祖父母参観会に大勢のおじいちゃん、おばあちゃんがたくさん来てくれました。子供たちは、いつの間にか膝に入りニコニコ顔でした。
はじめに、恒例の運動会応援グッズ「うちわ」を一緒に作りました。表には顔写真、裏には名前が貼ってある「うちわ」にシールをいっぱい貼ってデコレーションしました。おじいちゃん、おばちゃんは運動会にはこのうちわを持って応援に来てくれることでしょう!。お待ちしています。
次に、「マジカル バラエティ エンターテイナー ひでちゃん」によるマジックショーを見ました。右耳に入れたハンカチが左耳から出てきたり、リング(輪っか)が繋がったり離れたり、最後にはめがねとつながりなど、驚きの連続でした。自然と「アッ」と声が出たり、拍手が沸いたりととっても楽しい時間でした。*この催しは、赤佐幼稚園特色化推進事業の一環として実施しました。
終わりは、ミニ発表会で学年ごとのダンスを披露し、最後の最後は、これからもずっと元気でいてほしい願いを込めて「百歳のうた」を歌いました。
はじめに、恒例の運動会応援グッズ「うちわ」を一緒に作りました。表には顔写真、裏には名前が貼ってある「うちわ」にシールをいっぱい貼ってデコレーションしました。おじいちゃん、おばちゃんは運動会にはこのうちわを持って応援に来てくれることでしょう!。お待ちしています。
次に、「マジカル バラエティ エンターテイナー ひでちゃん」によるマジックショーを見ました。右耳に入れたハンカチが左耳から出てきたり、リング(輪っか)が繋がったり離れたり、最後にはめがねとつながりなど、驚きの連続でした。自然と「アッ」と声が出たり、拍手が沸いたりととっても楽しい時間でした。*この催しは、赤佐幼稚園特色化推進事業の一環として実施しました。
終わりは、ミニ発表会で学年ごとのダンスを披露し、最後の最後は、これからもずっと元気でいてほしい願いを込めて「百歳のうた」を歌いました。
うちわづくり













マジックショー









おばあちゃんも皿回しに飛び入り参加してくれました。
ミニ発表会
.jpg)
サンサンたいそう(アンパンマン)を踊ったよ!


ジャガイモたいそうを頑張ったよ!



ぽよよん行進曲を披露したよ!



