• 総合 SDGs講話

    2024年11月8日
      7日(木)の5、6時間目の総合の授業で、SDGsの講話がありました。
      3、4人のグループに分かれて「SDGs人生ゲーム」に取り組みました。
      お金を他者のために使って助けることができればゴールとなるゲームでした。
      同じグループの人のためにお金を使おうと、児童たちは意欲的に取り組んでいました。
    • 11月の朝会

      2024年11月5日
        今朝は朝会がありました。
        校長からは、かがやき発表会の頑張りと「3分間ボランティア」についての話がありました。
        そして、「ありがとう」の一言は、ボランティアと同じくらい大切であるという話でした。
        有玉っこは「ありがとう」を素直に言える子がたくさんいます。
        かがやき発表会での6年生の合唱曲にもあったように『本当に大事なものは、かくれて見えない』ものですlaugh
        「ありがとう」や思いやりの気持ちもそうです。そういう目に見えないものを大事にしたいですlaugh
      • 新体力テスト

        2024年11月1日
          新体力テストを行いました。
          今日は主にボール投げとシャトルランです。sad
          過ごしやすい気候になり、子供たちは全力を発揮できた様子です。frown
        • クミクミックス!

          2024年10月31日
            図工の授業です。段ボールに切り込みを入れて、つなげていきます。
            浜松市内の小学校の教員がたくさん参観に来ました。
            子供たちは最初は緊張気味でしたが、活動が始まると生き生きと取り組んでいました。
            「すごい!どうやってつなげたの?」「こっちから見るとちがって見えるよ!」
            たくさんの発見があったようですsad
            「クミクミックス」の学習、みんな大好きです。
          • かがやき発表会!

            2024年10月25日
              今日はかがやき発表会本番でした
              どの学年も練習してきた成果を出して、とてもいい顔で歌ったり、演奏していたりしていました。
              「みんなで歌うと楽しいね。」というセリフもありましたsad
              最後の6年生の合唱は胸にジーンとくるものがあり、目頭が熱くなりましたlaugh

              一人ではなく、みんなでやったからこその楽しさや達成感をたくさん味わった一日でした。
               
            • いよいよ今週の金曜日はかがやき発表会です
              子供たちの練習にも熱が入りますwink
              この時間は2年生が体育館で練習していました。とてもいい歌声が響いていました。
              本番が楽しみです。
            • なかよし遊び

              2024年10月16日
                縦割りグループでの『なかよし遊び』を行いました。
                1年生から6年生までが楽しめる遊びを6年生が考えてくれました。
                外遊びだけでなく、室内で遊ぶグループもありました。
                どのグループもとても楽しく遊べていたようです。sad
                 
              • 秋を見つけよう!

                2024年10月11日
                  生活科で秋を見つけに行きました!

                  カラーカードを持って、赤色や黄色の植物を探しに行きました
                  葉っぱや実の色をよく見ると濃い赤色や薄い黄色があり、同じ色でも少しずつ違うことに気づきました
                  また、緑色から赤色に変わる葉っぱを見つけた子もいました!
                  手よりも大きな葉っぱを見つけた子は、たくさんの友達に見てもらいました!
                  季節の変化を感じることができましたsad
                • 陸上部の練習

                  2024年10月11日
                    陸上部の練習の様子です。
                    限られた時間で、どの種目も集中して取り組んでいます。laugh
                    15日(火)は部会陸上記録会です。ベストを目指して頑張れるよう応援しています。
                  • 2年2組 国語科授業

                    2024年10月10日
                      2年2組で国語科「おもちゃの作り方を説明しよう」の公開授業を行いました。有玉小の職員だけでなく、他校からも多くの先生が参観に来てくれました。
                      始めは緊張した雰囲気でしたが、時間に経つにつれ、どの子も生活科で作った自分のおもちゃの説明書を作るという目標に向かって、とても頑張って勉強していました。
                      説明書の完成が楽しみです!