年長さんが、担任から五月人形を飾る意味や兜や鎧の説明を聞き、兜をかぶったり鎧を触ったりしました。最後に本物と見間違えるほどの剣を鞘から抜くと、大分驚いていました。体をのけざったり、早くしまってと言ったり。
男の子だけでなく、赤佐幼稚園のみんなが、健やかに成長することを願うばかりです。
男の子だけでなく、赤佐幼稚園のみんなが、健やかに成長することを願うばかりです。







地震を想定した避難訓練を実施しました。今年度1回目なので、基本的な避難の仕方を学びました。放送で地震が発生したことを知らせられると、すぐさま体をかがめ、避難の姿勢をとることができました。園庭に避難するまでも「お・は・し」を守り、100点でした。年少さんは、訓練の仕方を見て学びました。5月からは参加します。



今日はとても温かな一日でした。走れば汗が出るほどでした。鯉のぼりを持って走る子、〇△□鬼をする子、砂場で遊ぶ子 様々でしたが、色水づくりが人気でした。特に年少さんは、水の中に花びらを入れて、透明な水の色が着いて変わっていく様子を楽しんでいました。




今日の子供たちの様子です。




















