今日は本園で2回目の小中学校の初任者11名の先生方が幼稚園保育について、実際の保育に参加する形で研修が行われました。各学年3,4名ずつに分かれ、日頃の保育を子供との触れ合いを通して学びました。
子供たちは、第1回研修会、高校生との交流を経験したので、すぐに先生方と親しくなり、一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました。
子供たちは、第1回研修会、高校生との交流を経験したので、すぐに先生方と親しくなり、一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました。

特技も入れて自己紹介をしてくれました。この場面は、マジックです。

園庭では遊んだり、室内で発表会の準備をしたり、いろいろな遊びに先生方に入ってもらったり、手伝ってもらったりして楽しい時間を過ごしました。

キックのハイタッチ!


年長さんは、ケイドロ遊びをしました。先生方は、とてもやさしいので、簡単に?捕まってくれました。


年中さんは、しっぽ取りをしました。取ったり取られたりでした。楽しかったようで、もう1回やろうという声が出て、予定より1回増えたようです。




読み聞かせをしてあげたり。

読み聞かせをしてもらったり。

カメラでカメラを撮影しました。


発表会の小道具の準備で、手足は「シュレック」状態になっていました。




ペープサートによる「さるかに合戦」を披露していました。

舞台裏から見たら、客席にジュースやポテトが用意されていました。映画館さながらでした。









今回の研修で学んだことが、本務で生かされること期待しています。ファイト!



