• 3年生になり、「社会科、理科、外国語活動、総合的な学習の時間」などの新しい学習が始まりました。
    どの児童も新しく始まる学習にわくわくしている様子です。
    様々な学習にチャレンジの気持ちをもって、一生懸命取り組みます。
  • 生活科の授業で、1年生と学校探検をしました。

    「保健室は、ケガをしたり体調が悪くなったりしたときに来るんだよ」
    と、特別教室の使い方を教えたり
    「トイレ行く?」
    など、1年生のことを気にかけて声を掛けたりしていました。

    お兄さんお姉さんとして、県居小学校をしっかりと紹介することができました。
  • 20日の土曜日に参観会、PTA総会、講演会、引き渡し訓練が行われました。
    参観会では、課題に対して真剣に取り組む児童の姿が見られました。
    PTA総会では、学校の教育活動や職員の紹介が行われました。
    講演会では、スマホやタブレットの使い方やルール作りについての話を聞くことができました。
    今年度採用した補助教材も体育館に展示させていただきました。
    引き渡し訓練では、児童を保護者に安全に引き渡し、下校する訓練を行いました。
    多くの方に御参加いただき、ありがとうございました。
  • 今週から、専門の先生方による授業が始まりました。
    1年生の子供たちは、新しい先生との出会いにドキドキ。今日は音楽科の授業でした。教科書の挿絵を使いながらの授業でした。「どんな歌を知ってるかな」の問いかけに、みんな大きな声で「はーい」の返事。参観会の様子も御期待ください。
  • 今年度も図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせが始まりました。
    とても楽しみにしていた子も多く、集中してお話を聞いていました。
    今年度もよろしくお願いします。
  • 修了式、表彰式

    2024年3月18日
       3月15日修了式、表彰式を行いました。
      児童を代表して、頑張ったことの発表をしました。
       夏休みの宿題の和歌や俳句、紙上美術展の絵画の部の表彰がありました。
       1年間で大きく成長しました。新しい学年に向けて、春休みに準備をしていきましょう。
    • 12月9日
      PTAリユース活動

      使わない体操着やノート等をPTAの皆様から集め、必要な御家庭へ譲渡する、リユース活動を行いました。
      毎年PTA集会時や運動会、学習発表会などの際に、リユース品の回収のご協力をいただいています。
      今年も沢山のリユース品が集まり、ほとんどの品が必要な御家庭に譲渡されていきました。
      皆様、御協力ありがとうございました。
      来年度も行う予定ですので、御協力いただけると幸いです。
      次回回収予定などはさくら連絡網を通して御連絡いたします。
      3月5日(火)
      健全育成会家庭教育部研修会
      「スマホ・ケータイ安全教室」

      KDDIの方を講師にお招きし、6年生を対象にスマホを使う際に注意しなければならないことを分かりやすく説明していただきました。
      よくあるトラブルの3つの動画を使って、これのどこが問題なのか、どうしたら良かったのか、途中周りの友達と話しあったりして、便利だけど使い方によってはトラブルの原因になってしまうということをよく理解出来たのではないかと思います。
      誰にでも起こりうるスマホトラブルについて、御家庭でも今一度スマホとの関わり方や使う際のルールについて話し合ってみてはいかがでしょう。
      雨の降る寒い中ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
      3月7日(木)
      PTA第6回常任委員会が行われました。
      PTA全体の活動としては、常に活動内容を改善すべく意見を出し合い、話し合いを重ねながら、必要な活動だけをしっかり残しつつ、コロナ前よりも10分の1程の活動内容に縮小することが出来ています。
      会議自体もオンラインやさくら連絡網のアンケート等を活用し、学校に集まる会議の回数も減らし、時代に合わせてどなたでもPTA活動がしやすい方向へ向かっております。
      来年度からはPTA活動も任意になりますが、参加していただけるPTAの方達には、無理のないよう引き続き子供達のサポートを行っていただきたいです。より良いPTA活動になるよう皆様の御意見をいただき、改善を続けながらPTA活動を継続していきたいと思います。
      一年間PTA活動にご協力いただき、ありがとうございました。
    • 情報モラル教育

      2024年2月29日
         朝の活動で情報モラル教育を行いました。インターネットなどの普及が進み、誰でも簡単に多くの情報を得ることができるようになりました。便利で活動の幅が広がるインターネットですが、正しい使い方を十分に理解しておくことが大切です。
         学習用タブレットを持ち帰った時も使い方は、学校でのルールと同じです。正しく活用し、よりよい学習ができるようにしましょう。
      •  怪我を減らし、安心、安全に学校生活を送るために、「K・Y・T(危険・予知・トレーニング)」を行いました。「K・Y・T(危険・予知・トレーニング)」とは、日常の中にどんな危ない場面が潜んでいるのかを知り、自身が危ない行動をしないようになることで、安全意識を高めるトレーニングです。
         今日のトレーニングを生かし、怪我を予防していきましょう。
      •  全校児童が集まっての「6年生を送る会」を行うことができました。どの学年の出し物も、お世話になった6年生への感謝の気持ちがあふれ、心温まる会になりました。6年生の中学での活躍も、楽しみです。