2024年2月

  • 暖冬の影響で、今季はなかなか行くことができずにいたスノーボード。
    行けない間、息子は毎日YouTubeを観ながら幾度となくイメトレを重ね、1月下旬、ようやく行くことができました!

    初めて行ったその日からスノボの魅力に取りつかれ、冬を心待ちにしている日々。
    スノボ歴25年になる私のスピードなどとっくに追い越し、怖いもの知らずの息子はどんどん上達。
    まさに
    「好きこそ物の上手なれ!」

    4月からは中学生。
    新しい生活の始まりです。
    これからたくさんの「初めて」を経験する日々の中に、また夢中になれる何かを見つけてくれることを願っています。
  • ありがとう 素敵な空間 分かち合う 

    6年生を送る会を全校で行いました。
    5年生の司会進行、それぞれの学年からの出し物は、心温まる内容のものばかり。
    1~5年生からの贈り物「キセキ」は心にひびきました。
    6年生からも、素敵な合唱のプレゼントを受け取りました。
  • これからの 地球の問題 調べて発表

    総合的な学習の時間では、1年間取り組んできたSDGsのことや地球の環境問題について、子供たちがテーマを設定し、詳しく調べたことを写真や図表などの資料を活用してまとめてきました。今日は、プレゼンテーションを使って発表をしました。
    最後には、「これから自分が取り組みたいこと」を発表しました。1年間の学習を通して学んだことを学習としてだけで終わりにするのでなく、様々な問題に対して当事者意識をもち、自分にできることを取り組んでいけるようになると良いですね。
  • 【6年】絵手紙教室

    2024年2月16日
      一つ一つ 言葉を添えて 思い出に
      講師の先生を招いて絵手紙を作成しました。
      自分の思い出の品を持ってきて絵に表すと、自然に感謝の気持ちを付け加えたくなりますね。
    • 地域とともに 子どもの未来 つなぐ会

      2月15日(木)今年度最後の学校運営協議会を開催しました。
      今年度の活動を振り返るとともに、次年度の学校経営方針をもとに、協議会の目標を、皆で確認しました。
    • 【PTA】鉢の活用方法

      2024年2月14日
        1年生の時に朝顔栽培
        2年生の時に野菜栽培
        我が子はきゅうりを選択し育ててました。面白い形のきゅうりが出き、食べれたのはひと口だけ。。ひと口だけでも口に出来たことは日々の世話を頑張ったから「凄いね」と褒めました。
        その後、鉢はポツンと庭に置かれてましたが、そのままにしておいてもと思い、子供と相談してイチゴを育てることに。
        きゅうりの時は毎日頑張って世話をしてた子供ですがあの頑張りはどこへ?
        水あげは母親の仕事になりました。。
        1ヶ月位は朝の日課で水をあげていましたが寒くなり始めると段々とさぼる日々に…その結果、実がなり始めたのに、見事枯れてしまいました。

        懲りずに、春になったら花を植えたいなーと思ってます!!
      • 跳んでやる なかなか長い 2分間

        今日の昼休みに、体育員会主催のなわとび大会を開催しました。
        中学年の子供たちが体育館に集まり、2分間跳び続けることにチャレンジ!

        <やってみた子の感想>
        「ずっと跳べていたから楽しかった。」
        「きついと思っていたけれど、2分よりもっといけそうだ。」
        「つかれたけど、全部跳べてうれしかった。」
      • さあチャレンジ ワクワク広がる 講師から

        講師を招いての第3回クラブ活動を2月1日(木)に実施しました。
        13のクラブにおいて、さまざまな活動が展開され、子供たちの笑顔も広がりました。
        「やってみよう」「こんなこと初めて」「またやりたい」
        子供たちのこれからにつながる活動に広がっていくといいです。
         
      • 鬼は外 福をまねいて ひとつ成長 

        2月3日は節分でしたね。
        皆さんのご家庭ではどのように過ごされましたか?

        我が家は、近所の子供たちと集まって、みんなで恵方巻を作りました。

        いざやってみると、海苔にご飯を均等に広げるのに苦戦したり、
        巻きすで巻くときに、具材が外側に飛び出してしまったり…
        わちゃわちゃしながらも、ちゃんとそれなりに完成させることができました。

        普段は作ることがありませんでしたが、
        こうして行事の度に、その風習になぞらえて
        子供たちと一緒に何かすることは、子供にとっていい経験になりますし、
        大人も新しい発見や学びがあって楽しいものですね。

        バレンタインデー、ひな祭り、こどもの日、七夕、十五夜…
        この後もたくさんの行事が目白押しです。
        今年も子供たちと一緒に、「わざわざ」手間のかかることに取り組んで
        失敗したり、喜んだり、いろいろな経験ができたらいいなと思います。