• 子供たちが待ちに待っていた本が図書室に届きました!
    たくさんの子供たちに読んでもらえると良いなと思います!

     

  • 代表委員会

    2024年9月9日
      3年~6年生の各クラスの代表と各委員会の委員長が集まり、代表委員会を行いました。
      議題は『かがやき発表会のスローガンを決めよう』です。
      グループに分かれて、スローガンに入れたいキーワードを考えました。
      「音色」「ひびく」「なかまとともに」「心をひとつに」等のキーワードが出されました。
      児童企画委員がこれらをスローガンにまとめます。
      「スローガンって目標のことだよね。じゃあこの言葉は入れたほうがいいよね。」
      と活発な話し合いとなっていました。laugh
    • 救急救命講習

      2024年9月6日
        消防署の方にお願いして、職員の救急救命講習を行いました。
        万が一がないよう、日ごろの安全管理を見直す等も含め、職員一同、備えておきたいと思います。
      • 2学期の給食が始まりました!
        今日の献立は、ソフトめん、牛乳、みそソース、★大豆と煮干しの甘辛あえ、コーンサラダでした

        献立表の★のマークはカミカミメニューの表示です。
        夏休み明けの給食でカミカミメニューでしたが、よく噛んで食べる様子が見られました。

        3時間目くらいから、給食のいい匂いに誘われ、休み時間には給食室前に覗きにくる子もいました
         
      • 2学期の学習が始まりました。

        国語の授業ではカタカナや漢字の勉強もしています。
        ひらがなと似ているところや少し違うところを意識して覚えていけるといいですね
      • 今日から2学期のスタートです。
        始業式では有玉小の合言葉「できた ありがとう やってみよう つなげよう」の中の
        「できた」についての話がありました。
        「むずかしいことでも できた」「しっぱいしてもあきらめないで できた」「みんなで できた」
        こういったことが増えるといいですね。

        各教室では2学期始まりの学級活動が行われ、子供たちは気持ちを高めている様子でしたlaugh

        6年生のある教室では「防災」について触れていました。
        台風や地震などによる災害が心配される昨今です。子供たちにも「日頃の備え」を意識させたいです。
      • 学校の花壇

        2024年8月8日
            暑い日が続いていますが、3年生が種から育てたヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズは、きれいな花を咲かせたり、実をつけたりと元気に育っています。
           夏休み前に観察したときは、3年生の身長と同じくらい(130㎝)の大きさでした。夏休み中にも、それぞれの植物は、さらに生長していくと思います。どのように変化していくか楽しみです。
        • 職員研修

          2024年8月2日
            夏休みに入って、学校では職員研修が行われています。
            この日はタブレットパソコンを使って、授業におけるICT活用の研修を行いました。

            8月に入りましたが、まだまだ酷暑が続きます。
            熱中症には十分気を付けて、健康で安全な夏休みをお過ごしください。
            2学期には子供たちから夏の思い出を聞くのを楽しみにしています。sad
          • 30分間回泳

            2024年7月31日
              7月23日に自校プールにて、30分間回泳を実施しました。
              それぞれが自分の持てる力を出し切ってがんばりました。sad
            • 1学期終業式

              2024年7月19日
                本日で1学期が終了します。
                終業式では校長より、有玉小の有言葉『できた ありがとう やってみよう つなげよう』の中から特に『できた』についての話をしました。『むずかしいけど できた』『しっぱいしたけど できた』『みんなで できた』姿がたくさん見られ、すばらしい1学期でしたという話でした。
                3人の児童代表からも、しっかりとした1学期の反省の発表がありました。
                最後に生活指導担当より、夏休みの過ごし方についての話をしました。「規則正しい生活」「交通安全」「だめなことはやらない」ことを約束して終業式を終えました。
                皆さん、良い夏休みをお過ごしくださいlaugh