2023年

  • 本日、生活科「町探検」の一環で、東部協働センターまで行って参りました。
    センターの方から、仕事内容やセンター内の部屋の様子など、詳しく教えていただきました。
    子供たちは、聞き取ったことを一生懸命メモに取っていました。 

    来週は、東警察署へ行ってきます‼
  •  11月6日(月)に生活単元の学習でさつまいもの収穫をしました。子供たちはスコップを使いながら、さつまいもを傷つけないように、丁寧に土を掘っていました。6月に自分たちで植えた苗からさつまいもを収穫することができ、とても嬉しそうでした。
  • 朝会 

    2023年11月7日
      11月6日の朝会では、校長先生から「読書週間」にちなんだお話がありました。
      次に、交通担当の先生から、登下校中の交通安全についてのお話がありました。
      最後に、3部会陸上記録会、浜松市陸上大会の表彰を行いました。相生小から大会新記録も出た大会でした。たくさんの子が校長先生から表彰してもらいました。
    • 4年生の図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」では、のこぎり、かなづちを使って木を加工しています。のこぎりを初めて使うため、風の子太陽の子応援団の皆様が来てくださいました。使い方のコツを教えてもらったり、木を持って支えてもらったりと、安全に子供たちの活動が進みました。いつも子供たちのためにありがとうございます。
    •  10月の生活単元学習「公園へ行こう」の学習では、バスと電車の乗り方やマナーについて学習をしました。それらの学習を生かして、11月1日(水)には、バスと電車を乗り継いで美薗中央公園へ校外学習に行きました。バスを降りるときには、多くの子がスムーズに運賃を支払うことができました。電車の券売機では、緊張しながら丁寧に操作する姿が見られました。また、バスや電車の中では、乗客に迷惑がかからないように、マナーを守って過ごすことができました。
    •  10月の生活単元学習「お買い物をしよう」の学習では、電卓を使って計算し、100円以内でどのように買い物をするのか練習をしてきました。「あといくら買えるかな」「どっちを買おうかな」と楽しみながら、お菓子を選んでいました。10月30日(月)の3時間目には、実際に日の出堂へお菓子を買いに出かけました。練習した通り、電卓を使いながら計算し、自分でお金を払ってお釣りをもらうことができ、嬉しそうでした。
    • 先週は特別日課が続き、月曜日は久しぶりの5時間授業でした。
      2年1組では、生活科「おもちゃづくり」の授業をしていました。
      1年生と、おもちゃ遊びをするときのタイトル名を何にするか、一生懸命考えていました。
      2年2組では、算数科「かけ算」の授業をしていました。
      ブロックを使いながら、自分たちでかけ算の問題を作る学習をしていました。
      2年3組では、書写の授業でした。
      それぞれの字形に気を付けながら、フェルトペンを使って、1文字ずつ丁寧に書きました。
    • 先日の朝会では、金管バンド部が校歌の伴奏と退場の演奏(相生行進曲)をしました。
      少人数ですが一人一人がしっかりと音を出し、上手に伴奏をしてくれました。
      長きに渡って子供たちに親しまれてきた金管バンド部の活動ですが、この度10月31日の演奏会をもって活動を閉じることとなりました。最後の演奏を聞きにいらしてください。
      日時 10月31日(火)13:00~13:15
      場所 相生小学校体育館
    • ハロスポ公開日

      2023年10月25日
        本日、延期していましたハロスポの保護者公開を行いました。たくさんの保護者の皆様に参観していただけました。
         
        なかよし第2こども園の年長さんたちもハロスポの見学に訪れました。ハロスポ見学後は、校舎内の見学も行い、4月から始まる小学校生活の雰囲気を味わっていました。
      • きのこ栽培中!

        2023年10月17日
          17日(火)から、職員室の前の廊下できのこを栽培しています。
          こちらは、静岡県学校給食会浜松支部から食育推進活動事業としていただいた「しいたけ栽培キット」です!
           
          発芽したばかりのころは、「しめじかな?」と言っている子が多かったですが、だんだん大きくなってきたら・・・
          「大きいしいたけだ!!」と驚いていました。
          苦手な子どもが多いしいたけをはじめとするきのこですが、「食べてみようかな?」と思えるきっかけになると良いな、と思います。