0518

2022年5月18日
    1年生の朝は、あさがおの水やりから始まるようになりました。たくさんの子の鉢から芽が出てきました。
    1年生、1時間目の準備をしていました。小学校での生活リズムが整って生きた様子です。
    56年生体育科。表現運動の練習。外での練習でした。集中した練習ぶりでした。
    3年生理科。オクラをはじめ、撒いた種子の発芽の様子を観察・撮影のため、端末もって花壇に集合!
    4年生理科。こちらは種子観察。感じたこと・思ったことを発表。ツルレイシの種子の匂いについて「チョコレートのような」と発表。なるほど!
    5年生保健。心の成長について学習を進めていました。
    3年生算数科。3桁+3桁の計算方法について、話し合っていました。
    伎倍っ子スポーツフェスティバル=KSF掲示板です。
    とても暑い日になりましたので、ミストシャワーを設置!やはり子供たち、涼を求めてきました。
    5年生家庭科。密集・飛沫を避け、調理実習を行いました。学級の半分を実習、他半分は他学習にて待機、というスタイルで行っています。
    出来上がりは別室にて写真撮影・黙食。待機グループが調理に入ります。
    1年生国語科。いい姿勢でひらがなの練習をしていました。
    4組国語科。「たんぽぽのちえ」の学習。担任がもってきたたんぽぽ(綿毛を付ける前)を熱心にみていました。
    1年生の教室前には図画工作科で描いた作品が掲示されています。
    本日の給食。米粉チキンカツ、いい歯ざわりでした。
    4年生算数科。研修のための公開授業としました。
    「角の大きさ」の学習の導入。2種類のピザを、どのくらいの大きさで組み合わせるか、との入りから、子供たちは一気に興味をそそられ授業に集中しました。
    子供たちの表れに、職員は多くを学んでいました。
    熱心に角の大きさを三角定規で測る子供たち。意欲が持続しています。
    測った後は、相互交流。
    見比べています、大きさの表現が様々になってしまっていました。
    そこで、「角度」の学習の必要性を伝えると、子供たちも納得し様子。これからの学習が楽しみになったことでしょう。
    集団下校。
    担当職員もついていき、通学路点検を同時に行いました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