな造形をしています。
         
         見ていると、ひとりひとりの個性が輝いていますよ。
         ひよこ組さんは昨日からすみれ組さんと遊ぶ約束をしていたようです。
         部屋に行ってみると、「お城のレストラン」ができていました。
         今日は、園の薬剤師さんが来て、みんなが飲んだりうがいをしたりする水道水の検査をしてくれました。
        細かい結果は今後調べてくれますが、今日のところは水はとてもきれいだということです。
         雨が上がって、早々に園庭で大はしゃぎです。 

          明日もいい天気になあれ。

      • 雨の日ですが

        2022年4月26日
           今日は朝から雨。外に出られなくてつまらない、・・・・broken heart・・・と思いきや・・。
           雨の日には雨の日の楽しみ方がありました。
           保育室の中で、ホールの中で、みんなそれぞれ楽しんでいました。


           保育室では、ひよこ組さんが車のおもちゃを使って・・
           ちゅうりっぷ組さんは粘土遊びが楽しそうです。
           すみれ組さんは、机の上で製作中。でも、何を作っているかは「企業秘密」
           すみれ組さんの部屋の入り口にはてるてる坊主が。 遠足の日には良い天気になあれ。
           さて、ホールの中では、ピョンピョン跳びはねるコースで楽しみました。
           一足先にホールに来ていたひよこ組さんは、5月人形の前でポーズ。
           お昼前には、先生と鬼ごっこ
           先生が立っている間を捕まらないように上手に駆け抜けます。
           わー、捕まっちゃった。
           ひよこ組さんもお兄さんたちに負けないようにがんばります。
           ホールから部屋に戻るとき、「楽しかった。」という声が聞かれました。

           お弁当を食べているところを見に行ったのですが、もうあっという間に食べ終わっていました。「早ーい」
           雨の日でも、楽しいことがいっぱいです。

           お昼ご飯を食べた後も楽しみは続いています。
           カニさんやカエルさんを探したり、クラスを越えた交流、ホールでは先生を守る鬼ごっこも始まりました。工夫した遊びを見ていると微笑ましくなってきます。
        • 若竹を使って

          2022年4月25日
             ひよこ組の先生が竹の子から竹になるちょっと前の若竹を持ってきてくれました。
             みんな大喜び。1年ぶりに若竹を使って遊びました。
             皮をめくる子、竹のにおいをかいでいる子、竹の切れ端で遊ぶ子、様々な遊びをを考えて、初夏の楽しみを味わいました。

             でもその前に、園で飛んでいたチョウチョを捕まえて、「何という名前の蝶だろう。」すみれ組さんが調べてみました。
             ちゅうりっぷ組さんは、大好きな「バーベキュー大会」を朝一で始めます。今日は部屋を飛び出して職員室横のベランダまで出てきました。
             そしていよいよ若竹に挑みます。
             まずはみんなで力を合わせて園庭まで運びます。子どもにとっては結構重たいんです。
             まずは皮むきから。立ててやっていたら、「立てるより寝かせた方がむきやすいよ。」
             いろいろな工夫が見られます。
             みんなで一緒にむきましょう。どこからむいたらいいのかな。
             どんどんむけて、気持ちが良いです。
             先生に持ってもらって、立てたままむいてみます。
             高いところも背伸びをして頑張ります。
             僕は横にしてむくよ。こっちの方がやりやすい。
             こんなに大きな皮がむけました。私の顔より大きいです。
             皮をむいた竹につかまって登りましょう。
            「冷たい」子供の最初の感想です。
              本物に触らないと分からない感触ですね。
             小さく切った竹の節を抜いて、コップができます。そうすると当然、水を汲みたくなりますね。そろそろ足元がぬかるんできました。

             それでも全く平気です。(ごめんなさい。靴を濡らして帰る子もいると思います。)mail
             竹の中に手を突っ込んで、節を抜きます。
             抜いた節が「ポテチみたい」
             
            見て見て、望遠鏡になりました。
            (節を全部抜いてみました。)
             水道から水を汲んできます。こぼさないように気を付けて。
             大きな竹の節も抜いて、上から水を入れました。
             ひよこ組さんも水入れに挑戦。コップが小さいので、少なかったかな。
             水をいっぱい入れて、ふたをとると、中の水が勢いよく出てきます。
             これが気持ち良い。でも、足元は・・・・・broken heart

             すぐに裸足に切り替えました。
             流しそうめんが始まりました。水の勢いがつきすぎないように、竹の角度に気を付けます。
             この竹をこうすれば、良いんだよ。いろいろ考えて工夫します。
             おはしを上手に使えるかな。
             楽しい「若竹遊び」遊びでした。自然のもの、本物に触れるのは良いことですね。
             水がかかることも、そろそろ気持ち良くなってきました。
          • サヤエンドウの収穫

