3日間に渡った特技発表会も大成功に終わりました。今日は、特技を発表した子ではなく、その裏で会を支えた子供たちの頑張りを紹介します。
開場前のまだ静かな体育館、外には大勢の観客が待つ中で、わくわく児童委員会による準備が進んでいました。
開場前のまだ静かな体育館、外には大勢の観客が待つ中で、わくわく児童委員会による準備が進んでいました。



入場の際には、安全のため誘導係が入り口で案内します。
また、発表を盛り上げるため、今日の出演者を紹介する掲示も作成しました。
また、発表を盛り上げるため、今日の出演者を紹介する掲示も作成しました。


会の最中は、司会進行や音源の再生、用具の出し入れなど様々な役割を果たしました。素晴らしい発表の裏には、こういった高学年の頑張りがあることを、発表者や下級生にも知ってもらえればと思います。


最終日の片付け後には、担当教諭と教頭が子供たちの頑張りを認め、感謝を伝えました。「指示を待つことなく自分の役割を果たそうと進んで動く姿が素晴らしい。」「君たちのおかげで素晴らしい会になった。自分たちで会をつくり上げる伝統をこれからも大切にしてほしい。」ということを話しました。
どんなに楽しい会や行事も、企画、準備、運営をする人がいなければ成り立ちません。その中で自分の役割を果たし、力を伸ばしている子供たちの姿が、将来地域を支える力となってくれることを期待しています。
どんなに楽しい会や行事も、企画、準備、運営をする人がいなければ成り立ちません。その中で自分の役割を果たし、力を伸ばしている子供たちの姿が、将来地域を支える力となってくれることを期待しています。

