2023年2月

  • ロングパス

    2023年2月18日
      2年2組の保健体育です。
      長距離走が終わり、ハンドボール競技が始まりました。
      この日はその2回目の授業で、ロングパスとシュートを練習しました。
      男子は体育館の縦、女子はその半分ほどの距離をとって相手にパス。
      直径20㎝弱のボールは、普段の野球のボールと比べると投げづらそうです。
      「肘が下がらないように」「ノーバンかワンバンで相手にしっかり届けよう」と塩原先生からアドバイスの声が響きます。
      「アドバイスを聞くところ」と「練習するところ」、ちゃんとメリハリをつけて取り組んでいるのが子供たちのよいところです。
      調子にのって「肩がいて~」とつぶやいている子も。
      一生懸命頑張っていますね。
    • 1年生で進路講話

      2023年2月17日
        2月10日の6時間目に1年生が進路講話を行いました。
        自分の進路について考え始める機会として、地元の常葉大学の学生さんたちを講師にお迎えしてお話をうかがいました。
        常葉大学の木村ゼミの4回生8人が、都田中学校の子供たちのためにとボランティアで参加をしてくれました。
        4つの会場に分かれ、前半後半それぞれ2人、計4人の学生さんの話を聞かせてもらいました。
        学生さんたちは卒業を間近にひかえ、それぞれの就職を決めていました。
        そこに至るまでのこれまでの経験を、自身の中学時代からさかのぼって語り、様々な葛藤や苦労、悩みと向き合いながら自分の進路を決めていった人生を生の声で届けてくれました。
        年代が近いこともあり、みんなメモをとりながら真剣に聞き入っていました。
        子供たちからも質問や感想が発表され、短い時間ですがいろいろな思いを持てたのではないかと思います。
        将来に向けて今何をなすべきか。
        夢をもつことや何でも一生懸命に取り組んで自分の幅を広げることなど、それぞれに自分の将来を思い描いたことでしょう。
        学生さんたちの真剣な語りと進路を見定めた力強い思いは、しっかりと子供たちに伝わったようです。
        常葉大学の学生のみなさん、貴重な時間をありがとうございました。
      • 受検に向けて

        2023年2月16日
          先週の2月10日、この日は私立の合格発表の日でした。
          朝からの雨で、登校も大変だったようです。
          お昼には結果が分かるということで、午前中の3年生は不安と戦いながら授業に集中していました。
          そして、今日は学年末テストです。
          みなさん、集中して勉強の成果を発揮してくださいね!

          3年3組の理科の様子です。
          これまでの復習と受検対策としてプリントで問題に取り組んでいます。
          みんな黙々と集中して。
          3年生は、こうした前向きな雰囲気に包まれていていいなと思います。
        • サイコロの目

          2023年2月15日
            2年3組の教室。
            窓の外にはちょうど梅の木があって、徐々に花を咲かせています。

            数学の授業では、サイコロの目が出る確率について学んでいます。
            1~6まで、確率は全て同じなのか。
            中村先生が示す膨大なデータ結果を紹介。
            回数が多くなるほど、0.166…に近づいていきます。
            「やっぱり同じになるね」
            データの説明を聞いている3組の子たちの真剣な表情が印象的でした。
          • 長距離走

            2023年2月14日
              1年1組の保健体育です。
              種目は長距離走。
              この日は寒さも幾分和らぎ、青空の広がる穏やかな日となりました。
              10分間に何m走れるかに挑戦です。
              グランドに10m間隔で置いたマーカーを目印に、ペアの子が距離を測定してくれています。
              それぞれに自己ベストを目指して一生懸命頑張っていました。
              多くの子たちが記録を更新したようです。
              走り終わった後は、心拍数も数えて自己の体調も管理しています。
              10分間の終盤には友達を励ます声が飛び交い、その雰囲気がとてもよかったです。
            • 首都東京は

              2023年2月13日
                2年2組の社会です。
                「東京にはどんなものが集まっているのか」がテーマ。
                日本の人口の約1割が集まっている政治や経済の中心の都市について、地図を見ながら理解を深めていきます。
                住みたい街としても高い支持率がある東京ですが、果たしてどのような街なのか。
                東京の便利な点から考えていきました。
                大企業とよばれる多くの会社が集まり、学校やお店、電車もすごい数です。
                様々な意見が出されました。
                地図をみて、国会議事堂や最高裁判所、東京タワー、スカイツリー、国技館、東京ドーム、大学、銀座、日本橋など、丹所先生から示された場所を次々に探していきました。
                友達同士で「○○の右あたりにあるよ」と声を掛け合っている子たち。
                情報や文化の発信地、ファッションや流行の始まる街などの魅力も見えてきたようです。
                良いところもそうでないところも、子供たちはこれから自分たちでしっかりと見極めていくことと思います。
              • 私立高校合格発表

