2025年10月

  • わぁ 大きい!

    2025年10月3日
       年少さんが園内畑の芋掘りをしました。先日試し掘りをして大きかったので、どうかなと思っていましたが、期待以上の大きさでした。年少さんの顔と同じくらいのお芋が採れました。掘り上げた時は、子供たちからは歓声やら驚きやら!
      うんとこしょ!どっこいしょ!
      抜けたあ!!
      自慢のサツマイモが採れました!
      採れたビッグサツマイモを年長さんにも見てもらいました。「デカッ」と一声。
      年長さんが、3種類の野菜の苗(ブロコッコリ、ミニキャベツ、ロマネスコ)を植えました。苗を手にして、葉っぱの色や形や葉触り。においを観察しました。3種類の違いも確かめました。
      年中さんも10月1日に大根の種をまきました。今日収穫したサツマイモのように持ち上げられないくらい大きく育つといいですね。
      今日の赤佐っ子タイムは、年中さんが運動会で披露したむしむしフェスティバルダンスでした。年長さんや年少さんは、年中さんの虫のお面や手首にまいたポンポンを借りて踊りました。
    • 今日の昼食はなかよしランチでした。まず遊戯室に集まり、なかよしグループでどこのお部屋で食べるか決めて、それぞれの部屋に移動して食べました。なぜでしょう?すみれ組、年長さんの教室が大人気!運動会での年長さんの姿がかっこよかったからでしょうか。楽しくおいしくいただきました。おうちの方にも感謝です。
      運動会ごっこPart2
      年少さんと年中さんがパラバルーン体験をしました。
      はじめに、年長さんが持ち上げたバルーンの下をくぐったり、バルーンの中に入ったりしました。これだけでも、年中さんと年少さんは大はしゃぎでした。やっぱりパラバルーンに憧れていたんだなと思いました。
      最後は、年中さんと年長さんが一緒に1曲通して演技しました。上手でした。来年も楽しみです。
      花火が高く舞い上がりました。
      年少さんが、於呂神社に秋見つけに行ってきました。ドングリを拾ったり、コオロギを捕まえたりしました。いろいろな秋を感じてきました。
      まずは神様に「遊ばせてください」とお願いしてから、秋見つけを始めました。
    • 園庭の畑で育てていたサツマイモを試しに1つ掘ってみました。なんと大きかったことでしょう。年少さん一人では持ち上げることができないほどでした。今週中には、すべて掘る予定です。今日以上の大きなサツマイモが出てくるか楽しみです。(焼き芋には大きすぎかもしれません。)
      次回、子供たちが掘っている様子をお伝えします。
      年少さんが、カブの種をまきました。小さな種なので、手のひらにのせた種が落ちて、「どっかいっちゃった」と言っている子もいました。「大きくなあれ、大きくなあれ」と声を掛けながら水やりをしていました。サツマイモぐらいに大きくなるといいな。
      子供たちの一瞬の表情!