2024年

  • 今日の遊び

    2024年9月20日
      今日も朝から暑かったので、保育室前のテラスにプールを用意しました
      早速、水が大好きな子供たちが集まってきましたsmiley
      水鉄砲で的を狙っていましたが・・・だんだん楽しくなってきて

      友達を的にし始めました逃げて追い掛け・・・逃げて追い掛け・・・でも、しっかりルールを守って、遊びましたsad
      足だけ水に、つけているだけじゃつまらない

      頭から水掛けたり、寝転がったりしている子もいましたsadホントに水が気持ちいい来週からは過ごしやすくなるようです。外でたくさん遊べるといいですねsad楽しい3連休を過ごしてください
    • 今日の遊び

      2024年9月19日
        今日も朝から暑かったですね

        そんな日は、水遊びがしたくなりますsmiley
        木陰にプールを出したら、早速うさぎ組さんが遊んでいましたよ

        水鉄砲で水を遠くに飛ばしたり、ペットボトルシャワーをしたり、気持ちよさそうでしたsad
        きく組さんは、虫探しやドングリ集めをしたり、砂場でお料理をつくったりしましたね

        やりたい遊びを見付けて、楽しんでいましたsad
        砂場では、山やトンネルをつくったり、水を流したりして遊んでいましたsmiley

        水が園庭に流れていかないように工夫したり、穴を深く掘って落とし穴を作ったりしました

        水をたくさん流して遊び、気持ちよさそうでした
      • 今日の遊び

        2024年9月18日
          残暑が厳しいですが、子供たちは朝から元気いっぱいですsad
          日陰に、平均台や一本橋が登場「ちょっと怖いかも」と不安そうな子もいましたが、友達と一緒に何度も挑戦したり、先生に励まされたりして、一人で渡りきることができるようになりましたとっても嬉しかったね
          水鉄砲も出ていましたよ的に向かって、何度も水を飛ばして楽しみました
          かけっこも大人気「一緒に走ろうよ」と友達を誘って、思い切りゴール目指して走りました


          熱中症が心配なので、戸外で遊べる時間が短いですが、一人一人やりたい遊びを見つけて楽しんでいますsad
        • 今日はお月見♪

          2024年9月17日
            今日は、中秋の名月(十五夜)です

            幼稚園では、ススキや豊作祈願のお供え物をしましたsad
            ススキを触って、「くすぐったいね」と友達と嬉しそうに話していましたwink
            お供え物のリンゴや栗を触ってみました

            「栗のイガがチクチクして痛いね」と何度も触っていましたsmiley
            今日は、お月見泥棒に出掛けるよ!!という子もいました

            交通安全に気を付けながら、地域の行事を楽しんでくださいねlaugh
          • 今日は、8月9月生まれの誕生日会でした

            主役の二人は、朝からドキドキしていました
            司会の友達が、インタビューをしました
            先生から素敵なプレゼントをもらいましたよ
            今日のお楽しみのゲストは、「劇団南風」さんですsmiley

            4名の方にお越しいただき、楽しい歌遊びをしました
            「どんぐりきのこ」の歌に合わせて遊んだり、いろいろな楽器の音を聴いたりしました

            先生も子供たちも大喜びでしたsad
            最後に、いろいろな楽器に触らせていただきました。ありがとうございましたsad

            8月生まれのI.Nさん 9月生まれのK.Wさん お誕生日おめでとう
          • 今日の遊び

            2024年9月12日
              今日も暑い一日でした

              水を使った遊びがしたくなりますsad
              砂場では、川づくりをしていました

              「長くしよう」と、どんどんシャベルで掘っていきます

              水をジョウロに入れ、繰り返し運んでいる子もいましたsad
              久しぶりに泡作りもしました

              1学期に遊んだことを思い出しながら、混ぜていましたsad
              うさぎ組さんは、シャボン玉遊びをしました

              大きいシャボン玉を作れるようになったり、たくさんシャボン玉ができて喜んだりしましたsad
              外で遊んだ後は、シャワーで汗を流します

              昼食後には、体を休める時間をつくっていますlaugh体が暑さに慣れず、疲れが出てきています御家庭では、ゆっくり休んでくださいね。そして、元気に登園してくる子供たちを待っていますsad
            •  今日は、園に助っ人で来てくださった先生が、遊戯室でリトミックをやってくれましたsad

               歌やピアノに合わせて体を動かす「リトミック」

               子供たちは、先生の話をよく聞いて、動いたり、止まったり…。時には、走ったりと。

               「バスごっこ」の曲に合わせて、楽しく体を動かすことができました

               ボールを使ったり、きれいな布を使ったりして、友達と楽しくできました

               先生の素敵な歌声とピアノ伴奏でのリトミック、あっという間の時間でした!

               先生、ありがとうございました!
            •  幼稚園の職員室前にある「お知らせボード」がリニューアルしました!!

               子供たちは気付くのが早い!!
               「あれ?何か、貼ってる?何かな?何かな?」と、ボードを見る子供たちsad

               新しく園に入った絵本が紹介されていました。「いただきバス」「うんどうかいバス」などバスシリーズの本sad
               本の中を早速見てみると、楽しい絵とお話が…わくわく!!

               残暑厳しいですが、秋を少しずつ感じ始めました!
               「読書の秋」ぜひ、手に取って読んでみてくださいね
            • 今日は、畑に大根の種をまきましたsad

              なかよしペアで畑に向かいます
              先生から種まきの仕方の話を聞きました
              丸く開けた穴に小さな種を3つまきました
              最後に土のお布団を優しくかけます
              水掛けもしました

              大きくなあれおいしくなあれsad

              これから、毎日水掛けをよろしくね
            •  今日は、幼稚園に子供たちの楽しい声がた~くさん響いていました
               
               何をしているのかな??と保育室を見てみると…それぞれがつくったお店屋さんに行ったり、逆に招待したりして、交流していました

               きく組さんでは、「おすしがちゃ」のお店が開かれていましたsmileyボールを転がして、箱の中に入ったら、箱に書いてあるお寿司が食べれます!!みんなが好きなマグロやイクラなど、美味しいお寿司がいっぱいでした
               そら組さんでは、夏休みの思い出から、流しそうめんのお店が開かれていたり、お友達が夏休みに行った「オセバ」を再現して、「そら組流オセバ」を開いたりしました流しそうめんは、本物のそうめんが流れているようで、年少組さんは、本当に食べてしまいそうでしたよ!!「そら組流オセバ」では、いろいろなボタンがあり、たくさんボタンを押して楽しみました!!

               
               夏休みが明けて、本当に子供たちが幼稚園に戻ってきたような、盛り上がり!!

               2学期も子供たちの楽しい声が、園いっぱいに響き渡りますようにwinkwink