2022年11月

  • 今日の星の子

    2022年11月17日
      星の子のミライは キャリア教育から
      【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
      南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
      ついに明日は星の子発表会
      【みんなが主役 ともに輝く 星の子発表会】
      頑張って練習してきた成果を発揮する日です

      最高のパフォーマンスが発揮できるように・・・
      手洗いうがい・咳エチケット・早寝早起き・朝ごはん・3密回避・水分補給
      基本的な感染症対策をきちんと行い、明日も元気に登校してください

      今日の星の子
      やっぱり今日は、どの学年も星の子発表会の練習を重点的に行っていました
      校内を歩いていると・・・気になる掲示物発見
       
      星の子学級では、来週に予定されている校外学習での活動(買い物)の練習
      最近の支払い方法
      対面だけでなく、セルフレジ機能を取り入れているお店が増えてきました
      買いたいものを買う、お金を払うことに困らないように事前準備をしっかりと行います
      保護者の皆様

      明日は星の子発表会
      ☆保護者の方の参観は午後からになります。
       開会式13:15~
       発表会が始まると、途中休憩まで出入りできません。
       事前配布したプログラムを御確認の上、余裕を持って来校ください。
      ☆会場入場時に受付にて、氏名確認&健康チェックを行います。
       事前配布した健康調査票に参観される方の氏名や健康状態を御記入のうえ、来校ください。
      ☆参観は、児童1名につき、御家族の方1名の参観でお願いしています。(未就学児を除く)
      ☆体調のすぐれない場合は参観を御遠慮ください。
      マスクの着用、手指消毒、会話を控える等の感染症対策への御理解と御協力をお願いします。
    • ストーリーテリング

      2022年11月16日
        星の子のミライは キャリア教育から
        【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
        南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
        1~4年生&星の子学級を対象にストーリーテリングを行いました

        ストーリーテリング
        語り手の方が物語を覚えて、聞き手に語ってくれます
        『素話』の方がなじみがある方もいるのかもしれません。
        読み聞かせとは、ひと味もふた味も違う語り手自身の言葉で物語を語ってくれます
        今日は、浜松市教育研究会の令和4年度教育支援事業としてストーリーテリングを行っています
        【ちいさなおなべの会】が語り手として来てくださりました
        ろうそくの火が点くと、お話の世界がスタートします

        目で見ながら
        耳で聴きながら
        心で感じながら
        お話の世界が広がっていきますlaugh
        お話の後では、ストーリーテリングで語ってくださった本の紹介をしてくださり、子供たちは実際に本を手に取り、思い思いに読書タイムを楽しみましたlaugh

        今回、外国の話も語られました
        外国人や外国にルーツのある児童が多数通う南の星小学校にはピッタリfrown
        英語やポルトガル語などの母語で書かれた本もあり、じっくりと読んで本の世界に浸る子
        『僕の国の本はありますか?』と、聞きに行く子
        どの子も目がキラキラ輝いていましたwink
        最後にろうそくの火を消してストーリーテリングは終わり
        11月に誕生日を迎える子がろうそくの灯を消す役を代表でしました
        『ろうそくの灯を消す時に、小さなお願いことをすると叶うかも
        一瞬の時間ですが、心の中でお願い事をしましたlaugh

        ちいさなおなべの会の皆さん
        心温まるような語りやリズムある語り、ワクワクしちゃうような語り・・・
        様々な語りで星の子たちの世界をたくさん広げてくださりました
        本当にありがとうございました
      • 負けない!!

        2022年11月15日
          星の子のミライは キャリア教育から
          【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
          南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
          星の子発表会を間近に控え、どの学年も先生も練習に熱(気合い)が入っていますlaugh

          同時に、次なる目標を立てて計画的に取り組み始めている星の子を発見
          先週、【持久走を行いますよ~】のチラシを配布しました
          それに感化された4年生男子数名が昼休みの時間に走り始めたのです

          昨日も今日も昼休みの時間に4年生男子が走っていました
          (シャッターチャンスが今日だったので、写っていない子もいますcool
          「去年より良いタイムでゴールしたい
          「○○君も頑張っているから、僕も頑張りたい


          【負けない【一緒にやろう】な姿が見られ、嬉しく思いますlaugh
          目標に向かって頑張る姿や友達と一緒に頑張る姿、前向きな気持ちが他の場面でも良い意味で伝染していってくれたらもっともっと嬉しいなぁ~なんて期待しちゃうブログ担当者でしたwink

           
        • 今日の星の子

          2022年11月14日
            星の子のミライは キャリア教育から
            【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
            南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
            一雨ごとに冬の気配が感じられます
            季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますbroken heart
            星の子発表会も控えています。どの子も元気いっぱいに最高のパフォーマンスが発揮されるように・・・
            今一度、体調管理に気を配ってほしいと思います
            手洗い・うがい・咳エチケット(マスク着用)・早寝早起き・朝ご飯・3密回避

            今日の星の子の頑張りを御覧ください
          • 教師冥利

            2022年11月11日
              星の子のミライは キャリア教育から
              【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
              南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
              今日は、ロング昼休み
              ぽかぽか陽気の昼休みに45分間思いっきり外で遊ぶ子が多くいましたsad

