2025年10月

  • 翔輝祭①

    2025年10月6日
      10月2日、サーラ音楽ホールで翔輝祭がありました。
      開会式。オープニングで各クラスの実行委員が作成した学級紹介動画が流れ、一気に開会のムードになりました。
      続いて実行委員長と副実行委員長による開会宣言。
      その後、実行委員長の話。委員長から全校生徒へメッセージが伝えられました。
      特別審査員として、授業でもお世話になった中島先生が紹介されると、先生の方を見る生徒たちからは笑みがこぼれました。

      演奏上の注意が終わると、5組のトーンチャイム演奏。「ふるさと」を前半はトーンチャイムのみで、後半は実行委員たちが演奏に合わせて合唱して、演奏を盛り上げました。

      5組の演奏の後は、英語スピーチ。タイトルは、”When the Past Became Personal”。
      反戦、そして核兵器廃絶への思い、そして自分に何ができるかを英語で伝えました。
      夏休みもこつこつと練習を積み、浜松地区予選を通過して西部大会に出場したすばらしいスピーチを披露してくれました。

      1年生の合唱の前に、実行委員長と副実行委員長の指揮と伴奏で、校歌を全校生徒で斉唱しました。
    • 授業の様子

      2025年10月2日
        5組の道徳の様子と2年生の音楽の様子です。

        道徳は、相手とわかり合うためにはどのようなことを大切にしたらよいかを考えました
        登場人物の気持ちについてみんなで意見を出し、どのように行動したらよいかを考えました。

        音楽は、歌詞に込められたメッセージを受け取り、どのように歌ったらいいのかをパートごとに話し合いました。
        昨日の合唱コンクール、自分たちの表現ができていたらいいですね
      • 明日は翔輝祭

        2025年10月1日
          明日に向けて、合唱練習にも熱が入り、いろいろな場所から歌声が響いてきました。
          実行委員が準備を進めてくれましたが、指揮者、伴奏者も練習を積んで明日を迎えます。
          特に伴奏者は、夏休みも早くから練習を重ねてきたことと思います。
          明日は、どのクラスも今までで一番良かったといえる合唱になることを願っています。