2025年11月

  • 11月13日(木)、企業代表による特別授業が行われました。今年度は、日本デジコム株式会社 代表取締役社長の宮司和泰様をお招きし、中学生全員がお話を伺いました。近年私たちにとって急速に身近なものとなったAIを中心に、わかりやすく説明いただきました。AIもSNSも、とても便利なものではあるけれど、扱う自分たちがどう向き合い、適切に判断し、かかわっていくかが大切であることを子供たちは学んでいました。これからの未来を担う子供たちにとって、必要な価値ある学びを得られた特別授業でした。
  • 8年 思春期教室

    2025年11月11日
      11月6日、浜松医科大学の金木麻友子先生をお招きし、8年生を対象とした思春期教室が行われました。子供たちは、男女の体の仕組みなどについては学習していましたが、今回、産婦人科医の立場から、性感染症など思春期を迎えた子供たちに必要な内容を分かりやすく教えていただきました。皆、将来役に立つ内容だと真剣に話を聞く様子が見受けられました。
    • 9年生 高校出前講座

      2025年11月11日
        10月10日、9年生を対象とした公立高校の出前講座が行われました。1学期に行われた私立高校の出前講座に引き続き、第2弾です。それぞれの学校が、自校の特色や高校と中学との違いなど熱をもって伝えてくださり、子供たちも今後の進路選択に向け、真剣に耳を傾ける様子が見られました。
      • 7年生 生き方講座

        2025年11月11日
          10月8日、7年生を対象とした生き方講座が行われました。ジュニア・アスリートの方がコーディネートしてくださった様々な職業の方をお招きして、グループに分かれてお話を伺いました。生命保険やデザイン、自衛隊、エンジニアなど多岐にわたる世界で活躍されている方々の話を聞くことができ、子供たちも生き生きとした表情で夢中になっている様子が見られました。
        • 青山茉菜さんとの交流

          2025年11月11日
            9月26日、昨年度も本校に来てくれた西部特別支援学校の青山茉菜さんとの交流がありました。
            8年3組の音楽の授業に参加し、子供たちと交流したり、合唱練習に合わせてリズムをとったりしていました。
            1時間という短い時間でしたが、子供たちにとっても楽しいひとときとなりました。