2023年9月

  • 今日は曇りです。
    低気圧が近づいているせいでしょうか。空気が体にまとわりつくような湿度の高さです。
     
    暑いからこそ、じっくりと本を読むことに挑戦したいものです。
    図書室にはたくさんの本たちが、生徒の来室を待っています。
    1年1組はALTの英語です。
    「I went to~」や「I played~」などの表現を使って、夏休みのことを英語で話しました。
    1年3組は技術です。
    タイピングテストに取り組みました。
    好成績を上げた生徒は、周りの生徒に自慢げに結果を見せていました。
    2年3組は国語です。
    「端」「隅」「縁」のように、似たような言葉を比べ、その意味するものの違いを考えました。
    3年3組は数学です。
    問題に取り組みながら、間違いやすいところについて復習しました。
  • 授業が始まりました

    2023年9月1日
      昨夕、舞阪中から帰るときに、秋の虫の声がしていることに気づきました。
      まだまだ暑い日が続きますが、季節は少しずつ変わろうとしているようです。
       
      2学期の授業が始まりました。

      1年2組は社会です。
      EUについての学習を始めるにあたり、ヨーロッパの国で知っているものを順番に挙げました。
      2年1組は技術です。
      熱機関などのエネルギー変換について学習しました。
      2年2組は家庭です。
      洗濯の手順を具体的に確認し、「洗濯名人」になるためのポイントを探りました。
      2年3組は英語です。
      新しい章を学ぶにあたって、学習の見通しを持ちました。
      3年1組は社会です。
      グローバル化によって、どのような変化が起きているかを考えました。
      3年2組は音楽です。
      合唱曲「輝くために」を聞き、曲の雰囲気や曲調をつかみました。