              ふと運動場に目を向けると・・・ ルールを守れていない子を発見
              運動場の端の方にいたので、見かけた教師が声を掛けてみたのですが聞こえていないようですdevil
              そのため、現場まで行って指導しようとした教師のところに6年生の男子数人が近づいてきました
              「先生、僕たちが行きます
              そして、サッと行ってルールを説明し、近くで見届けながら楽しそうに遊び始めました
              注意を受けた子もすぐに間違いを正していました

              1年生も小学生、6年生も小学生なんですが・・・
              実は、1年生から6年生は心と身体もグッと大きく成長します
              さらに、4年生ぐらいからは思春期にさしかかる子もいて、大人(教師)からの指導に素直に受け止められないこともあります。
              (教師からすると子供が指導を素直に受け止められなくても、成長の表れの1つと考え、働き掛けの方法を変えながらあきらめず指導します
              しかし、大人からの指導は素直に受け止められなくても、「自分たちのちょっと上のお兄さん&お姉さん」からの声掛けには、なぜだか素直に受け止められちゃうようですlaugh

              「自分たちのちょっと上のお兄さん&お姉さん」マジックがとってもカッコ良く発動された6年生
              午後は星の子発表会の合奏練習を行っていました
              今回は、パート練習に重点を置いて練習をしていました。
              しかし、合奏のパート数と教師の人数では数が合いませんcool
              どうしても子供たちだけで練習する時間も出てしまいました

              頑張りの様子を撮影しながらしばらく様子を見ていたら・・・
              「ねぇ、そろそろみんなで合わせてみないと、ステキ6年生の登場です
              その声にみんなもステキ6年生に変身
              「だいぶ(パート練習が)できてきたから良いかもいいね、やってみよう
              お互いのパートの音を確認しながら、合奏練習が行われていました

              別の場所で指導していた先生が戻ってきました
              てっきり、ブログ担当者の指示により、みんなで練習していたと思ったようです
              「違います違います私は、写真撮っていただけですangel
              先生大感激され、合奏指導の熱もグングンアーップwink
              今日は【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】な姿がたくさん見られ、教師冥利に尽きるなぁlaughって思ったブログ担当者でした
            • 星の子学級 図工

              2022年11月11日
                星の子のミライは キャリア教育から
                【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                星の子学級
                図工科の学習で陶芸教室が行われました
                今日は図画工作科が専門の教頭先生から特別講師として教わりました

                第1回目の授業では、陶芸で使う【つち粘土】について学びました
                まずは、実際に触ってこねてみようとのことで、ずっしりとした丸い【つち粘土】をこねて伸ばして平らにしましたwink

                【つち粘土】に自分の体重を掛け、無心になってこねて伸ばしていましたすごい集中力でしたsad
                今回の陶芸教室は初級編
                次回からは実際に作品づくりがスタートします
                何ができるかな作品完成が楽しみですwink
              • 就学時健康診断

                2022年11月10日
                  星の子のミライは キャリア教育から
                  【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                  南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                  就学時健康診断を行いました
                  来年度、小学校入学を迎える子供を対象に行う健康診断です
                  これは、学校生活や日常生活に支障となるような病気の疑いがあるかどうかをスクリーニングし、もし心配なことがあれば、入学までに適切な治療を受けてもらうために実施しています
                  掲載 の方に御協力いただき、受付や健康診断、結果確認の様子をお届けします
                  一昨年度から保護者の方も一緒に健康診断会場をまわっています
                  子供たちの皆さんからしたら、健康診断を受けるだけでなくdevil
                  難しい話(保護者への配布資料説明)を保護者の方と一緒に聴いたり・・・
                  健康診断の順番を待ったり・・・
                  我慢する時間が多くあったと思いますbroken heart
                  緊張の連続でしたね
                  お疲れさまでした
                  小学校の施設を楽しんだり、雰囲気を感じたりする余裕はなかったかな
                  広い運動場は見ることができたかな
                • 皆既月食

                  2022年11月9日
                    星の子のミライは キャリア教育から
                    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                    日没の時間がグッと早くなり朝晩の冷え込みと共に季節の移ろいをより感じられるようになりました
                    かぜやインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症・・・
                    空気が乾燥しがちな冬は特に流行しやすいと考えられていますbroken heart

                    浜松市でも新型コロナウイルス感染症の心配(第8波)がまたもや増えてきました
                    インフルエンザとの同時流行も心配されていますmail

                    南の星小でも、のどのかぜや発熱、咳の症状で体調を崩しているという連絡を受けています。
                    基本的な予防策をきちんと行い、明日も元気いっぱい&笑顔いっぱいで登校してほしいと思います
                    手洗い・うがい・咳エチケット・早寝早起き・朝ご飯・3密回避・水分補給

