今朝も水を入れたたらいがすべて凍ってしまうほどの寒さでした。そんな朝でしたが、子供たちは園庭に出て大騒ぎ!トンネルの中にお酒の空瓶と竹のかご、その下には藁が敷いてありました。鬼がきた~!すぐに緊張感が増してしまっている子、疑う子(園長先生が呑んだじゃないとも言われました)平気で空瓶を触る子、冷静を装う子、子供たちの反応は様々でした。でも、みんなどことなく信じ始める感じがしました。
午後に、園外保育で凧揚げをして戻ると、鬼のパンツが木のてっぺんに引っかかっていて、さらに大騒ぎ!鬼への関心がさらに高まりました。
この2日間、よい子でいれば優しい鬼が来てくれることでしょう!
年少さんは、新聞紙を丸めた豆をつくって、鬼が来ても追い払えるようにしていました。
年長さんは、心の鬼を退治するために、等身大の鬼をえがいてやっつけるようです。
午後は、みんなで御馬ヶ池に行って凧揚げをしてきました。