                2023年2月12日
                  2月10日(金)、私立高校の合格発表がありました。
                  中学校に届けられた合格証が子供たちに伝達授与されました。
                  この日のために努力を続けてきた3年生にとっては、朝から緊張の一日だったと思います。
                  真技館に整列し、校長より合格証が手渡されました。
                  ホッとしたみなさんのいい笑顔がとても印象的でした。
                  合格したみなさん、おめでとうございました。

                  1、2年生の皆さんもいずれ通る道。
                  3年生が頑張ってきているように、毎日の授業や家庭学習を大切にして、自分の力で道を切り開いていってくださいね。
                • CS学校運営協議会

                  2023年2月11日
                    昨日は、私立高校の合格発表がありました。
                    頑張ってきた成果が発揮され、合格証を手にした3年生のみなさん、おめでとうございました。
                    公立入試は来月の2日、3日に行われます。
                    ここからの3週間、健康に気を付けて頑張ってほしいと思います。

                    さて、2月7日(火)に第3回学校運営協議会を開催しました。
                    コミュニティ・スクールをスタートさせて3年目となります。

                    この日の議題は、年度の振り返りと新年度の構想です。
                    生徒、保護者、職員を対象にそれぞれ行ったアンケートの結果を、教務主任の鈴木先生が考察し発表。
                    それらを受けて委員の皆さんから活発な意見が出されました。
                    学年による特性や要因の分析など、現状を認識する機会となりました。

                    続いて、校長よりR5年度の学校経営構想が示されました。
                    浜松市の教育理念、「未来創造への人づくり」「市民協働による人づくり」を念頭に、未来を生きる子供たちの姿を大きくとらえ、学校教育目標を『自己を磨き 共に未来を拓く生徒』としました。
                    重点としては以下の7点。
                    ・いのちと心を大切にする教育
                    ・分かる楽しい授業、教育の情報化
                    ・キャリア教育の推進
                    ・生徒が活躍する行事、部活動
                    ・働き方改革の推進
                    ・発達支援教育を土台とした教育課程
                    ・コミュニティ・スクール 地域、PTAとの連携

                    委員の皆さんからは、主に発達支援教育の重要性に触れ、どの子にも必要な支援の手が届く教育を進めていくことなどが語られました。
                    来年度の学校経営構想の承認もいただき、年度末のまとめから新年度へ向けての準備を進めていくことを確認しました。

                    最後に、本会の自己評価ということで、それぞれの委員から一年間の振り返りが発表されました。
                    都田中学校の子供たちの成長を願い、様々な視点で意見がいただけたことでとても有意義な時間となりました。
                    アドバイザーとして同席していただいた都田協働センター所長の谷野さんからは、先日行われた「はたちの集い」でみせた卒業生たちの立派な姿などについて紹介がありました。

                    最後に、下村さんより小学校6年生を対象とした自転車安全講座が今月25日(土)に行われることに際し、サポーターを募集しているとの呼びかけ。
                    参加希望の児童も30人をこえているようです。
                    こうした安全教育が地域主体で行われることも、都田の素晴らしいところですね。

                    1時間半ほどの長時間の会議となりましたが、委員の皆さん、ありがとうございました。
                  • ベスト8に残っていた男子テニス部の1年生。
                    2月4日(土)に花川運動公園テニスコートにて準々決勝からの試合に臨みました。

                    準々決勝
                     都田 3-0 浜松東部
                    準決勝
                     都田 2-1 浜北北部
                    決勝
                     都田 2-1 富塚

                    見事、優勝!!!
                    選手のみなさん、おめでとうございます!

                    (田中選手、宮田選手)
                    今回の一年生大会を一つの通過点として、チーム一丸となり自分たちの最高のパフォーマンスを出せるように全力で練習をしてきました。自分たちで高め、認め合い、良い結果を出すことができ良かったです。春の大会でも出て、良い結果を目指し、誰からも応援される選手になります。
                     
                  • 花壇

                    2023年2月9日
                      先週は、日本列島に大寒波が押し寄せました。
                      そんな中でも、木々は春に向けての準備を進めているようです。
                      北校舎の南側の花壇には、パンジーなどの花がきれいに植えられています。
                      総合文化部の子たちが花壇を整備し、草をとり、土をつくって一生懸命植えてくれたものです。
                      寒空の中でも健気に綺麗な花を咲かせてくれています。
                      4月末頃まで元気に咲いて、子供たちの登校のお出迎えをしてくれます。
                      総合文化部のみなさん、ありがとうございました。

                      校内には、いくつかの梅の木も植えられています。
                      1年生の校舎につながる廊下の北側にある紅梅は、つぼみもふくらみ、花を咲かせ始めました。
                      もうすぐ立春、春の兆しを感じます。
                      昇降口の東側の壁に、美術部制作の絵が飾られました。
                      美術部の共同制作で、天白祭の校内展示で披露されたものです。
                      本当にいい絵ができました。
                      美術部の皆さん、ありがとうございました。