• 水遊びも楽しいよ!

    2024年7月11日
      プール遊びをする予定でしたが、雷注意報が発令されていたので、テラス前の水遊びにしました。(たらいの中にはお湯を入れました)
      いつもと雰囲気が違ったので、テンションアップ!大はしゃぎ!カメラマンにも鉄砲水がいっぱい飛んできました。
      年長さんが一番盛り上がっていました。
      年長さんが、1学期に使った遊び道具をきれいにしてくれました。ありがとう!
    • 8月の誕生会

      2024年7月10日
        今日は8月の誕生会がありました

        8月のお楽しみは、ひげダンサーズによるパフォーマンスとひげ次郎先生による手品でした。
        楽しい!だけでなく、ちょっとびっくり!してしまう素敵な時間になりましたfrown
        誕生児の友達が、突然誘われてひげダンサーズのお手伝いをしてくれましたwink
        上手に投げたボールは、うまくキャッチしてもらえて大成功でした!
        会場は笑顔がいっぱいでした!
        sad誕生会の後はプールに入ったり、ちょっと休憩したりしました。

        8月に生まれた皆さん!もうすぐ誕生日が来ますね!幼稚園は夏休みですが一つ大きくなったみんなにあうことを楽しみに待っています!

        素敵な1年になりますようにlaugh
      • 年長さんが、一人一人、ペットボトルでカブトムシの幼虫を飼育していました。その幼虫がさなぎになり、成虫になって出てきました。今、4匹ほど成虫になっています。この後も続々と出てくるのが楽しみです。
        ペットボトルから出てきたカブトムシを大きな飼育ケースに移しました。昆虫ゼリーを忘れずに!
        早速、図鑑でカブトムシについて詳しく調べました。
        今日は絵本サークルの方に来ていただいて、絵本棚の整理整頓と絵本の修理をしていただきました。園としては本当にありがたく助かります。お忙しい中、ありがとうございました。
        年中さんは、先日収穫した枝豆を園務員さんに茹で出てもらって食べました。自分たちが育てた物なので、美味しさは格別だったでしょう!
        製作活動で、画用紙を切ったり貼ったりして枝豆をつくりました。背面に掲示しました。
        年少さんは、暑かったのでアイスクリームを食べました。冷たく美味しいそうでした。ダブル、トリプルとどんどん増えていきました。
        今日のプール遊びの様子です。
      •  今朝、いつものように園庭の掃除をしていると年長さんが「ありがとう!」と言ってくれました。「何が」と尋ねると、「掃除をしてくれているから。」と返ってきました。先週も違う子が同じように「ありがとう」と言ってくれました。子供たちは見ていないようで見ているんだなと嬉しい気持ちになりました。私こそ「ありがとう」です。
         久しぶりに「こっこ食堂」をオープンしました。すぐにみんな買い来るかなと思っていましたが、意外に時間差がありました。閉店間際の「蛍の光」を聞いて買いにくる子もいました。みんな違っていいなと思いました。みんなおいしそうに食べていました。完食!
        登園後、すぐにプール遊びをしました。これも熱中症対策の1つです。顔付け、水浴びを頑張っています。どの子も水に慣れてきました。
        年少さんも水面に顔付けができています。すごいですよ!
        年中さんは、年長さんを真似して自主的にバタ足の練習を始めていました。
        年長さんは滝の水を浴びている感じです。
      •  今日は七夕会でした。昨日もお知らせしましたが、双愛会さんいただいたの笹竹に願いごとを込めた短冊を飾りました。まずは、ブラックシアターで七夕のお話を聞きました。ブラックシアター初体験の年少さんは興味津々、どんどん前に出てきて見ていました。みんなで七夕の歌も歌いました。会の後はPTAから買っていただいた星形のせんべいをいただきました。
        今日もいっぱい水を浴びました。プールにもぐったり、頭から水を浴びたりすることができるようになっています。
        年長さんは、たらいの大量の水を浴びても平気!
        年中さんも進んで水浴びに挑戦しています。
        年中さんももぐれています。
        年少さんは、先生がたくさん水を浴びています。
      • あ! つ! い!