            2022年4月22日
               2月に去年のすみれ組さんが植えてくれたサヤエンドウがとっても大きくなって、たくさんの実をつけています。そろそろいっぱいになってきたので、今日は園の子供たちみんなで収穫をしました。
               
               今朝見たら、こんなにたくさん実をつけていました。
               最初に、すみれ組さんが
              「サヤエンドウが茎についているあたまの所を持って、ポキッと折るんだよ。」
               と説明してくれました。
               
               すみれ組さんがみんなに説明します。
               実際に折ったサヤエンドウを見せてくれました。
               ポキッと折ると、こうなるよ。
               ひょこ組さんと一緒に採ってあげましょう。
               そしてみんなで収穫スタート。
               どこにあるかな。一生懸命に探します。
               こっちの枝にもあるかな。他の枝にも手を伸ばします。
               「ちゅうりっぷ組さん、上手だな。」ひよこ組さんのお手本になっています。
               たくさんある枝から、みんな真剣に探しています。
               そうこうしているうちに、何やら違うもの?broken heartも見つけました。
               アオムシです。今朝までサヤエンドウについてのんびり葉っぱを食べていたのでしょう。
               早速飼育箱の中にお引越し。エサになる葉っぱも入れます。
               これからお世話をしてくれますね。チョウチョになるのが楽しみです。
               サヤエンドウがとれましたよ。とれたサヤエンドウと一緒に記念写真。
               とてもたくさんのサヤエンドウが採れました。家に持ち帰りますので、ぜひ味見をしてみてください。
               ちなみに、少し前に、サヤエンドウと他の野菜と一緒に塩ゆでにして食べました。美味しかったですよ。
            • 今日の保育

              2022年4月21日
                 今日はお日様こそ出ていないものの、暖かく活動しやすい1日でした。

                 私がベランダに出てみたらひよこ組さんから元気な声。
                「あれ。」と思って部屋をのぞいて見ると、のひよこ組さんに加えて、「元」ひよこ組さんの姿がたくさん。一緒になって仲良く遊んでいました。
                 バーベキューセットがベランダに置いてあったので、一緒にバーベキューをしたのでしょうか?


                 ちゅうりっぷ組さんでは、大好きな製作活動が始まりました。
                 先生から作り方や道具を使うときの注意を聞いて、製作が始まります。どうやって作るのだろう
                 みんなの視線が先生の方に向いています。お話を聞く姿が真剣です。
                 「マーカーのフタは「カチッ」と音がするまで閉めますよ。」先生の説明です。
                 ハサミとのりとマーカーを上手に使って作ります。
                 今日使う道具は全て自分の持ち物です。大切に使います。
                 さっきの先生の丁寧な説明の訳が分かりました。自分のマーカーを初めて使うのですから、大切に使いましょう。
                 作った作品は、紙皿で作った「こいのぼり」でした。
                 紙皿を二つに折って、マーカーで色を付けて、はさみで切った紙テープをのりで貼ってしっぽにしました。
                 机に置くとゆらゆらしていて、とっても可愛いこいのぼりです。
                 このこいのぼりを写真に撮っていたら、
                「これぼくが作ったこいのぼり」「これはわたしのこいのぼり」
                 とアピールに来てくれました。
                 
                 どれも自分が頑張って作った自信作です。
                 ゆらゆらさせて楽しみましょう。
                 園庭でも元気です。こいのぼりで遊んだり、鉄棒や登り棒で遊んだり。思い思いに自分で遊びを工夫したり新しいことに挑戦したりしています。素晴らしい姿です。
                 アサガオの双葉が出てきました。
                 人魚姫?  それともコイに食べられた?
                 砂場の片付けもみんなで力を合わせてできます。みんな立派なちゅうりっぷ組さんになりました。
                 今日もお弁当。すみれ組さんは初めてベランダに出てお弁当をいただきました。とても気持ち良く食べることができました。あっという間に完食していました。
                 今日はクラスの先生が出張でいなかったので、ほかの先生が来てくれました。
                 ひよこ組さんがすみれ組のお姉さんを呼んでいます。
                「せれ、見せてください。」

                 すみれ組のお部屋に行って、すみれ組のお姉さんが作ったものを見せてもらいました。
                 優しいお姉さんですね。中央幼稚園の子はみんな仲良く一緒に遊ぶことができています。
              • 避難訓練

