• PTAさんによるお菓子屋さんがありました。
    普段、お金で買い物をする機会が減ってきているため、子供たちにお金で買い物をする経験をさせてあげたいという思いでお菓子屋さんを開いてくださりました。
    レジの「ピッ!」とても素敵でした。
     
    最初は、ひよこ組さんのお買い物です。
    どのお菓子にしようかよく考えていました。
    ひよこ組さんは、全部まとめて100円玉でお支払いをしました。
    もも組さんのお買い物です。
    数をしっかりと数えながら籠に入れていました。
    もも組さんは、2つのお店屋さんそれぞれで会計をしました。
    10円玉の数をしっかりと数えて買っていました。
    最後は、はる組さんの番です。
    はる組さんは、自分の買いたいお菓子をすぐに選び、お会計へと進んでいました。
    はる組さんも10円玉の数を確認しながら買いました。
    はる組さんは、八百ひでさんに行ってきました。
    サツマイモの売り方を教えてもらったそうです。
    みんな真剣にお話を聞き、どのようにお店で売っているのか見てきました。
    今日は、お菓子とサツマイモを持ち帰りました。
    サツマイモは、子供たちが自分で選んで持ち帰りました。
    お家で美味しく召し上がってください。
    明日から三連休です。お家でゆっくり休んで14日(火)元気に幼稚園に来てくださいね。
    14日(火)は内野幼稚園のお友達が遊びに来ます。いっぱい遊べるといいですね。
    お弁当も忘れずに持ってくて下さい。
     

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • サツマイモ掘りを行いました。
    環境ボランティアさん以外にも保護者の方がお手伝いに来てくださりました。皆さんのおかげで、子供たちも楽しくサツマイモ掘りをすることができました。ありがとうございました。
    子供たちがサツマイモ掘りをする前に、ボランティアのお父さんお母さんが、畝にかかっているマルチと防草シートを外してくださいました。
    最初は、はる組さんから掘りました。
    土が硬くて掘るのが大変でした。
    こんなに大きなサツマイモが掘れました。
    次はもも組さんです。
    ボランティアさんの力をお借りしながら、一生懸命掘っていました。
    ひよこ組さんの番です。
    初めてのサツマイモ掘り、いっぱい掘れて大満足です。
    もも組さんが、掘ったサツマイモの数を数えるため、ひよこ組さんが掘ったサツマイモを「お願いします。」と持っていきました。
    大中小に分け、数を数えました。
    もも組さんが、頑張って数えてくれました。
    サツマイモのつるで引っ張りっこをしました。
    みんな負けていません。
    もも組さんも友達と一緒に引っ張りっこをしました。
    サツマイモのつるは、とても強かったです。
    はる組さんは、サツマイモのつるでリースづくりをします。
    つる選びをして、必要のない葉っぱを取っています。
    ボランティアさんにもお手伝いをしていただき、立派なリースが出来上がりました。
    クリスマスが近づいたら、飾りつけをするのが楽しみですね。
    大小様々なサツマイモがたくさん掘れました。
    今日、お休みした子は明日サツマイモ掘りをしたいと思います。
    さあ、今年の収穫量はどの位になるでしょうか。お楽しみに。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • 昨日、はる組さんがサツマイモを掘った畝の石拾いをしたり、サツマイモのつるを引っ張ってみたりしました。
    その後は、異年齢で運動会ごっこをしました。
    はる組さんの石拾いの様子です。
    大きな石がたくさん拾えました。
    サツマイモと綱引き対決です。
    ひよこ組さんともも組さんで石拾いをしました。
    まだまだたくさん拾えました。
    もも組さんも友達と力を合わせて引っ張りました。
    ひよこ組さんも力いっぱい引っ張っていました。
    運動会ごっこは、リレーともも組さんの運動遊びをしました。
    はる組さんは、久しぶりの三輪車楽しそうです。
    もも組さんが、お手伝いをしながらネットくぐりをしました。
    はる組さんは、昨日掘ったサツマイモを数えてみました。
    マルチ有とマルチ無しの違いを調べるためにどうしたら良いか考えていると、子供たちの中から「重さ」を調べるという言葉が出てきました。はかりを使って調べてみました。
    数も重さもマルチ有の方が多いことが分かりました。
    これから、どうしてこのような結果になったのか、はる組さんで考えていくようです。
    いよいよ、明日はサツマイモ掘りです。
    軍手が必要な子は、ご用意をお願いします。
    大きなサツマイモがたくさん掘れるといいですね。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • 運動会ごっこをしました。
    子供たちからのリクエストを聞き、異年齢で一緒に行いました。
    踊りは、「どんぐりマン」という新しい踊りをしました。
    ひよこ組さんの踊り「ぺコリン ハンバーガー」
    ひよこ組さんが先生になって教えてくれました。
    みんなノリノリでした。
    次は、もも組さんが先生になって、「スマイル」を踊りました。
    みんな、よく知っている曲なのでとても楽しそうに踊っていました。
    はる組さんのパラバルーン。
    みんなで、やってみました。
    遊戯室では、異年齢でふれあい遊びをしました。
    なかよしペアでお弁当を食べました。
    はる組さんが、「マルチ有りの畝」と「マルチ無しの畝」で、サツマイモの生長を比較する実験用の畝を掘ってみました。
    「マルチ有りの畝」と「マルチ無しの畝」で、どのような違いがあったか、明日、検証するようです。
    明日の運動会ごっこは、リレーをやるそうです。
    異年齢児みんなで楽しく活動していきたいと思います。
    明日は、「にこにこ パン」です。お皿を忘れずに持ってきてくださいね。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • 運動会頑張ったよ