        2024年7月4日
          今日は早々に熱中症警戒アラートが発令される猛暑日でした。(保育室前の廊下で目玉焼きができるかと思う、熱さでした。)予想をしていたので繰り上げてプール遊びをしました。水しぶきもまぶしい暑さでした。
          年中さんも潜ることができています。しっかり目も開けられます。
          ぼくもできたよ~!
          二人そろって、「はい、チーズ!」
          明日は、七夕の会です。双愛会(赤佐地区シルバー)の方たちからいただいた笹竹に作っていただいた七夕飾りと自分の短冊を付けて飾りました。年長さんは自分で七夕飾りを付けました。
          ぼくの あそこにあるよ!
          これからかな?
          あそこ、あそこ!
          ぼくのあったよ。見て見て!
          今学期3回目のひよこ学級開級日でした。あじさいの部屋で、おもちゃで遊んだり、七夕飾りを作ったりしました。廊下でバケツに中の氷にさわって遊びました。暑い中、大勢来ていただき、ありがとうございました。
          つめた~い!
        • 今日は7月生まれの誕生会を開きました。お楽しみは、にこにこマームバンドの演奏でした。たくさんの楽器での演奏、美しい歌声は子供の身近な曲でもあったので目を輝かせていました。誕生月の子供たちの素敵なお祝いをすることができました。誕生月のおうちの方、マームバンドの方々ありがとうございました。来週は8月生まれの誕生会があります。お楽しみは先生方のパフォーマンスです。(今日の演奏でハードルが上がってしまい、ちょっと不安です。)
          誕生月の子供たちマームバンドの方々との記念写真です。「はい、チーズ!」
          短い時間でしたが、プール遊びを楽しみました。とっても暑い日でしたのでとても気持ちよさそうでした。
          水中で撮影しました。アップすぎたかな。
          これも水中で撮影したものです。しっかり目を開けていて言われないと分からないかもしれません。水中です。
        • 年長さんが、2グループに分かれて読み聞かせをしました。人数が少なくなって、本との間がより近くなったこともあったのか、集中して聞いていました。
          年長さんが育て収穫したキュウリ、ナス、ピーマンを園務員さんに味付けしてもらっていただきました。キュウリが一番人気でした。甘く調理してもらったピーマンも「苦くない、食べられる!」と言って食べていました。
          ヨッシーグループは遊戯室で読み聞かせをしました。よ~く見て聞いています。
          マリオグループはすみれ組での読み聞かせの様子です。
          自分たちが収穫した夏野菜をおいしくいただきました。
          プール遊びの様子です。蒸し暑かったので気持ちよさそうでした。
        • あいにくの雨、今日は室内でゆったり過ごしていました。年長さんと一緒に昼食を食べました。全員完食し、おかわりをしていました。食べる量が増えてきたなと感じました。大きくなっています。
          リズムでは、年少さんが頑張っています。いろいろな動きができるようになってきました。
          年中さんは、七夕飾りの短冊(色画用紙)を選んだり、先生に願い事を伝えたりしていました。どんな願い事なのか楽しみです。叶うといいな!
          これは食べ終わって「ごちそうさま」をするまでの時間の様子です。静かに過ごしています。
          各学級とも、帰りには担任先生に読み聞かせしてもらっています。
          毎月、こんな感じで体重測定をしています。
          リズムでの様子です。
        • 誕生会だったよ!

          2024年6月28日
            今日は雨と風がすごい日でした。外廊下を飛び越え保育室に雨が吹き込んでくるぐらいでした。その中、パパ、ママにも来ていただいて、6月生まれのお友達の誕生会を開きました。
            今回も「ママだ~い好き!」のママとのハグのほほえましい場面が見られました。
            各保育室でお祝いした後は、遊戯室に集まり、全園児で4名の友達を祝いました。今回のお楽しみは、先生方による「ぞうくんのさんぽ」をペープサイトで披露しました。
            室内遊びの様子をお伝えします。年長さん年中さんは、七夕飾りをつくりました。年少さんは、新聞紙プールを楽しみました。