2023年9月

  • 明日は体育祭

    2023年9月20日
      明日の体育祭を前に、ひまわりが咲き揃いました。
      まるで、体育祭の日が来るのを待っていたかのようです。

      体育祭を前に、グラウンドの玉あての壁も緑に塗りなおしました。
      明日の体育祭に備え、今日は総練習を行いました。
      開閉会式や各競技、応援合戦の位置の確認などをしました。
      いよいよ準備は整いました。

      唯一の心配は、明日の天気です。
      予報では高い降水確率となっています。

      明日の朝、決行か順延かを判断し、ブログにてお知らせします。
       
    • 昨日までに比べ、今日は朝から格段に暑い日となりました。
       
      来週から始まる部活動新人大会へ向け、生徒会企画による壮行会を行いました。

      各部活動の部長から、力強い決意や抱負が語られた後、
      生徒会長や応援団からエールが送られました。

      校長先生が教えてくださったリラックス方法を参考にしながら、
      練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

      頑張れ!
      舞中生!
    • 日本国憲法を読もう

      2023年9月14日
        今日は朝から厚い雲に覆われていて、次第に雨が降り始めました。
        2時間ほどで雨は上がり、涼しい風と共に、青空が顔をのぞかせました。
        3年2組は社会です。
        日本国憲法がどうして生まれたかを、大日本帝国憲法と比較しながら学びました。

        「日本国憲法を読んでみよう」という教師の指示で教科書を開いたとき、
        あまりの字数の多さに「げげっ。文字ばっかり。」という声が聞こえてきました。

        学ぶことは大変かもしれないけれど、尻込みせずに挑戦し、
        平和憲法と呼ばれる日本国憲法の内容や意義を、しっかりと理解してほしいと思います。
        1年3組は国語です。
        「大人になれなかった弟たちに」を学習しました。

        栄養失調のために弟を失くした主人公の気持ちを、
        戦時下という当時の時代背景を理解しながら考えました。
        5組はALTの英語です。
        映像で見た主人公を思い出し、どんな行動をしたかを英語で答えました。
      • 陽ざしはまだまだ強いですが、空の高さや色が、真夏のそれとは少し違う気がします。
        少しずつ、季節は移り行きつつあるようです。
        1年2組は理科です。
        「金属に共通する性質はなんだろう」とのめあてを持ち、実験を行いました。

        くぎや針金、シャーペンの芯などの7種類の素材について、
        電流を流したり、磁石を近づけたり、やすりでこすったり、金づちでたたいたりといった実験を行い、
        どのような変化があるかを観察しました。
        磁石を近づける実験では
        「磁石ってすごいな。いったいどうやって発見したんだろ?」というつぶやきが生徒から聞こえたり、
        ほかの実験では
        「同じ人が全部の実験をやるんじゃなくて、順番に交代してやろう」と提案する声が聞こえたりしました。
        参観していた教員にとっても、生徒の何気ない会話から、驚きや発見のある楽しい授業でした。
      • 赤ちゃんを抱っこ

        2023年9月12日
          今日の太陽の日差しは、いつにも増してまぶしいです。

          まだまだ暑い日が続くようです。
          しっかりと栄養と休養をとって、健康で乗り切っていきたいですね。
          3年3組は家庭です。
          生徒に、自分が生まれた時の体重を聞きました。
          答えられたもの、覚えていないものなど様々でした。

          全員が順番に、約3000gの赤ちゃんの人形を抱いてみました。
          思わず「重い!」「首が座らない…」などの声が上がっていました。
          おっかなびっくり、おぼつかない手つきで抱きながらも、
          赤ちゃんの人形を見つめるまなざしは、みな優しかったことが印象的でした。
          2年3組は理科です。
          毛細血管や動脈などの血管について学習しました。

          一番太い血管は、太マジックぐらいの太さがあるとの説明に、驚きの声が上がっていました。
        • 週の始まりは、あいにくの雨からスタートしました。
          かなりの大雨でしたが短時間で止み、すぐに陽光が差し込んできました。
          フラワープロジェクト「咲かせよう花、育てようクラス」の第2弾の花が、
          平野生花店さんから届きました。
          今月はアンスリウムです。

