2023年

  • 杉の子の日 

    2023年12月28日
      2学期最後の杉の子の日。
      毎回、地域の皆様に、朝早くからおいでいただきました。
      中学校の皆さんにも感謝です。
      登校してくる子供たちへの温かなお声掛けをありがとうございました。
      3学期もよろしくお願いいたします。
    • 2学期 終業式

      2023年12月21日
        2学期終業式。
        代表児童からは、このような発表がありました。
        ・係の仕事を友達と協力してできました。
        ・読書が好きです。小説など長いお話を読んでいます。
        ・学級委員として、みんなの意見をまとめました。
        ・修学旅行の思い出がいちばん。持久走記録会に向け、朝マラソンにも力を入れました。
        ・給食を残さず食べた日を増やせました。苦手な物を食べる工夫をして、これからも完食を目指します。
        ・次の学年に向けて、委員会活動など上級生の活動にも目を向けていきたいと思います。

        2学期を振り返ることで、新しい年に向けての目標も見据えているように感じられました。
        校長講話から。
         校訓「試す人になろう」について、一人ひとり得意なこと・苦手なことがあります。苦手なことを克服するアイデアを自分なりに考えてみましょう。そして、繰り返し挑戦していきましょう。つらかったり嫌な気持ちになったりすることがあるかもしれませんが、失敗しても大丈夫。自信をもって進んでいきましょう。
         私たちは本田宗一郎さんの母校に通っている、という誇りをもちましょう。

         
        先日、学区にお住まいの卒業生の方から絵を寄贈していただきました。
        「平和な世の中であることを大切に思って、元気に生きていってほしい」という思いが込められています。
      • お楽しみの会

        2023年12月19日
           学期末を迎え、各学年・学級で「お楽しみの会」を行っています。
           4年生では、計画の段階から、時間をかけて話し合い、「みんなが笑顔になるような」活動ができるように準備をしてきました。
           自分たちで話し合って決めたことを実践する…時間のかかることですが、とても大切な過程です。
           このような経験を積み重ねて、子供たちは成長していくのだと実感しました。
          こちらは6年生。
          ミニ運動会のよう‼
          たっぷり友達とふれ合って、運動場に歓声が響いていました。
        • 1年生 図工

          2023年12月18日
             1年生教室前の廊下には、空き箱を利用して作った動物や乗り物が展示されています。
             算数で「かたち」で、いろいろな形の箱を、それぞれの特徴を考えて、種類別に分けるなどの学習をしたことを生かして、図工では、箱を積んだり並べたりしながら、箱の形や大きさ、色などに着目して、思い思いの作品に仕上げました。
             ダイナミックな作品は、今にも動き出しそう。動物たちのおしゃべりも聞こえてくるようです。
             
          • 持久走記録会 その②

            2023年12月15日
              子供たちが書いた振り返りの言葉から。
              ・一生懸命やれば、何でもできる、と思った。
              ・腕を振って、前を向いて走れてよかった。
              ・以前より、踏ん張れるようになった!
              ・苦手な長距離だけど、少し克服できたかな。
              ・家族や友達に応援してもらえて、すごく力になった。自分も一生懸命応援した。
              ・ちょっとずつの努力が大切だと分かった。
              ・最後まで諦めずに走れた。最初から諦めない‼
              ・友達が走っているのを見学していたら、自分も走りたくなった。来年は参加したい。
              ・夕方に家の人と走って、自主練習をやったおかげで、自信をもって走ることができた。
              ・自分が努力したことは、ちゃんと自分に返ってくる。

              本番に向けて努力する過程が大事であること、そして、周りの人に支えられて自分があること など
              大切なことに気付けたことが素晴らしいと思いました。
               
            • 持久走記録会 その①

              2023年12月14日
                気持ちのよい青空の下、持久走記録会を行いました。
                子供たちは、これまで、朝マラソンも体育の時間も練習に励んできました。

                スタート前の緊張感。
                スタートの笛が鳴ったら、後は夢中になって走る、走る。
                走り終わった後の、ほっとした表情や達成感に満ちた表情。

                ひとりひとりの様々な姿が見られました。
                保護者の皆様、熱い応援をありがとうございました。
                 
              • 5年 社会科学習

                2023年12月13日
                  5年生が校外学習へ出掛けました。
                  自動車工場の見学です。
                  自動車工業はこの国の生活を支える大切な役割を果たしています。
                  教科書や資料集でも学習してきましたが、今回は実際に見学し、働く人々の工夫や努力を目の当たりにしてきました。
                  工業生産を支える貿易や運輸の働きについても考える機会となりました。
                • 試すっ子清掃

                  2023年12月12日
                    光明小学校の縦割り清掃「試すっ子清掃」の様子です。
                    黙って一生懸命取り組んでいる子がたくさんいます。
                    6年生リーダーが、下級生に、やさしく声掛けしたり、掃除の仕方の手本を示したりしているおかげです。
                    始めと終わりの挨拶もきちんと行います。
                     
                    2学期のゴールも近づいてきました。
                    教室や廊下・階段を美しくして、冬休みを迎えたいものです。
                  • SDGs講座

                    2023年12月11日
                      市役所の方が来校、講師としてSDGs講座が開かれました。
                      5年生は、総合的な学習の時間に、まさに森林学習やSDGsの学習を進めてきています。
                      前半は、講師の先生のお話を聞き、これまでの学習をおさらいしました。

                      後半は、ひとり学びの時間やグループでの学びの時間がありました。
                      ①ごみ屋敷にならないためにできることは? 「つくる責任 つかう責任」
                      ②二酸化炭素を減らすためにできることは? 「気候変動に具体的な対策を」

                      「不要なものは買わないよ。」
                      「リサイクルできるといいよね。」

                      「電気自動車が増えるといいな。」
                      「エアコンの設定温度を調整しよう。」

                      小さなこと一つ一つがSDGsの達成につながります。
                      ひとりひとりが、できることを、できることから行動してみよう、という言葉が心に残りました。
                    • 調理実習

                      2023年12月8日
                         5年生の調理実習の様子です。
                         ご飯を炊いて、みそ汁をつくりました。
                         みそ汁の実は、グループごとに考えて決めたものです。
                         もちろん、「だし」もしっかりとりました。
                         ・栄養素 ・旬のもの ・歯ごたえ ・色どり ・地場産物 などなど、全てクリアしようと、仲間と話し合って決めた食材。
                         だしの旨味を味わい、協力して調理するすばらしさや、みんなとおいしくいただける幸せも味わった時間となりました。