                2022年4月20日
                   今日は、月曜日に予定していた避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練です。避難の仕方を覚える訓練でしたので、事前に担任の先生より避難の仕方、頭を守ることの大切さなどの指導を受けてからの訓練になりました。
                   ひよこ組さんは初めての避難訓練です。
                   絵を見ながら頭を守る方法を教えてもらいます。
                   実際に「ダンゴムシのポーズ」をしてみます。
                   ちゅうりっぷ組さんも先生のお話を聞いて、自分の命を守る方法を勉強しています。
                   やはりまず大切なことは頭を守ること。「ダンゴムシのポーズ」は必要です。
                   すみれ組さん。昨日からまた作り始めている「カプラ」の向こうで、先生のお話を真剣に聴いています。
                  さすがはすみれ組さん。お話を聞く姿勢も立派です。
                   実際に避難訓練が始まりました。
                   まずは、部屋の中で自分の頭、命を守る練習です。
                   「ダンゴムシのポーズ」で頭を守ります。床にうずくまるので転んでケガをする心配もありません。
                   机の下にもぐるのも良いですね。この時は、しっかりと机の脚を持ちます。
                   揺れがおさまりました。部屋の中からもっと安全な園庭に避難をします。
                   ヘルメットをかぶって、・・・
                   先生と一緒に避難します。
                   ちゅうりっぷ組さんも急いで園庭へ避難です。
                   さすがはすみれ組さん。とても早く避難ができました。
                   園庭では、「お、は、な、し、も」の話をしました。地震も火事も同じです。
                  「お」押さない。避難をしているときに友達を押すと転んでケガをしてしまいます。
                  「は」走らない。走ると転ぶこともあって、かえって危険です。
                  「な」泣かない。泣いてしまうと、どうしていいか分からなくなります。泣きたくなってもじっと我慢。
                  「し」しゃべらない。しゃべってうるさくなると先生の話が聞けません。
                  「も」戻らない。一度安全なところに来たら、忘れ物があっても建物の中には戻りません。

                  そしてもう一つ。地震のあとには津波が来るかもしれません。その時には気賀小学校に避難するという話もしました。
                   避難訓練は命を守る大切な勉強です。子供たちもそのことがよく分かり、真剣に取り組むことができました。
                •  先週まいた、アサガオが早くも芽を出してきています。
                   園庭にこいのぼりが上がっています。もうすぐ5月。気持ちの良い気候になってきました。
                   朝、職員室にいたら、「園長先生、すぐに来て。」とすみれ組さんから呼ばれました。急いですみれ組さんの部屋に行くと何とそこには、・・・・・(何かあったのか劇場)
                   「カプラ」を何百枚、もしかすると千枚以上も使って、大きな「塔」を作ってありました。作ったすみれ組さんたちは大喜び。どうやら昨日からみんなで力を合わせてコツコツと作ってきたようです。
                   「カプラ」の間から指を出してみたり、顔をのぞかせてみたりしましたが、自分たちだけで中に入ることはできません。
                   すると今度は、「カプラ」らしく、中段に穴を開け始めました。崩れないように注意をしながら、でも、結構大胆に。
                   とうとう自分たちが通り抜けられる大きな入り口が完成しました。
                  「カプラ」を抜きながら、いろいろなところに穴を開けて、3人入ったらとうとう、・・・・
                   「塔」が壊れても平気。それはそれで結構楽しんでいました。
                   そしてまた新たな建造物を作り始めています。今度は最初から入り口が開いているようです。


                   ちゅうりっぷ組さんはブロックで遊んだり、こいのぼりで遊んだり、様々な遊びを作り出す名人です。今日も部屋から、園庭から楽しそうな声が響いています。
                   カエルを捕まえました。網で捕まえて、観察箱に移します。逃げられないように慎重に。つかむのもちょっと大変。
                   先生に図鑑を出してもらって、「これは何というカエルだろう」一生懸命調べます。
                   園庭では、いよいよこいのぼりの季節。こいのぼりを持って走り、コイを泳がせてあげたり、こいのぼりの中に入ったり。
                   カッコいいオートバイ(スクーター)を作りました。本物みたいに、ハンドルも動きます。
                   本当にカッコいいオートバイです。
                   ひよこ組の先生に見せに行きます。
                   ハサミを使って製作をします。上手に、安全に切ることができました。
                   昨日作ったそりでライオン山を滑ってみました。濡れていて、まだスピードが十分ではなかったかな。もうちょっと工夫してみます。
                   園庭の「カラスノエンドウ」の皮をむきます。お料理に使えるかな?
                   園庭で採ったお豆でお料理です。
                   部屋の中でも外でも、ちゅうりっぷ組さんとひよこ組さんが仲良く交流して遊ぶようになりました。ひよこ組さんがちゅうりっぷ組の友達の名前をおぼえて、一緒に遊び始めました。
                   子供たちが元気に遊んでいる姿を見て、目尻が下がってしまっているのは私だけでしょうかsad