2024年

  • そらっこまつり♪

    2024年7月8日
      そら組が、「そらっこまつり」に招待してくれましたsad
      りんごあめ
      チョコバナナ
      金魚すくい
      お化け屋敷
      顔出しパネルも作ってくれて、記念写真を撮りました

      まだまだ続くみたいです。今日紹介できなかったお店もあります。また紹介していきますねsad

      そら組さん、また誘ってくださいね
    • 七夕会をしたよ☆

      2024年7月5日
        7月7日は、七夕ですね

        幼稚園では、一足先に、七夕会をしましたsad
        七夕クイズをしたり
        七夕の由来の紙芝居を見たり
        「たなばたさま」の歌を歌ったり
        七夕飾りの紹介をしたりしましたsmiley
        お昼ご飯は、なかよしペアの友達と好きな部屋で、食べました

        おやつに「ほしたべよ」のおせんべいを、美味しくいただきました

        7日は、天気がよさそうです。夜、空を眺めてみてください。もしかしたら、天の川が見えるかもしれませんね

        昨日の参観会で書いた願い事や七夕飾りのついた笹を持ち帰りましたsad御家庭でも、七夕の話題に触れてみてくださいね
      • 今日は、参観会と防災講座がありましたsad
        参観会では、七夕飾り作りを見てもらったり、笹に飾りを付ける手伝いをしてもらったりしました
        うさぎ組は、のりの使い方を見てもらいました

        きく組は、ハサミの使い方を見てもらいました

        そら組は、先生の話を聞いて行動したり、丁寧に作ったりする姿を見てもらいました
        そら組は、お母さんたちを「そらっこまつり」に招待しましたsad
        「焼きそば美味しいよ
        「本物みたいに作ってあって、すごいね」と褒めてもらい大喜びです
        「お客さんがたくさん来てくれて、嬉しかったよwink」と子供たちも満足そうな表情でした
        防災講座は、株式会社ヤタローさんから講師をお招きし、新聞紙スリッパやごみ袋かっぱの作り方を教えてもらいました

        また、南海トラフ地震についての講義もしていただきましたありがとうございましたlaugh
        「他人事ではなく自分事として考えてほしい」という言葉が印象的でした
        この機会に、防災について真剣に、考えていきたいですね

        今日は暑い中、参観会と防災講座に御参加いただきありがとうございましたsad
      • なにやら準備中??

        2024年7月3日
          そら組の部屋では、何かが始まりそうな予感がしますblush
          手に持っているものは、何に変身するのかな??
          何やらこっそり焼いていますねえ
          こっちには、怖い看板のついた入り口が見えますcool
          友達と一緒に作ってますねsmiley
          真剣な表情です

          明日は、参観会ですねそら組さんは、何かこっそり準備中ですsmileyお楽しみに
        • 遊びの様子

          2024年7月1日
            梅雨に入り、雨が降ったり蒸し暑くなったりしてきましたcrying

            雨で外に出られない日。
            きく組の子供たちは、カタツムリと一緒に遊びました
            目が、合ったみたい
            「どこまで歩いていくのかな?

            「水をかけたら、進んだよsmiley
            そら組では、野菜がたくさん収穫できていますwink
            他のクラスにもお裾分け
            お家で、美味しく食べてねsadと手渡しをしてくれています
            まだまだ収穫できそうです家に持ち帰りましたら、子供たちと一緒に召し上がってくださいsad
          • 絵の具遊び☆

            2024年6月27日
              園庭のテントに透明なキャンバスが登場
              カラフルな絵の具に大興奮
              早速、お絵かき開始ですsmiley
              気付くと手までキャンバスに
              きれいな色に塗れたでしょ
              使い終わった絵の具を洗っていると、洗い場がカラフルになったよ

              「きれいだね」「かわいい色だね」「ずっと見ていたい」と子供たちsad

              絵の具のいろいろな楽しみ方を知りました
            • 第2回目の「にこにこ学級」がありましたsad

              4人の友達が遊びに来てくれましたよ
              今日は、水遊びをしました

              プールに入ったり、水鉄砲で遊んだりしました
              部屋の中では、絵本を読んだりおもちゃで遊んだりしましたwink
              最後に、集まって自己紹介や手遊び、絵本の読み聞かせをしましたsad

              次回は、9月です

              また、遊びに来てくださいね
            • プール遊び

              2024年6月26日
                日中は気温が上がり、プール遊びが楽しくなってきました
                うさぎ組は、頭から水をかけても平気になってきました

                まだ、顔に水がかかることを怖がる子もいますが、少しずつ水と仲良しになってきていますsad
                きく組は、ウレタンの棒を使って、プカプカ浮くのがとっても楽しかったよwink
                そら組は、竹の棒に捕まって、先生に引っ張ってもらいました

                体が浮いて、楽しいね
                 
                ウレタンマットに乗って、とっても楽しい
                体が浮くって、楽しいね
                ビート板を使うとバタ足ができるよ


                天気のいい日には、プールで遊びたいと思いますsad
              • 今日は、6月・7月生まれのお誕生日会でした

                朝からうれしそうな表情で登園してきた子や、前に出る緊張からドキドキしていた子がいましたsad
                そら組さんからのプレゼントは、とってもかわいい冠でしたsad
                そら組の司会の友達の言葉をしっかり聞いて、インタビューに答えました
                担任の先生から、お祝いのメッセージをいただきました
                歌のプレゼント、うれしかったねwink
                お楽しみは、マジックでした

                とっても楽しいマジックショーで、大盛り上がりでした

                子供たちが「おまじない」をかけて、マジック大成功wink
                そら組のA・H君、O・Tちゃん

                きく組のT・S君

                うさぎ組のO・Nちゃん、A・K君

                お誕生日おめでとう
              • 異年齢交流!!

                2024年6月21日
                  きく組で、コンサートが始まりました

                  園長先生が、お客さんで観に来てくれましたsad
                  しばらくすると・・・


                  うさぎ組が、お客さんで観に来てくれました
                  「うさぎ組もコンサートがしたい」と、ステージに上がって、歌を披露してくれました
                  きく組のたこ焼き屋さんにも興味津々

                  早速、お店屋さんごっこをして遊びました

                  自然と異年齢交流が始まり、楽しく遊んでいますsad