    2025年10月4日
      小雨の中での運動会となりました。
      急遽、プログラム順を変更しました。
      保護者の皆様のご協力、温かいご声援のおかけで無事運動会を行うことができました。
      ありがとうございました。
      かっこよく入場です。
      開会式、始めの言葉です。
      元気に体操をしました。
      ひよこ組さんのかけっこです。
      もも組さんのかけっこです。
      はる組さんのかけっこです。
      ひよこ組さんの踊り「ぺコリン ハンバーガー」です。
      もも組さんの踊り「スマイル」です。
      はる組さんのパラバルーンです。
      花火も上がりました。
      はる組さんのリレー、気合が入りました。
      みんな自分の持っている力を出し切りました。
      メダルをもらいました。
      もも組さんの運動遊びです。
      大きな花をゲットしてゴールです。
      ひよこ組さんの親子競技です。
      メダルをゲットしてゴールです。
      もも組さんの親子競技です。
      親子で力を合わせて頑張りました。
      はる組さんの親子競技、物取り競争です。
      3回戦目は親子全員で行いました。
      閉会式、終わりの言葉です。
      あいにくの雨の中でしたが、子供たちは全力を出し切って競技を行っていました。
      お子さんの頑張る姿をご覧いただけたことと思います。
      お家で、今日の運動会の頑張りをたくさん褒め、お話を聞いてあげてください。
      月曜日は運動会の振替休日になり幼稚園はお休みです。
      ゆっくり休んで火曜日、元気に幼稚園に来てください。
      火曜日はおうちべんとうです。
    • 明日は運動会

      2025年10月3日
        いよいよ運動会が明日になりました。
        子供たちも気合が入っています。
        かけっこの合図で走り出しています。
        ゴール目指して走ります。
        踊りもとても上手になってきました。
        もも組さんとひよこ組さんで園庭の石拾いをしました。
        みんなで一生懸命拾いました。
        遊具でもたくさん遊びました。
        はる組さんは、昨日植えたダイコンを観察しに行きました。このダイコンは、間引きしたダイコンです。昨日植えた時点では、元気がありませんでした。まだ、今日もしおれていました。これからどうなっていくか、みんなで観察していきます。
        明日のためにパラバルーンをきれいに拭いています。
        明日、運動会が出来るといいのですが、天気が少し心配です。
        てるてる坊主をつくっているクラスもありました。さくら連絡網でお知らせしますので、ご確認お願いします。
        今日は、ゆっくり休んで運動会に備えてくださいね。

