2024年

  • 今日の遊び

    2024年9月4日
      そら組の部屋で、みんなで何やら絵を描いているようです
      絵のテーマは「アリとスイカ」sad

      まずは、スイカを描いていました
      絵の具を使って、色を使い分けていました

      いろいろな形のスイカがありますね
      絵の具が乾いたら、アリを描いていきます

      アリはスイカを運んだり、赤ちゃんの世話をしたりしていますsad
      一人一人、描いた絵に物語があるようです

      保育室に掲示してありますので、見に来てくださいねsad
    • 今日の遊び

      2024年9月3日
        うさぎ組さんが、1学期に種まきをした「ミニ人参」の収穫をしましたsad
        恐る恐る葉っぱを持つ子や思い切り掴んで引き抜く子がいました

        抜いた人参を見て「園長先生の帽子と同じ色だね」と色に興味を持つ子

        「僕の人参のほうが大きいかな?」と大きさ比べをする子

        「土がついてるから洗ってみよう」と土を落とす子子供たちの興味は、さまざまでしたが、どの子も収穫を喜びましたsad
        きく組やそら組さんにもお裾分け

        どんな味がするのかなwink

        楽しみだねlaugh
      • 今日から2学期がスタートしました

        朝から、元気いっぱいの挨拶が園内に響き、とっても嬉しく思いますsad
        2学期の始業式を行いました

        園長先生と3つ、約束しましたlaugh
        1つ目の約束は、「挨拶」ですsad

        先生や友達と朝の挨拶をするときには、相手の名前を呼んでから挨拶してみようと2学期はレベルアップです

        早速前に出て、どんなふうに挨拶をするのか、お手本を見せてくれました

        2つ目の約束は、「早寝・早起き・朝ごはん」

        3つ目の約束は、「命」を大切にしよう

        でした。
        また、2学期の行事についての話を聞きました

        楽しいことが、たくさん待ってるね
        今日は、引き渡し訓練も行いました

        先生の話を聞いて、素早く行動していました
        帰りの支度をして、第一避難場所に避難します
        みんな静かに待てました
        家の人が迎えに来て、引き渡しをしました。

        家に帰るまでが、引き渡し訓練です

        みんな無事に帰宅できました。保護者の皆様、御協力ありがとうございましたlaugh
      • 1学期終業式

        2024年7月22日
          今日は、1学期の終業式でしたsad

           
          始めに園長先生の話を聞きました

          1学期は、71日間ありましたよ

          夏休みは、41日間ありますsmiley子供たちは「長いね」と驚いていましたsurprise
          年長さんが、1学期の中で頑張ったこと・嬉しかったこと・楽しかったことを一人ずつ話してくれました
          夏休みの約束について、話を聞きましたsad

          ①はやねはやおきをしよう
          ②じぶんのことはじぶんでやろう
          ③あんぜんにすごそう
          園歌を2番まで歌いました

          明日から夏休みに入ります。1学期のブログも今回で一旦休みに入ります。

          9月2日に元気に会いましょうsad楽しい夏休みを過ごしてね
        • にしっこまつり♪

          2024年7月18日
            今日は子供たちが楽しみにしていた「にしっこまつり」

            PTAのお母さんたちが、4月から準備を進めてくれていましたsadありがとうございます
            最初は、全園児で踊りを踊りました!!「じゃがいも体操」と「カレーでおんど」です可愛く踊っている姿を見てもらえて嬉しかったねsad
            親子で、コーナーを回って楽しみました

            動物つみつみ
            ヨーヨーくじびき
            お面作り
            動物タッチ
            お父さんボランティアさんが、お店番をしてくれましたとっても優しく声を掛けてくれて、どの子も最後まで楽しめました
            フォトブースもあって、可愛い写真がたくさん撮れました

            PTAのお母さん達、ホントにありがとうございましたsad子供たちの笑顔がたくさん見られて、素敵な一日でしたね

             
          • プール参観☆

            2024年7月17日
              延期になっていたプール参観

              カッコいいところを見てもらおうと、どの子も頑張っていましたsad
               
              年長さんは、竹の棒を持ってsad
              年中さんは、ウレタンの棒で
              年少さんは、大きなプールに大喜びでした
              忍者に変身して・・・水をかけられても平気だよ

              19日(金)もプール参観を予定しています。御都合のつく方は、お越しくださいsad
            • 遊びの様子

              2024年7月12日
                朝から雨が降り、少し涼しい一日でした

                子供たちは、遊戯室で踊ったり、遊んだりしましたsad
                友達と一緒に踊ると楽しいね
                フルーツバスケットをやったよ

                年少さんは、初めてだったけれど、ルールを覚えて楽しめましたsad
                「おにさん、おにさん、何食べたい??」と聞くと真ん中に立っている子がフルーツの名前を言います
                素早く動いて、空いている椅子を探します
                椅子取りゲームもやりました

                チャンピオンは、年長さんばかりでしたsmileyまた、みんなで一緒に遊ぼうね
              • そらっこまつり2

                2024年7月11日
                  先日ブログで紹介した「そらっこまつり」の続報ですsmiley

                  他にもこんなお店があります
                  的当て
                  焼きそば
                  かき氷
                  法被を着て、お店屋さん大成功
                  きく組もお店屋さんを開いていましたよ
                  ドーナツとジュース屋さん
                  動物園

                  子供たちがイメージしたものを形にして、友達を招待しましたsad喜んでもらえて大満足な子供たちです
                • 今日は、1学期に遊んだ幼稚園の外の掃除をしましたsad
                  うさぎ組ときく組は、砂場のおもちゃ洗いをしました

                  ピカピカになって、気持ちがいいねsad
                  そら組は、乗り物小屋の整理と掃き掃除をしてくれました

                  ほうきの使い方が上手になったねsmiley
                  巧技台や三輪車を雑巾で拭いてくれました
                  子供たちは、力持ち

                  最後まであきらめずに、友達と力を合わせて運んでくれましたsad

                  気持ちよく夏休みが迎えられるね
                • 年中さんと年長さんで、さわがにとりに行きましたsad
                  「カニをたくさん捕まえたい!」と気合い十分な子供たち!
                  さわがにいるかなぁとよ~く見てみると…
                  さわがに発見!!
                  そ~っと近づいて捕まえます
                  小さな赤ちゃんのさわがにがいたよsmiley
                  大きなさわがにも捕まえたよ!
                  はさみで挟まれないように上手に持てたよ!
                   
                  さわがにと一緒にハイチーズ
                  たくさん捕まえられて楽しかったねwink

                  ゆっくり休んで明日も元気に来てね
                  さわがにと一緒に幼稚園で待ってるよsad