2024年

  • 新入園児募集の案内

    2024年9月10日
      令和7年度の新入園児の募集をしています。

      入園案内[PDF:267KB]

    • 今日から本格的に運動会の練習が始まりました。最初に全員で体操の練習をし、かけっこ、リレー練習をしました。今日も日が出たらすぐに暑くなったので練習時間を短くし、休憩を取りながら行いました。それにしても暑かったです。直射日光に当たった気温計は40℃ごえでした。
      運動会の練習後は、東側の日陰限定で少し遊んで保育室に戻りました。
      年少さんも全員、途中で歩くことなくゴールまで走れました。
      水分補給をしながら練習しています。
      年長さんは、これからも練習を重ねて本番を迎えます。メンバーもこれから決めていきます。
    • 今日は、昨日より気温上昇し、11時ごろには、園庭の気温計は40℃ごえ!熱中症に配慮し、早めに室内遊びに切り替えました。子供たちは元気です。
      万国旗を廊下に飾りました。年少さんは「なんで?コール」年長さんは国旗名を言っていました。少しずつ運動会モードになっています。
      今日は室内の子供たちの様子をお知らせします。
      年長さんは、マーブリングという技法で、画用紙に色付けしました。この後、彩られた画用紙が、何に変身するか楽しみです。乞うご期待!
      年長さんは、マーブリングという技法で画用紙に色付けをしました。さて、彩られた画用紙は、この後、何に変身するか楽しみにしていてください。
      ランチ参観におうちのかたに来ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。子供たちは、いつも以上にごはんやおかずを口いっぱいに頬張っていたように思います。
    • 今日も暑い日になりました。少しでも長く遊べるように、登園後は園庭で遊ぶ時間にしています。汗びっしょりになっても走る子供たち。先生方がついていくのにしんどそうです。
      年少さんでも怖がらずに飛び降りジャンプ!
      さて、二人綱引きはどちらが勝ったでしょう?!
    • 今日はランチ自由参加日でした。子供たちの食事の様子を保護者の方に見に来ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。年長さんは、12時ごろには食べ終わってしまうほどたくましくなっています。年少さんも残さず食べられるようになってきました。金曜日もランチ自由参加日となっています。
      子供たちは、園庭で運動会種目の玉入れやリレー、好きな遊びをして楽しんでいます。
      リレーの練習もしています。
      玉入れは、昨日からは始まりました。
      手前のものは、キノコです。
      年長さんはしっぽ取りをしていました。
    • 新しい先生来たよ!

      2024年9月3日
        今日の午後の雷雨はすごかったですね。でも、午前中は久しぶりに園庭で思い切り体を動かすことができよかったです。汗びっしょりになりながら元気いっぱい遊びました。
        実習生がきたので子供たちに紹介しました。みんな聞きたいことがいっぱいありました。ちなみに好きな果物は梨だそうです。
        保育室でもいっぱい体を動かしました。
      • 天候を心配した今朝でしたが、台風が熱帯低気圧に変わり、風雨とも弱まり、無事に2学期を迎えることができました。赤佐幼稚園に子供たちの明るく元気な姿が戻り、園内が一機活気づきました。
        始業式では、子供たちが頑張ったことを発表しました。発表したい子の手がたくさんが挙がって驚きました。代表して年長さんの2人が2学期に頑張ることを発表してもらいました。私からは、「ありがとう」がいっぱいの2学期にして、明るく元気に楽しい2学期にしましょうと話しました。
        そして、先生方から2学期にたくさんある楽しみな行事が紹介されました。
        季節の移り変わりが見られる2学期、子供たちのいろいろな姿が見られることでしょう。ぐ~んと成長する2学期になることを楽しみにしています。
        今日は引き渡し訓練でした。地震や台風と心配が多かった8月でした。実際に起こらないことに越したことはありません。万が一、いざという時のための訓練は必要ですし、大事です。保護者の方には訓練のご理解とご協力をありがとうございました。
      • メダルもらったよ!

        2024年7月20日
          7月19日 この日はプール納めでした。残念なことに朝から雷注意報が発令されていて、前回同様、テラス前の水遊びとしました。プールの中で思う存分に水遊びができなかったことは残念でしたが、たらいの中に入ったり、水鉄砲で遠くに?大人に?に飛ばしたりして水遊びを楽しみました。カメラマンはびしょぬれ状態でした。
          水遊び終了後は、各保育室でメダルをもらいました。どの子も水慣れから始まって、顔をつけたり、もぐったりととても頑張りました。メダルを首に掛けてもらう瞬間は、とてもうれしそうでした。
        • セラピー犬来たよ!

          2024年7月18日
            7月17日 今回は前回触れ合うことができなかった年長さんのところに、セラピー犬2頭が来てくれました。「リン(姉)」と「ジュニア(弟)」です。「ジュニア」は50キロもあるそうです。体が大きいジュニアも姉にはかなわないそう人間ぽいところもあるんだなと思いました。
             最初は、恐る恐るだった子供たちも慣れてきたら、しっぽも触っていました。
          • 今日は。「きのいい羊達」からせんべい先生に来てもらって、水遊びの楽しさを思う存分味わいました。