2024年

  • 修了式

    2024年3月14日
       今日はみんなで行う最後の「にしっこタイム」でした。集団遊びは「おおかみさん」に決まり、音楽に合わせて楽しく遊びました
      「おおかみさんが来たぁ~!逃げろ逃げろ
       最後の一回は、子供たちからのリクエストで「先生VS子供」の対決になりましたwink
       子供は全員「おおかみ」になり、全速力で追いかけてきます
       結果は… またまた子供たちの圧勝でした ほんの一瞬で先生たちは全員捕まってしまいましたよcool

       楽しい時間も終わりを迎え、名残惜しそうな子供たちheart 「今までありがとうcheeky」「楽しかったよ」「元気でねwink」そう言いながらハグをする姿も見られ、胸が熱くなりました。
       年中・年少さんは「修了式」を行いました。
       式の中で、一人一人新しい学年の帽子を被せてもらい、どの子も誇らしげな表情をしていましたよ!
       園歌を4番まで歌えるようになりました
       修了式の後、年長さんが「新しい帽子、とっても似合ってるよsad」と、褒めてくれて嬉しかったですね!
       さようならの挨拶を、年長さんがしてくれました。
      「明日の卒園式、頑張ってね」という声も、年中さんから聞こえてきました。
       一年を通して、たくさん異年齢児と関わってきました。自然とお互いを思いやる言葉がでてきて、嬉しく思いますlaugh
       明日はいよいよ「卒園式」です。そら組さん全員で、卒園式を迎えられますように
    • 遊びの様子

      2024年3月13日
         毎週水曜日は、幼稚園のごみ回収日です。回収車が来ると集まってくる子供たちwink
         今日も「いつもありがとう」「かっこいいね!」などと業者さんに感謝の気持ちを伝えていました。
         にしっこタイムは「もりもりロックンロール」と「パプリカ」の踊りのリクエストがありました
         集団遊びは年長さんが「ケイドロやろう!」と誘ってくれました。
         警察、泥棒、どちらのチームも作戦を立てて挑みます!
         最後の一回は「先生VS子供」です。お互い気合を入れて「エイエイオー
         さぁ、どちらのチームが勝つでしょうか…
         この笑顔からお分かりのように、子供たちの圧勝でした… 子供たちの足の速いこと…
         ケイドロの後は、自分の好きな遊びを見つけて十分に楽しみましたcheeky
         年中さんは「マルチパネ」がお気に入りのようです。
         ドッジボールに参加する子も多かったですよsad
         保育室では、年中・年少さんが一緒に「動物バスケット」や「椅子取りゲーム」を楽しんでいました。ルールを守って遊ぶと楽しいですね
         明日は年中・年少さんの「修了式」です。新しい学年になるための大切な式ですので、元気に来てくださいねlaugh
      • 遊びの様子

        2024年3月11日
           年中さんのリクエストは「色鬼」でした。
          「何色にする」と、鬼が相談して決めていました
          「鬼さん鬼さん何色ですか?」「青!」みんな必死に青色を探します 
           鬼が言う色をしっかり聞いていましたよ繰り返し楽しみました。
           金曜日の続きをしたい子が多く、マルチパネに子供たちが集まってきました。
          「3階建てのお家にしたいwink」と、みんなで力を合わせてお家を建てていました
           パーツを組み合わせて「車」も完成しました。
           園庭に、交通整理の子が出動していましたよ!
           年長さんはさらにパワーアップさせて、順番に楽しんでいました
           自分たちで考えて、組み立てるのって楽しいねcheeky
           今日はパン給食の最終日でした
           年長さんが「パルファンさん」へ、お礼の手紙をかいてくれました
          「おいしいパンをありがとう」と、感謝の言葉も直接伝えることができました。
           年長さん、小学校の給食も楽しみですね!
           今日は「地震」の避難訓練を行いました。戸外、室内、自分の好きな場所で遊んでいる時間帯だったので、近くにいる先生の指示に従って行動しました。
           東日本大震災十三周年ですね。園では追悼の意を表するため「半旗掲揚」を行いました。気が付いた子が多かったです。各クラスでは津波の話もしました。ご家庭でも避難場所や備蓄品の確認等を、よろしくお願いしますlaugh
        • キットパス