        令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

      • 今日は、天気も良く戸外遊びを楽しみました。
        遊具やダイコンのお世話、自然物遊びなど色々な遊びや活動をすることができました。
        ひよこ組さんは、園庭で思いきり体を動かして遊んでいました。
        もも組さんは、色々な遊具に挑戦していました。
        はる組さんは、千日紅を使って製作遊びをしました。
        もも組さんも色々な素材を使いながら製作をしました。
        ひよこ組さんは、お祭りごっこをしました。
        みんなで太鼓を叩いてお祭り気分を味わっていました。
        はる組さんは、ぐんぐん畑のダイコンのお世話をしました。
        だいぶ大きくなったダイコンを見て、「ダイコンが大きくなれない。」「葉っぱがけんかしてる。」ということで、たくさん生えている所のダイコンを一本ずつ間引きしました。
        抜いたダイコンがかわいそうということで、教材園に植えてみました。
        水もたっぷりかけました。
        間引きしたダイコンも大きくなるでしょうか。
        今日も、奉仕作業に保護者の方がお越しくださいました。
        ぐんぐん畑の草取りもしてくださりました。ありがとうございました。

        令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

      • 運動会総練習第2弾

        2025年10月1日
          いよいよ運動会が近づいてきました。
          今日は、運動会の総練習第2弾を行いました。
          体操も元気に出来ました。
          ひよこ組さんのかけっこです。
          もも組さんのかけっこです。
          はる組さんのかけっこです。
          ひよこ組さんの踊りです。
          はる組さんの物取り競争です。
          もも組さんの親子競技です。
          はる組さんのパラバルーンです。
          もも組さんが未就園児学級のプレゼントを渡す練習をしました。
          ひよこ組さんの親子競技です。
          もも組さんの運動遊びです。
          もも組さんの踊りです。
          はる組さんのリレーです。
          とても張り切って活動している子供たちです。

          今日も奉仕作業に保護者の方がお越しくださいました。プール裏の草取りをしていただきました。
          幼稚園がどんどんきれいになっていき、嬉しいです。ありがとうございました。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

        • PTA奉仕作業がありました。今日は、側溝掃除をしていただきました。
          とてもきれいになりました。ご参加くださいました保護者の皆様ありがとうございました。
          子供たちは、園外散歩に出かけてきました。
          ザクロ、ヘチマ、イネ、ヒガンバナなど、秋の自然物を見付けてくることができました。
          運動会に向けての活動をしました。
          異年齢でお手伝いをしたり、応援をしたりしながら楽しく行えました。
          なかよしペアの友達と一緒にお弁当を食べました。
          ひよこ組さんは、自分たちの踊りの様子をビデオで観ました。
          もも組さんも自分たちの踊りの様子をビデオで観て、振り返りをしていました。

          令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

          明日は、「にこにこ ぱん」です。お皿を忘れずに持ってきてください。

          涼しくなり、戸外での活動もしやすくなってきました。
          機会を見て園外に出かけ、自然や地域の方との触れ合いができたらいいなと思っています。
        • 異年齢で遊んだよ

          2025年9月29日
            今日は、朝雨が降っていたため遊戯室での活動をしました。
            異年齢で踊りを見せ合ったり、リズム遊びやなかよしペアづくりをしたりしました。
            元気に体操をしました。
            ひよこ組さんのダンスの様子です。はる組さんともも組さんも踊りを見ながら一緒に踊ってくれていました。
            もも組さんも、上手に移動をして踊っている様子を見てもらいました。
            リズム遊びをしました。
            ひよこ組さんも、スキップに挑戦です。
            子供たちの大好きなトンボに変身です。
            ピアノに合わせて、ピタッと止まりました。
            明日は、戸外で活動したり遊んだりできるといいですね。

            本日予定していたPTA奉仕作業は、雨天のため延期となりました。明日9:00から予定しております。
            参加してくださる保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

            令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]