今日は公立高校入試の1日目です。
この日のために努力を惜しまず頑張ってきた3年生。
受験生の皆さんが力を存分に発揮されることを祈っています。
3年4組の美術です。
中学校生活も残り1か月を切り、卒業制作に取り組んでいます。
テーマは「寄木細工で小物を作ろう」。
色の違う数種類の小さい角材。
これらを接着剤で組み合わせて小物を作っています。
まずは練習段階で小さな作品を作りました。
表面を紙やすりで整えてから表面にワックスをかけて磨き上げました。
これにストラップを付けて1つ目の作品が完成。
可愛らしい作品が目立ちます。
卒業制作はこう少し大きな作品に挑戦。
こげ茶と茶色のコントラストを生かした様々なデザインが目をひきます。
接着剤で組み合わせた後、数種類の紙やすりで表面をきれいに研磨。
みんな黙々と作業に集中していました。
この日のために努力を惜しまず頑張ってきた3年生。
受験生の皆さんが力を存分に発揮されることを祈っています。
3年4組の美術です。
中学校生活も残り1か月を切り、卒業制作に取り組んでいます。
テーマは「寄木細工で小物を作ろう」。
色の違う数種類の小さい角材。
これらを接着剤で組み合わせて小物を作っています。
まずは練習段階で小さな作品を作りました。
表面を紙やすりで整えてから表面にワックスをかけて磨き上げました。
これにストラップを付けて1つ目の作品が完成。
可愛らしい作品が目立ちます。
卒業制作はこう少し大きな作品に挑戦。
こげ茶と茶色のコントラストを生かした様々なデザインが目をひきます。
接着剤で組み合わせた後、数種類の紙やすりで表面をきれいに研磨。
みんな黙々と作業に集中していました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)