          2024年3月8日
             縄跳びに繰り返し挑戦している子供たち。年長さんは「あやとび」や「こうさとび」など、いろいろな跳び方ができる子も増えてきました。
             年中さんは、続けて前回しができる子が増え、自分で数えながら跳んでいます!
             今日は年長さんのリクエストで、全員で「ドッジボール」を楽しみましたwink 
             年長さんが年少さんを守ろうとしたり、ボールを譲ったり、優しい姿がたくさん見られましたよ
             年長さんが楽しみにしていた「キットパス」を行いました。
             絵を描く前に、音楽に合わせてゴキブリに変身
            「スリッパでパチン
            「スプレーでシュ~ッ
             楽しい時間を過ごした後は、「自分の夢」を桜の花びらに書きました
             いよいよキットパスの開始ですwink 
             思い思いに自分の好きな絵を、窓ガラスに描いていきました
             年中・年少さんが見に来て「すごい上手だね!」「かわいい絵がいっぱい描いてある!」と、たくさん褒めてくれました
             子供たちの思いが詰まった、夢のある絵が完成しました
             講師にお礼の「歌」のプレゼントをしました
             気持ちを込めて歌う姿に、感動していましたよlaugh
             卒園、進級まであと少し… 全学年で遊ぶ時間も大切にしています。
             月曜日はパン給食の最終日です 
             集団遊びのリクエストは年中さんです。みんなで何をして遊びたいか、考えてきてくださいね
             
          • 遊びの様子

            2024年3月7日
               今日のにしっこタイムでは、二人組で「にじのむこうに」のダンスを楽しみました
               卒園式総練習では、年中・年少さんが保護者役をしてくれました。
               いつもより年長さんは緊張した表情でしたよ。
              「大きな声で歌っていて、とってもかっこよかったよwink」と、年中・年少さんが褒めてくれて嬉しかったね
               
               今日は委託弁当の最終日でした
               年中さんは、年長さんの保育室で食べました。
              「もうすぐ年長さんだもんね!」「頑張って食べるよ indecision」と、嬉しそうに話していました。
               年長・年少さんは、年中の保育室で一緒に食べました。
               食後も異年齢児と関わりながら、一緒に遊びを楽しむ姿が見られ、とてもいい時間を過ごすことができましたcheeky
               年長さんが、委託弁当の「いわきゅう」さんに、ありがとうの気持ちを込めたメッセージを書いてくれました
               直接、いわきゅうさんに感謝の言葉を伝えることができました気持ちが伝わってよかったですね
               明日は年長さんが「キットパス」に挑戦します!お楽しみに…
            • お母さん弁当最終日

              2024年3月6日
                 今日はお母さん弁当最終日でした。「好きなものを作ってもらったよcheeky」と、嬉しそうに話してくれる子が多かったです。
                 年長さんは「今日は誰と食べようかな?」と考えて、好きな友達と一緒に、会話を楽しみながら食べていますindecision
                 お弁当をおいしく食べた後は、お弁当箱をきれいに水洗いしました
                「ピカピカになったよwink」と、子供たちも嬉しそうでした!
                 ありがとうの気持ちを込めて、手紙を書きました。
                 3年間、愛情たっぷりのお弁当作りを、ありがとうございましたlaugh
                 今日は「絵本の読み聞かせ」も最終日でした。
                 絵本サークルさん、一年間子供たちのために、ありがとうございましたlaugh
                 明日は幼稚園弁当の最終日です。
                 みんなでおいしくいただきたいと思います。
              • 遊びの様子

                2024年3月4日
                   今日の集団遊びは、年少さんからのリクエストで「氷鬼」に決まりましたwink
                   一回戦は「逃げる人」の勝ち
                   二回戦目の前に、鬼と逃げる人のどちらにするか決めていたら…
                  「何か、鬼の人数多すぎじゃない?」と気付いた子がいました。話し合いの結果、一回戦目で鬼をやった子が譲ってくれることになりました。二回戦目も「逃げる人」の勝ちでしたよ
                   三回戦目は、「子供VS先生」ですwink
                   先生たちは「全員凍らせようね!」と気合十分。その姿を見た子供たちも「頑張るぞ!エイエイオー」と気合を入れていました。
                   真剣勝負の結果は… 先生チームの圧勝でした
                   悔しがる子供たち。また勝負しようね!
                   年少・年中さんは「卒園記念製作」も進んでいます。年中さんは「マーブリング」を経験しました。どんな仕上がりになるのかお楽しみに
                   年少さんが楽しんでいる車ですが、子供たちの「ハンドルを回したい!」という願いが叶いました クルクルと回すことができて、大喜びでしたよcheeky
                   一年間の思い出がたくさん詰まった「作品バック」の準備を、子供たちと一緒にしています。6日(水)~8日(金)各自持ち帰りをお願いしますlaugh
                • ひなまつり会

