2月のめだか組

2023年2月1日
    2月になり、今年度も残りわずかになってきました
    そんな中、来年度から幼稚園のお友達になるめだか組さんが、遊びに来てくれましたよwink
    今日は、4月からたくさん遊ぶ年少用の北園庭で遊びました。
    今まで親しんだ手押し車や砂場のおもちゃを使って、お家の方と楽しむ姿がたくさんありましたよsad
    お家の方同士も打ち解けてきて、楽しそうな声も聞こえてきました。
    お部屋では、「幼稚園の先輩」年少組が、生活発表会で楽しんだ踊りを見せてくれました。
    幼稚園でみんなと一緒に生活していく中で、先生や友達と一緒に様々なことを楽しむ姿が育っていきます。
    めだか組のみんなとも、早くいっぱい遊びたいね
     
    年中組は、プレゼントをもって駆けつけてくれました
    節分が近づいてきていて、園では鬼の話をしたり鬼退治を楽しんだりしています。
    そんな雰囲気をめだか組さんにも楽しんでもらおうと、角こう箱をつくって持ってきてくれました
    画用紙の折り紙で作る角こう箱は、紙が大きくて厚いので、作るのが大変なのです。
    めだか組さんの分まで作ってくれて、年中組さんありがとうsad
    角こう箱には、鬼をやっつける豆を入れるといいと聞き、早速お家の方と新聞紙の豆をつくりましたsmiley
    すると・・・
    鬼のパンツを履いた先生鬼が登場
    でも年中組にもらった角こう箱とお家の方と作った新聞豆があるめだか組は無敵です
    ひるむことなく、鬼に向かって豆を投げていました。
    先生鬼は、「いてて~、やられた~kiss
    すると、年中組も自分で作った鬼のお面を付けて登場!
    めだか組さんが豆まきを楽しめるように、遊びに来てくれました
    「おにだぞ、がおー」怖がらせすぎず、上手に相手をしてくれた年中組さん。
    4月になったら、年長組になってめだか組を迎えてくれます。
    大きなお兄さん、お姉さんになって新しい年少組をお世話してくれる様子が目に浮かぶような、楽しい豆まきになりましたsad