生活発表会 頑張ったよ!

2025年11月28日
    今日は、赤佐幼稚園の生活発表会でした。昨夜の雨も上がり、晴天となり、日頃の子供たちの行いが良いことをまたも証明されました。今日までいつかインフルエンザが流行するのではないか心配をしていましたが、全くそんなことはなく、練習を積み重ね、発表会を迎えることができました。そして、何と言っても今日は全員が出席してもらえた最高の日となりました。
    さらに、平日にも関わらず、パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん 大勢の方に見に来ていただけました。子供たちも緊張しながらも、これまで練習してきたことを「元気いっぱい」の姿「思いいっぱい」の姿を体いっぱいで表現することができました。
    子供たちは本当によく頑張りました。そして、たくさんの拍手を送っていただきました。ありがとうございました。
    №1は全園児による歌でした。「はっぴょうかいのうた」「ドレミのうた」の2曲を元気いっぱいに歌いました。
    №2 年少さん 「おれたちゃドングリ団」・手づくりマラカス「雪だるまのチャチャチャ」
    幼稚園に入園して友達と一緒に歌うことが大好きになった子供たちが、みんなで元気よく歌ったり、マラカスを鳴らしたりしました。
    №3 年中さん「どんぐりころころ(楽器)」「くだものれっしゃ(歌)」
    いろいろな言葉のリズムに合わせて楽器を楽しんできました。今日は、カスタネット・鈴・タンブリンの中から自分の選んだ楽器を演奏しました。
    №4 年少さん さんびきこぶた(年少表現遊び)
    こぶたとおおかみの鬼ごっこをしたり、おうちごっこをしたりして簡単な言葉の掛け合いを楽しみながら遊んできたお話が劇遊びになりました。16匹のこぶたたちの歌やしぐさがかわいかったです。
    №5 年中さん ぽんたのじどうはんばいき(劇遊び)
    自動販売機からお願いしたものが出てくることや、友達との言葉のやりとりを楽しむ劇遊びでした。なりきることが大好きなたんぽぽ組の子供たちが、いろいろな動物になって登場しました。帽子もかわいらしかったですね。
    №6 年中さん わんぱく戦隊アソブンジャー(踊り)
    自分で作ったマントや好きなマークを選んだお面を付けてノリノリで踊りました。かっこよかったですね。
     
    №7 年長さん 手のひらを太陽に(歌) 勇気100%(楽器演奏)
    みんなで声を合わせて元気に歌い、気持ちを合わせて合奏できました。
    №8 年長さん ソーラン節(踊り)
    曲中の掛け声をみんなで声を合わせて力強く踊ることができました。
    №9 年長さん さるかに合戦(劇)
    子供たちと一緒に言葉や動きを考えて作った劇でした。困っているかにさんを得意技で助け、猿さんを改心させました。最後はみんな友達になりました。