                  2024年3月1日
                     今日は子供たちが楽しみにしていた「ひなまつり会」でした
                     歌を歌ったり 、クイズをしたりしました。クイズの中では、ひなまつりの由来を知ることもできましたよ wink
                     年長の女の子が「踊り」を披露してくれましたcheeky
                     今日の日を迎えるまで、話し合いを重ねた女の子たち。
                     友達の考えを聞いたり、時には意見がぶつかり合ったりしながら、少しずつ折り合いをつけて踊りは完成していきました。
                     年長の男の子や、年中・年少さんに「可愛いね」「すごいねcheeky」とたくさん褒められて、とても嬉しそうでした。
                     
                     自分たちの力で、一つのものを作り上げる達成感や満足感を、十分に味わったと思います。とっても素敵でした
                     おひなさまの前で記念撮影
                     みんなとってもいい笑顔wink
                     今日はお家にひな飾りを持ち帰りました。ぜひ、飾ってくださいね
                  • 遊びの様子

                    2024年2月28日
                       正門横の桜のつぼみが膨らんで、とってもきれいです 今日は朝から「メジロ」が、つがいで遊びに来ていました
                       年長さんからのリクエストで、にしっこタイム後の集団遊びは「だるまさんがころんだ」でした。
                       遊びのルールを理解し、どの子も守って楽しんでいましたcheeky
                      「もう一回やりたい!」という声も多く聞こえてきましたよ。
                       年中・年少さんは、一緒に「プリキュア鬼ごっこ」を楽しんでいました。白帽子の子が鬼で、ルールは「ケイドロ」と同じです。
                       捕まった子が入る「牢屋」は、可愛くハートの形でした
                       年長さんは卒園式の壁面用の「等身大の全身画」の製作をしています
                       いろいろなポーズの子がいて、見応えがありますよ!
                      <本日のメニュー>
                      ・ごはん
                      ・かぼちゃひき肉フライ
                      ・カニ風味かまぼこ
                      ・にんじんうま煮
                      ・キャベツ炒め
                      ・ワカメコーンドレッシング
                       今日は野菜が多くて苦戦している子もいました。
                       今年度はあと一回の委託弁当となります。水曜日ではなく、3月7日(木)に変更になっていますのでご注意くださいlaugh
                    • 遊びの様子

                      2024年2月27日
                          今日は風が冷たかったですが、子供たちは元気いっぱい戸外遊びを楽しんでいましたwink
                         にしっこタイムの後、集団遊びを楽しみました。今日は全員で「しっぽとり」です!
                         年長さんがしっぽを付けて「頑張るぞエイエイオー」と気合を入れていました。
                         年中・年少さんは、全速力で年長さんを追いかけていました
                         一回目は、ほとんどの子がしっぽをとることができず、残念そうでしたdevil
                         二回目は「やったぁ!winkしっぽとれたよぉ」と、とれた子が多くて嬉しそうでした
                         サーキットでは少し難しいコースも登場!挑戦意欲が高まっていますsad
                         転がしドッジボールも、大好きな遊びの一つですcheeky
                         保育室では環境に関わって、自分の好きな遊びを進める姿が見られます。
                         車の運転を楽しんでいたら…「う~う~!」とお巡りさんが来て、「運転手さん、赤信号ですよ!気を付けてくださいね。」と言われていました。二人の世界があって、見ていて心がほっこりとしました
                         年長さんに「ドーナツやさん」がオープンしていましたよ!お客さんとのやりとりも上手になって、とても楽しい雰囲気でした
                         遊戯室に、各クラスのお雛様が揃いました。
                         それぞれ表情が個性的で、見ていてとても面白いです。
                         年長の女の子は、ひな祭り会に向けて踊りを考えています。お楽しみに