2024年

  • 2学期スタート!

    2024年9月10日
      全校朝会で学級代表が、どんな学級にしていきたいかを立派に発表しました。「学習に集中できる学級にしたい。」「低学年から、かっこいいと思われる学級にしたい。」という内容です。また、9日(月)より、「6年1組 発表強化週間」がスタートしました。学級代表の言葉を実現できるよう、学習も頑張っています。
    • 5年生 校外学習

      2024年9月9日
        「トヨタ自動車 豊田田原工場、三河港カモメリア」へ行ってきました。
        組み立て工場の中で、実際に作られている車を見せていただいたり、カモメリアで輸送される直前の車を見せていただいたりしました。
        貴重な体験に、子供たちも楽しみながら学ぶことができました。
        これから社会科で「自動車をつくる工業」を学習していきます。今回学んだことを生かして取り組んでいきます。
      •  4年生は、都道府県の名称や位置を学習しています。
         地図帳で確認をしながら覚えたり、「都道府県かるた」を作って楽しんだりしています。
         みんな地図帳とにらめっこしながら、一生懸命取り組んでいます。3学期までに合格目指してがんばれ~!
      • 2学期 身体測定

        2024年9月6日
          身体測定を行いました。
          4月と比べて、成長している児童が多くいました。

          生活習慣に関するクイズも行いました。
          よりよい学校生活を送るために、生活習慣を整えていきましょう。
        • 9月3日の朝の様子

          2024年9月4日
            9月3日の2年生の朝活動は、読み聞かせでした。

            2年1組では、読み聞かせボランティアの方が「ウミガメものがたり」を読んでくださりました。
            ウミガメが長い時間をかけて、生まれた海に戻ってくることを初めて知ったね。
            2年2組では、担任の武田先生による「アナンシと五」です。
            ちょっと怖くて、でも面白いお話。

            どちらのクラスも朝から盛り上がっていました。
          • 防災訓練

            2024年9月4日
              防災訓練を行いました。今回は地震から津波警報が発令された場合の訓練を実施しました。
              子供たちは真剣に訓練に参加していました。
            • あさがお(秋)

              2024年9月3日
                夏休みも終わり、学校には子供たちのにぎやかな声が戻ってきました。
                1年生のあががおも、少しずつ学校に戻ってきています。
                戻ってきたあさがおには「花!」
                まだまだ元気に咲いているものもありました。
                夏休み中の水やりありがとうございました。
              • 図画工作科「たまごから生まれたよ」の学習を行いました。
                1学期につくったたまごを切って、作成しました。
                それぞれ思い思いのポーズをとって、元気よくたまごから生まれるところをつくることができました。
              • 長い夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
                校長先生の話に続き、3名の児童が2学期の目標を発表しました。
                まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気を付けて生活していきましょう。
              • 夏期研修

                2024年8月6日
                  暑い夏が続きます。
                  校内では、職員が夏期研修に励んでいます。
                  この日は、「外国語科」と「体育科」の研修を行いました。

                  チームに分かれ、知恵を出し合って授業作りについて話し合いました。
                  2学期に子供たちとよりよい授業を作っていくことができるよう、がんばります。