                    さて、昨日の夜は空を眺めた方が多かったのではないでしょうか
                    11月8日(火)は日本全国で皆既月食が見られました
                    18時過ぎ頃から月が欠け始め、19時過ぎに皆既食となりました
                    皆既月食となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる、赤黒い色に見えましたねlaugh
                    その後、徐々に月は地球の影から抜けて月食が終わりました

                    なんと今回、皆既月食の間に天王星食も起きましたwink
                     天王星食は「惑星食」の一種で、日本で皆既食中に惑星食が起こったのは、1580年7月26日の土星食以来の442年ぶりlaugh
                    次回は322年後の2344年7月26日の土星食だそうで・・・
                    (こんな貴重な情報を後出ししているブログ担当者cool
                    月の左下にあった天王星が月の後ろに隠れました
                    見つけられましたか
                    ブログ担当者は見つけられませんでしたmail
                    急遽、学校に残っていた幼稚園&小学校職員とで【皆既月食を見よう会
                    理科主任が皆既月食の進み方やメカニズムなど、天王星食のイラストなども交えて即席説明会sad
                    用事があったのでたまたま早く帰宅したブログ担当者
                    (意外と問題発言用事がなければ普段どんだけ遅いんだangel
                    平日はなかなかかかわることができていない子供たちと観賞会
                    「あっ、下から欠けてる
                    「おおぅ、きれいだねぇ
                    「うん?なんか赤い・・・」

                    何度か外へ出ては空を眺めて少し月に興味を持った長男と楽しく過ごせました
                    (このブログにちょくちょく登場する自由人な次男坊は一回月を見れば大満足部屋で明日の支度をしないまま怒られるまでゴロゴロと読書を満喫していましたangel
                  • 星の子のミライは キャリア教育から
                    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                    小学校(主に義務教育)では、国語科や算数科、体育科などの学習の他に・・・
                    人間関係づくりや、健康な身体づくりなど
                    様々なことを集団生活の中で学んでいます
                    最近、ブログ記事の先頭に書いている「キャリア教育」は、まさしく南の星小学校で日々学んでいることなのです
                    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない

                    なんだかんだと書いていますが・・・
                    これから、社会の荒波(?)を強く乗り越えられるよう、日々頑張って学んでいます

                    さあ、本題(前置きが長すぎるangel
                    学習や運動などを元気いっぱい頑張るための大事なアイテム「赤白帽子」「ヘルメット」についてです
                    まずは「赤白帽子」下の写真を見てください
                    4つの赤白帽子を撮っていますが、2つのグループに分けられます
                    お気付きの方もいるかな
                    そうですびよ~んびよ~んにあごひもが伸びた赤白帽子
                    あごひもがちょうど良い長さと弾力性がある赤白帽子

                    赤白帽子は室内&屋外関係なく体育科の学習で使用します。
                    また、理科や生活科、総合的な学習の時間などでの観察、校外学習など様々な場面で使用しています。
                    昼休みの外遊びでも必ず赤白帽子をかぶるように南の星小学校ルールで決めています
                    (赤白帽子がないと昼休みに外で遊べません
                    身体も心もまだまだ成長段階の子供たちにとって赤白帽子は、日除けや熱中症予防、頭のけがの状態を少しでも和らげる大切なアイテムです

                    赤白帽子は毎週金曜日に持ち帰っています
                    ぜひとも、お子さんの赤白帽子(あごひもののびのび具合)を今一度チェックをして、必要な場合には修繕をしてください
                    さあ、お次は「ヘルメット」です

                    登下校の安全のためにヘルメットをかぶっているのは浜松市以外の地域では見られないことです
                    (浜松市外の地域では、黄色い帽子や私物の帽子をかぶることが多いのでしょうか)
                    万が一、登下校中に交通事故や災害に出くわしたときの安全策として、新入生は毎年小学校入学の際に浜松市から入学祝い品として贈られます

                    正しくかぶれていますか?
                    頭をすっぽりと覆えていますか?
                    あごひもは少し余裕がありますか?
                    下校中にヘルメットをしっかりとかぶっている星の子を発見wink
                    たかが「赤白帽子」「ヘルメット」

                    されど「赤白帽子」「ヘルメット」

                    私たちの安全を守ってくれる大切なアイテム・・・
                    なぜ南の星小学校の先生方やおうちの方が、『「赤白帽子」「ヘルメット」をかぶりなさい』と言っているのか、今一度考えるよい機会としてほしいと思いますlaugh
                  • 5年生 防災講座

                    2022年11月7日
                      星の子のミライは キャリア教育から
                      【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                      南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                      5年生
                      浜松市南区振興課の方を講師に招き、防災講座を行いました

                      大きな地図を使って、家や家から避難場所までの道のり、大きな道路、避難場所、危険場所などを確認するDIG訓練を行いました
                      地震や津波などの被害に遭った場合、少しでも早く安全に自分自身のためにはどうしたらいいのか?
                      1つ1つ丁寧に確認をしながら、みんなで防災について考えました
                      活動の中で、【一緒にやろう】や【振り返ろう】な姿がたくさん見られましたlaugh

                      グループ1つ1つに声をかけ、丁寧に御指導くださりました
                      講師の先生、今日は本当にありがとうございました

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