みんなでリズムしたよ!

2025年5月16日
     今日は、天竜病院ひまわり保育園から山岸先生、池谷先生を講師に招いて、リズム運動を教わりました。この運動は、体を動かすことでによって子供の全面発達を促すことをねらいに実施しました。楽しく心地よく体を動かすことができた子供たちは弾けるような笑顔でいっぱいでした。
     この運動は次のようなことが育つようです。
     ・手と足、右と左の協応性が育つ → ~しながら~する力につながる
     ・抗重力筋が育つ → 直立姿勢を保つことにつながる
     ・足の親指の蹴りと踵の支持力が育つ → 土踏まずの形成につながる
     ・首の立ち直り反応が育つ → 転んだときに手が付けることにつながる
     ・丈夫でしなやかな体になる

     このリズム運動は、6月7日(土)の参加会のときに親子で行う予定です。

     なお、今回の講師を招いての事業は、赤佐幼稚園特色化事業の一環として実施しました。
    この動きは、基本のリズムの「うさぎ」です。
    この動きは、一人で行うリズムの「カメ」です。
    これは、基本のリズムの「両生類のハイハイ」です。
    この動きは、一人で行うリズムの「カエル」です。
    カエルが高く飛び跳ねているところです。
    この動きは、一人で行うリズムの「馬」です。
    仔馬が歩いているところです。
    馬が走っているところです。
    この動きは、一人で行うリズムの「トンボ」です。
    トンボが飛んでいるところです。
    トンボが止まっているところです。
    この動きは、一人で行うリズムの「時計」です。
    時計の針が回っているところです。
    この動きは、みんなで行うリズムの「糸車」です。
    手をつないで輪になり、糸車にように回っているところです。