2025年9月

  • 今日も暑かった!

    2025年9月3日
      今日も朝から気温がぐ~んと上がりました。テラスに万国旗を飾ってあったので、子供たちのテンションは上がり、暑い中でも子供たちは顔を真っ赤にして遊びを楽しみました。
      10時になり、遊びをやめ、シャワーを浴びて、火照った体を冷やして部屋に戻りました。
      部屋では、身長と体重を測りました。みんな大きくなっていました。先生に「大きくなったよ」と言われ、大喜びした子もいました。カードを持ち帰るので、大きくなっていることを確かめてあげてください。
      空がすごく青く澄んでいました。
      給食参観に来ていただきありがとうございました。子供たちの様子はいかがでしたか。5日(金)にも参観の機会があります。ご都合がつくようでしたら、ぜひお越しください。10月にはおうちの方に食べていただき、試食会を予定しています。
    • 外で汗びっしょり!

      2025年9月2日
         園庭に運動会用の白い線が引いてあったり、玉入れ用具が出たりしていたので、子供たちはすぐにかけっこ、リレー、玉入れをして遊び始めました。
         きれいに整備したブランコにも行ってくれていました。気持ちよさそうにブランコを漕いでいました。
         10時までを目安に、思い思いの場所で、汗びっしょりになりながら遊んでいました。
        年長さんは、すぐにかけっこを始めました。
        そして、リレー!
        玉入れも人気でした。
        室内での様子です。
        年長さんは、遊戯室で運動会種目で演技するパラバルーンの練習を始めました。
      • ホームページトップのブログ記事一覧の画像写真は、遊戯室前の掲示板の絵飾りです。9月バージョンに変えました。(秋の様子です。早く涼しくなることを願って)
        1日目の朝の様子です。
         今日から赤佐幼稚園の2学期が始まり、し~んとしていた保育室が一気に活気づきました。やっぱり子供たちがいる園舎・保育室はいいですでね。
         エアコンの効いた遊戯室で始業式を行いました。私の話では、まず元気な朝の挨拶が返ってきました。大きく見開いた目はキラキラ輝いていました。幼稚園が始まったこと、友達に会えたことが嬉しかったのでしょう。子供たちは、夏休みにいろいろなところに出掛けたり、いろいろなことをしたりしたようですね。花火を見たり、水遊び(海・川・プール)、バーベキュー、お祭り、水族館、遊園地、外食(お手伝いもいっぱいしてくれたこととでしょう)etc. 子供たちからたくさん手が挙がりました。そして、2学期も「元気いっぱい、やさしさいいっぱい、思いいっぱい、そして笑顔いっぱいに過ごしていきましょう」とお話しました。
         続いて、先生方から4つの楽しみな行事があることをお話しました。(運動会、遠足、生活発表会、クリスマス会)
         最後に、みんなで「だんけつ☆ダー!」を元気よく踊りました。
        年長さんが時間前に来て、年中さんと年少さんが来るのを静かに待っていてくれました。成長を感じました。(お手本!)
        だんけつ☆ダー!を元気よく踊りました。
        始業式の後は、「たのしい なつやすみ カード」で夏休みの思い出を振り返りました。
        年長さんは、近くの友達とも振り返っていました。
        引き渡し訓練を行いました。おうちの方が迎えに来るまで、保育室で防災頭巾を被って歯科Kリ待てました。御きょるくありがとうございました。
        園内環境を整備しました。
        遊戯室西側の大木を業者さんに切ってもらいました。暗かったところに光が差し込み、明るくなりました。
        ブランコ周りに人工芝を敷いて整備しました。今は暑いので、なかなか使うことはないですが、少し涼しくなったら、いっぱいブランコに乗って秋風を感じてくれると嬉しいです。