交通教室だったよ!

2025年2月18日
    今日は2回目の交通教室を行いました。園外に出て、、年長さんは傘さし訓練、年中少さんは歩き方訓練を実施しました。
    年少中さんは、ペアになって幼稚園の周辺道路を歩いて、道路の渡り方、最後に参道に横断歩道(於呂神社の許可を得てラインで引いた歩道)を渡って戻りました。
    年長さんは、小学校入学に向け、実際に信号機を渡ることと、傘をさして歩くことを実践練習しました。一人での訓練でしたので、大分緊張したようでした。少し風は強く、しっかり持って歩くことになりましたが、これも訓練の一つだったかもしれません。入学後、特に帰るときに教わったことを思い出して、大切な命を守る行動ができることを強く祈っています。
    協力していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
    交通指導員の方から傘の正しい方を教わりました。閉じるコツも教わり練習しました。
    そう簡単にはいかなかったようです。
    集合場所に移動して傘さし訓練の気を付けることを聞いています。一人でやるので、子供たちは少しづつ緊張が増しているようでした。
    傘さし訓練後、園に戻って通学時に気を付ける、ヘルメットの被り方、ランドセルの背負い方を丁寧に教えてもらいました。
    最後に防犯についての話を聞きました。「いかのおすし」や防犯ブザーの使い方を教わりました。