          ハート形の赤い花びらと濃い緑の葉のコントラストが印象的です。
          水をあげすぎないのが、育てるポイントなのだそうです。

          クラスみんなで育てて、学習環境に潤いをつくってほしいと思います。
          3年1組は理科です。
          顕微鏡で植物の根の細胞を観察しました。
          2年2組は英語です。
          主語・述語の後に続く言葉の順番を確認し、英文のつくりについて学びました。
          2年1組は国語です。
          文法の学習で、同義語や多義語について学びました。
          5組は音楽です。
          合唱曲の練習をしました。
          1年2組は美術です。
          不透明水彩描法の学習において、グラデーションで次第に色を濃くしながら塗りました。
          1年1組はALTの英語です。
          「Who is he?」「He is ~」を学びました。
        • 近づく台風13号の影響で、朝から雨が降っています。
          大きな被害がどこにも出ないことを祈るばかりです。
          図書室に新刊が届きました。もうすぐ配架の予定です。
          図書室前の廊下には、告知のボードが出されています。
          3年3組は国語です。
          『挨拶~原爆の写真によせて~』を学習しました。

          「私はりつぜんとするのだ」
          「しずかに耳を澄ませ 何かが近づいてきはしないか」
          「午前八時十五分は 毎朝やってくる」

          作者の心の叫びが聞こえるようです。
          戦争を”単なる過去の出来事”にしないことが、歴史を学ぶことだと思いました。
          3年2組は音楽です。
          混声合唱曲の、曲の構成やパートの旋律を確認しました。
          これから練習を重ね、どんな曲に仕上げていくのか楽しみです。
           
          2年3組は英語です。
          だれかに、あるものを ”show”(見せる)、”tell”(伝える)、give(与える)などの表現について学びました。
          1年3組は数学です。
          等式や不等式の作り方について学習しました。
          1年2組は体育です。
          新体力テストの立ち幅跳びを行いました。

          みんなで交代で計測し、良い記録が出ると歓声が上がりました。
        • 今日は空気が澄んでいて、山々が青くはっきりと見えます。
          遠くに目をやると、富士山も見えました。
          南北校舎をつなぐ空中廊下に、「『幸せの感度』を高めよう」と題した掲示があります。
          これは、自分の性格のことで悩んだり自信をなくしたりしがちな生徒へ、
          見方を変えれば、違う面が見えてくることを伝えています。

          例えば「気が弱い」は「優しい」、「しつこい・がんこ」は「粘り強い」というように、
          違う面が見えてくると、短所と思っていたことが長所にもなることに気づくことができます。

          自分自身に対しても、周囲の人に対しても、
          一面だけではなく、多面的に理解しようとすることは大切なことですね。
          昨日のブログでは、体育祭に向けての練習が始まったことをお伝えしましたが、
          舞阪中の生徒たちは、勉強に対しても、もちろん頑張っています。

          1年1組は理科です。
          化学変化について学びました。
          2年1組は数学です。
          一次関数を学習しました。
          2年2組は理科です。
          人間の呼吸の仕組みや、肺のつくりについて学習しました。
          3年1組は美術です。
          自分の制作した作品を使って、ポスターづくりに取り組みました。
          3年2組は数学です。
          二次方程式を活用して、図形の問題を解きました。
        • 近づく熱帯低気圧の影響で、朝から雨がぱらつく天気となりました。
          体育祭へ向けての練習が、いよいよ始まりました。

          今日は3年生が下級生の指導に、各教室を訪れました。
          短い時間で上手に踊れるようになった学級が多くありました。
          ボランティアの生徒が、体育祭のスローガンを制作しました。
          当日、完成した作品を見られることが今から楽しみです。
          各部活動では新チームがスタートしていますが、その新部長を対象に、研修会を行いました。
          もしも活動中にケガ人が出たらどうするかなど、
          実際に起こりうる場面を想定して、みんなで話し合いをしました。
        • テストに挑みました

          2023年9月5日
            昨夜の雨も上がり、今日はまぶしい青空が広がっています。
            気温も上昇し、残暑厳しい日となりました。
            今日はテストです。
            3年生は県学力診断調査に、1・2年生は夏休みの課題テストに挑みました。

            どの教室においても、真剣に取り組む生徒の姿がありました。
            テストは、順次、返却されると思いますが、
            試験結果そのものよりも、
            毎日の学習に地道に取り組めているか、
            試験時間いっぱいを使って、最後まで諦めずに取り組めたかが大切だと考えます。

            目下の課題に、真正面から取り組める人になってほしいと願っています。