ますみ校外学習

2025年3月10日
    2月20日(木)、ますみ学級さんが校外学習に出かけました。
    訪問先は、藤枝にある「明治なるほどファクトリー東海」です。
    学校から歩いて宮口駅に到着した6人。
    それぞれに切符を買って改札へ。
    天浜線で掛川、そこからJRで藤枝、20分ほど歩いて到着しました。

    おなじみのキャラクターが並ぶエントランスを通り説明会場へ。
    映像を通して扱っているチョコレートなどお菓子の原材料や、安全への対策、製品を作るこだわりなどを学びました。
    工場内にホコリを入れないためのエアシャワーの体験などをして、チョコレートの製造工程を見学。
    金属の混入など、わずかな異変も発見して除去するシステムを実感して、子どもたちも「すごいね」「ここで作られたチョコは安心だね」とつぶやいていました。
    従業員さんたちの服装にも注意が払われ、工場内の私物の持ち込みも厳重に管理されていて驚きました。
    手に絆創膏を貼らなければならない場合も、工場専用の絆創膏を使うそうです。
    作業中に誤って絆創膏が剥がれた場合でも製品に入らない工夫がされているとか。
    安心、安全への配慮がこれほどのものとは思いませんでした。
    たくさんのことを学んだ子どもたち。
    途中、校長先生も子どもたちの様子を見に来てくれて一緒に記念写真。
    充実した工場見学でした。
    「明治なるほどファクトリー東海」で説明ガイドをしてくださった担当の方々、ありがとうございました。

    見学を終えた子どもたちは、近くのファミリーレストランで昼食です。
    それぞれに料理を注文して美味しくいただきました。
    無事に学校に帰着し「今日は楽しかったです」「一日がとっても短く感じた」と感想を話していました。