• 林間学校 沢登り

    2025年5月29日
      冷たい水に最初は悲鳴が… 
       
      全員無事にゴールしました!!
    • 観音山に無事に到着しました。
       
      明日の天候を考慮して、2日目に予定していた「沢登り」を本日行うことになりました。
      子供たち全員、体調よく、「沢登り」に取り組めています。頑張って!!
    • 大きな荷物を背負って、登っています!
      今日の天気は暑すぎず、ちょうどよさそうです。
    • 林間学校 出発式

      2025年5月29日
        いよいよ林間学校当日となりました。
        出発式が始まりました。
        校長先生から「わくわく・どきどき」があるのが林間学校。あおいの「あ」の「あいさつ」は山の中では自分を知らせておく意味があり、とても大事であることなどのお話がありました。
        元気な「行ってきます!!」で、バスに乗り、出発しましたsad
      • 新聞紙を使ったジェスチャーゲームに挑戦しました。
        新聞紙を丸めたり、広げたり、新聞紙の上に乗ったり、床に寝転んだり、様々な工夫が見られました。
        最初は座っていた子供たちが、徐々に立ち上がりながら、ゲームに熱中している姿が見られました。
      • 芸術鑑賞教室

        2025年5月27日
          芸術鑑賞教室がありました。劇団たんぽぽの「100万回いきたねこ」を観ました。笑いあり、感動ありの時間でした。
        • 図工で「すなやつちとなかよし」を行いました。
          砂場で山を作ったり、穴を掘ったり、どろだんごを作ったり、思い思いに楽しみました。
          「大きな池を作ったよ!」「ケーキ屋さんができたよ!」「一番大きい山を作ろう!」と、
          子供たちは夢中になって取り組みました。どろだらけになってとても楽しそうでした。
        • 4年生から、自主勉強の家庭学習が始まりました。
          授業の復習や3年生の復習、興味を持ったことの調べ学習など、様々な工夫をして毎日自主学習に取り組んでいます。
          今日は、みんなで投票した、第1回自主勉コンテストの結果が発表されました。
          初めてとは思えないほど、力作がそろっていて驚きました。
          第2回は6月に開催される予定です。2回目のコンテストが楽しみです!
          各学級での予選会を経て、12個の代表作が学年掲示板に掲示されました。
          じっくりと代表作を見る姿が見られました。よいところは自分の自主勉にどんどん取り入れたいですね!
        • 今週の4年生

          2025年5月23日
            先週に引き続き、静岡ブルーレヴズの選手にお越しいただき、タグラグビーを教えていただきました。
            先週の練習を生かし、今回は試合にチャレンジし、ルールの難しさに悪戦苦闘しながらも楽しんでいる姿が見られました。
            理科の授業では、学校にある木が先月と比べてどう変化したのかを観察しました。
            それぞれの木の変化に目を光らせ、見つけた変化を先生に報告してくれました。
          • ★本日の給食★

            2025年5月20日
              ◆今日の献立◆
              ・ごはん
              ・牛乳
              ・あじのいそべ揚げ
              ・煮びたし
              ・みそ汁

               今日は今が旬の魚の「あじ」を給食室ででんぷんと青のりを
              まぶして揚げました。
              あじは、ぜいごとよばれるうろこがあるのが特徴です。
              今の時期は、脂がのっておいしく食べることができます。