3年生 いちょう学習

2023年7月4日
     3年生は、いちょう学習で、地域の魅力について調べています。この日は、春日神社の宮司さんにお越しいただき、笠井まつりの歴史や成り立ちなどについてお話をしていただきました。
     約540年も前に春日神社が建てられたことや、春日神社には、4人の神様がいらっしゃること、御神輿は300Kgの重さだということなどを聞き、子供たちはびっくりしていました。
     コロナで大変だった年には、華やかなおまつりはできなくても、渡御だけは行おうと地域の方々が協力してくださったことを伺い、笠井まつりを大切にしている地域の方々の思いを実感することができました。
     子供たちは、真剣にお話を聞いていました。
     お話の後に、子供たちはたくさん質問をしていました。子供たちが春日神社のことをとてもよく知っていることに驚きました。
     会が終わった後も、宮司さんが持ってきてくださった資料を興味深く見て、質問をしている子供たちがたくさんいました。
     3年生の皆さん、今日はとても素晴らしい学習をしましたね。自分たちの町にこのような素晴らしい神社があること、歴史と伝統のあるおまつりが続いていることを誇らしく感じますね。
     4年ぶりに盛大に行われる笠井まつりが、ますます楽しみになりましたねsad