長い長い夏休みが終わり、日常生活が戻ってきました。
夏休み中は、子どものきょうだい喧嘩の仲裁とお昼ごはんの準備に疲れ果てる日々でした。 また、夏休みといえば宿題です。私が小学生の頃は「夏休みの友」の他に自由研究と読書感想文、それに工作と日記など山ほどありました。計画的に進めることのできなかった私は、ちびまる子ちゃんやカツオのように夏休みの最終日まで宿題をやっていたという苦い思い出があります。
しかし、令和の子どもたちは宿題は早めに終わらせる傾向にあるようです。我が家の小6と小4の子どもたちは、終業式の日の午後と翌日を使って、ワークをやり終えました。その後、自由課題一覧表から自分の力でできそうな課題を選びます。低学年の頃は親も手出し口出しをして喧嘩さながらに仕上げていましたが、高学年ともなると、自分の力でお盆の頃にはやり終えることができ、成長を感じました。(小4の娘とは今年も喧嘩になりましたが … )
まだまだ暑い日が続くようですが、2学期も健康第一に過ごしてもらいたいと切に願っています。